月曜なのにFRIDAY
真野ちゃんが表紙を飾ると言うことでFRIDAY 2014/12/12号を買いました。表紙+巻中5Pグラビア本日発売の「フライデー」の表紙は真野恵里菜です。2015年カレンダーの写真なども掲載されていますので、是非チェックしてください! http://t.co/9hzuWGRCap— マネティ@ジャストプロ (@manetty_justpro) 2014, 11月 27...
View Article11月読書
今月は読めてないなぁ・・と思ったのですが、11月最終週に入院。 そこから怒濤の読書生活。 マンガあり、実用書有り、児童書有りのバラエティ豊かなラインナップとなりました。<文芸書がないぞ? 自分はテレビは全く必要ないと言うことが、実証されました。 2014年11月の読書メーター読んだ本の数:63冊読んだページ数:10462ページナイス数:360ナイス由似へ… (上)...
View ArticleQ.E.D.証明終了(33)
Q.E.D.証明終了(32) (講談社コミックス月刊マガジン)作者: 加藤 元浩出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/01/16メディア: コミック この第33巻には「パラドックスの部屋」と「推理小説家殺人事件」の2つの話が収録されています。 「パラドックスの部屋」は、被害者像をめぐる謎を扱っています。 可奈の友人が持つアパートで死んでいた峰山辰夫。...
View ArticleKindle年末年始セールがスゴい!不朽の名作『星の王子さま』はなんと48円!
AmazonのKindleストアで、 年末年始恒例のKindle本の大セールが始まりました。 なんと、『星の王子さま』が48円!これは絶対買いです。...
View Article日経サイエンス2015年01月号
日経サイエンス2015年01月号 雑誌 – 2014/11/25発売 ⇒日経サイエンス2015年01月号 特集:瞑想する脳 瞑想の脳科学 マインドフルネスの効用 特集:太陽系の起源に迫る カイパーベルトから来た彗星 探査機が到達 「はやぶさ2」小惑星へ がん免疫療法の新アプローチ ほか
View Article11月の老眼乱読
2014年11月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2909ページナイス数:5ナイス本がいままでの10倍速く読める法―20ページが1分間でしっかり理解できる!読了日:11月2日 著者:栗田昌裕赤めだか読了日:11月2日 著者:立川談春朝日新聞の正義―対論 戦後日本を惑わしたメディアの責任 (小学館文庫)読了日:11月2日 著者:小林よしのり,井沢元彦サハラ砂漠の王子さま...
View Article今日の到着(購入)記録(新刊)
hontoから予約本が届きました。 ふつうのこ (花音コミックス)作者: 松本 花出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2014/11/29メディア: コミック 今、物凄い雨と風。突風!! 怖いなー><
View Article人を旅にかきたてる魔力【地図を燃やす-路上の視野3】
路上の視野〈3〉地図を燃やす (文春文庫)作者: 沢木 耕太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1987/03メディア:...
View Article「東京の自然水124」廣田稔明
「東京の自然水124」 著者:廣田稔明 発行:けやき出版 廣田稔明(ひろたとしあき)氏の作品。 1951年横浜生まれ。 明治学院大学文学部仏文学科2年在籍。 東京綜合写真専門学校卒業。 新宿のカメラ量販店企画室、デザイン書出版社電算写植・DTP開発部門勤務を経て、現在編集プロダクション健游舎(けんゆうしゃ)を主宰。...
View Article11月の読書記録・・・16冊!!!
がんばりました! といっても、日本語検定の問題集は 文字の量がずいぶんと少ないので、 ちょっとずるいかも?! 年末年始も、がんばるぞお!!! 2014年11月の読書メーター読んだ本の数:16冊読んだページ数:2925ページナイス数:0ナイス現代宗教とスピリチュアリティ (現代社会学ライブラリー8)読了日:11月30日 著者:島薗進現代宗教の可能性 (叢書 現代の宗教 2)読了日:11月25日...
View Article最近読んだ本
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時砂の王 [ 小川一水 ]ショップ: 楽天ブックス価格: 670 円 内容紹介 〈時をめぐる大いなる戦いの果てに――著者が満を持して挑む、初の時間SF〉時間線を遡行して人類の完全なる殲滅を狙う謎の存在。絶望的な撤退戦の末、男は最終防衛ラインたる3世紀の倭国に辿りつくが…… 戦いの悲惨さとかはわかるという感じですけど、いきなり終わった感じが。...
