浄土教の非神話化:「無量寿経」四十八願の社会学的解釈
『浄土教の非神話化』 沢井信順(浄土宗) 山喜房佛書林(1997) 地上に実現すべき設計図 金色になる⇒肌の色による差別のない 人間こそ、ゴキブリよりしたたかな生き物 世界中を宝樹から見える⇒テレビか 第45願は学問の自由 四十八願の中には、武器と貨幣がない 日本では、死後、霊は天に上り、山に行って留まり、 正月やお盆など折々に家に帰ってくる。...
View Article作家・香月日輪さん、死去。「地獄堂霊界通信」「妖怪アパートシリーズ」など
「地獄堂霊界通信」シリーズ、「妖怪アパート」シリーズなどで有名な、作家・香月日輪さんが2014年12月19日午前5時26分に大阪市内の病院で亡くなりました。まだ51歳の若さでした。 香月日輪さんとはどんな作家だったのか紹介したいと思います。 【プロフィール】 ペンネーム:香月日輪 名前:本名不明 生年月日:1963年(月日は不明) 出身地:和歌山県田辺市...
View Article12/26発売文庫ピックアップ
特装版 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!4 (ファミ通文庫)作者: 築地 俊彦出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/12/26メディア: 文庫 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!4 (ファミ通文庫)作者: 築地 俊彦出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/12/26メディア: 文庫...
View Article12/26発売ノベルピックアップ
やり直してもサッカー小僧作者: 黒須可雲太出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/12/26メディア: 単行本 オーバーロード8 二人の指導者作者: 丸山 くがね出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/12/26メディア: 単行本 トリニティセブン 7人の魔書使い The Novel 悠久図書館と錬金術少女...
View Article『洪水』にインタビュー記事
詩と音楽のための雑誌『洪水』(洪水企画)15号特集「近現代のやちまた」にインタビュー記事(pp61~69)が掲載されています。 全9頁にわたる長文インタビューで、わたくしめなんぞにこんなにページ数を使っていただき、なんだか申し訳ない気もしますが、自分の仕事に目を向けてくれる人がいるんだなぁと、正直、うれしい思いです。 インタビュアーは、『洪水』編集・発行人で詩人でもある池田康さん。...
View Article「むしたちのかくれんぼ」
むしたちのかくれんぼ (絵本・こどものひろば)作者: 得田 之久出版社/メーカー: 童心社発売日: 2009/04メディア: 大型本 虫たちがかくれんぼをするよ! オニはミイデラゴミムシ。 チョウやトンボ、バッタの組に分かれて、それっかくれろ!... 虫たちのそれぞれの特徴を活かしたかくれんぼ。 草の陰に隠れたバッタたちは、おなかが空いて思わず食べちゃったり♪ しかし、なぜオニはミイデラゴミムシ?...
View Article年末のご挨拶
羽鳥書店の2014年の営業は本日が最終日です。 今年1年ありがとうございました。 2014年は以下の5冊の本を刊行いたしました。 並河 進 『Communication Shift――「モノを売る」から「社会をよくする」コミュニケーションへ』 広告は社会のために何ができるか ソーシャルプロジェクトの経験と、広告の最前線で活躍する12名のクリエイターとの対話から、...
View Articleスペインの家族 (パトリシア・ウィルソン) R-0841
ハーレクイン・ロマンス R841 著者 パトリシア・ウィルソン 訳 三好 陽子 発売日 1991年6月20日 ページ 156ページ ISBN 4833508419 内容 相次いで両親を亡くし、悲しみに包まれていたケイトのところに 一人のスペイン人が訪ねてきた。 ディエゴ------ 彼はケイトの、血のつながらないいとこだった。...
View Article龍淵灯さんの作品が Book Shortsプロジェクトの第2期で優秀作品に選定されました!
龍淵灯さんの作品が Book Shortsプロジェクトの第2期で優秀作品に選定されました! 〔龍淵灯『猫島』〕 http://bookshorts.jp/20140223ne/ 〔Book Shortsプロジェクト] http://bookshorts.jp/ Book...
View Articleブラックホールに近づいたらどうなるか?
ブラックホールに近づいたらどうなるか?[本/雑誌] (単行本・ムック) / 二間瀬敏史/著ショップ: CD&DVD NEOWING価格: 1,620 円 面白かったなぁ。どうなるんやろ、実際のところ。
View Articleルカによる福音書 3章21~38節
<イエスが宣教を始められた時はおよそ30歳であった。イエスはヨセフの子と思われていた。ヨセフはエリの子、ソレカラサカノボルト、マタト、レビ、メルキ、ヤナイ、ヨセフ…エニシュ、せと、アダム。そして神に至る。<23.24.38節)>...
View Article寂愁
スポンサーリンク さびしゅうごぜえます 三十の恋は さびしゅうごぜえます もうすでに子どもでもなく 汚れた身でごぜえます 生活が、真っ先でごぜえます 狂えねえのでごぜえます けれど悶え、 ふるえ、おののき・・・・・ おのれのいんきさに 嫌気がさすのでごぜえます たすけて・・・・・たすけて・・・・・ この肚に・・・・・ああ! あなたよ! こうべをもたれてはくれまいか? さらさら髪に・・・・・...
View Article「東京のおキツネさん」平川正枝
「東京のおキツネさん」 監修者:竹内敏信 著者:平川正枝 発行:出版芸術社 平川正枝(ひらかわまさえ)氏の作品。 1944年2月千葉県・大原町に生まれる。 1952年8月小学校三年の時、東京・江東区へ引越し。 1962年4月東京都へ勤務。主税局職員として税務の仕事に携わる。 1996年5月現代写真研究所(四谷三丁目)・第23期の研究生となり、本科・研究科と写真を学ぶ。...
View Article早雲の軍配者【戦国エンターテインメント小説を斬る!】
2014年最後(かな?)のブログは、軍配者シリーズの1作目、富樫倫太郎氏の「早雲の軍配者」を紹介します! 戦国時代のフィクションを多く読んできた中で、面白いなと思う小説の題材がなんとなくわかってきました。 ①忍者 ②雑賀 ③村上水軍 上記の3つは超人的な人がいてもおかしくなく、うまく実際の史実の中に入ってきて、織田信長をはじめメジャーな戦国大名に絡めることができるんですよね。 それともうひとつ。...
View Article新橋はいつからおやじの盛り場か 街ネタなんでも調査団
本のタイトルに惹かれて、読んでみることにしました。この本は日本経済新聞首都圏版で連載したものを再編して電子書籍化したものです。ですので、読むためには専用のアプリをダンロードしなければならず、やや面倒くさいですね(汗)。...
View Article