View Article今日の本 「かないくん」
今日の本 「かないくん」(谷川俊太郎/東京糸井重里事務所:14年) 今年1月のリリースということで、少し時間が経っていますが、 どこかのサイトで知り、ようやく手にしました。 作者は谷川俊太郎さん、そして絵は松本大洋さん。 企画・監修は、糸井重里さんとなっています。 絵本ではありますが、とても著名な方々によるコラボの作品。 テーマは、「死」。 誰にも、間違いなく必ずやってくる「死」。...
View Article皆川博子『絵小説』(集英社)
皆川さんの短篇小説に宇野亜喜良のイラストが添えられた、実にぜいたくな作品集です。帯に引用された文章によればまず皆川さんが選んだ詩に宇野さんが絵を描き、そこからさらに皆川さんが物語をつくったそうで、ちょっと想像しただけで目眩のしそうな工程を経て出来上がった本です。...
View Article1964年のジャイアント馬場
1964年はジャイアント馬場の全盛期。 米国遠征中、各地で世界チャンピオンに挑戦し大金を稼いだ。 しかし日本のプロレス界は力道山を失い、後継者が必要だった。 米国と日本で馬場の争奪戦が始まる。 ジャイアント馬場個人だけでなく、 プロレスそのものの成り立ちについても記述されていた。 内容はプロレスライター流智美氏への取材に基づいており、...
View ArticleシチュエーションCD「二階堂記念病院~外科医櫻井の淫欲のカルテ~」(ステラワース特典CD付)
・二階堂記念病院~外科医櫻井の淫欲のカルテ~/entermets (ステラワース特典CD付) 二階堂記念病院 -外科医櫻井の淫欲カルテ‐(CV:木島宇太)出版社/メーカー: entremetsメディア: CD シチュCDの、新シリーズ。 二階堂記念病院シリーズ。 ダミーヘッドマイク使用。 シリーズ1作目、外科医櫻井役は、木島宇太さん。 これの前に聴いた「relacion...
View Articleカラマーゾフの妹
「カラマーゾフの妹」 高野史緒(ふみお) (講談社文庫) 「カラマーゾフ事件」から13年後に、次男のイワンが真犯人を探す物語です。 作者は女性。この作品は、2012年に江戸川乱歩賞を受賞しています。 今年2014年に講談社文庫から出たばかりです。 カラマーゾフの妹 (講談社文庫)作者: 高野 史緒出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/08/12メディア: 文庫...
View Article日本の近代小説(岩波新書)
『日本の近代小説』 中村光夫(フランス文学、日本近代文学) 岩波新書(1954) 小説が明治以来の日本人の 精神と生活のもっとも偽りの少ない鏡 明治初期に小説が絶滅していた 福沢諭吉1834-1901は芸術に関心なし 坪内逍遥1859-1935の小説神髄で明治小説の歴史が始まる 二葉亭四迷1864-1909の浮雲、言文一致の口語体の創始 山田美妙1868-1910...
View ArticleBL小説「【文庫版】ロッセリーニ家の息子 共犯者」(岩本 薫)
ロッセリーニ家の息子 共犯者 (角川ルビー文庫)作者: 岩本 薫 画:蓮川 愛出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2014/09/30メディア: 文庫 【あらすじ】...
View Article辞世その9
年々にわが悲しみは深くしていよよ華やぐいのちなりけり 岡本かの子 年々哀しみが深まるという前半部分については、私個人の思いとも重なる。しかしし、享年51のかの子は命がいよいよ華やぐと言うのに比べ、私にはそんな感想はない。すっかり枯れてしまったというわけではない。しかし、私には生は華やせねば輝きもしない。どんよりと広がる雨雲のように、哀しみを湛えた表情で浮かんでいるだけだ。...
View Article1コマ漫画誌「EYEMASK」49号内容紹介
弊社発行の1コマ漫画誌「EYEMASK」49号の参加者等の内容を紹介します。 1コマ漫画誌「EYEMASK」49号内容(敬称略/掲載順) 特集 タッド星谷 『北斎漫画』の世界 清水勲 巻頭 高木ひとし 漫画執筆者 多田ヒロシ 坂井せいごう 所ゆきよし モロズミ勝 矢野徳 西田淑子 マッド・アマノ 森本清彦 橋本勝 クミタリュウ 倉田新 二階堂正宏 相澤拓 ハシトモ 評論執筆者 小山昌宏 小野耕世...
View Article