Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live

作家 綿矢りささんが結婚!☆綿矢りさの著の書籍紹介☆蹴りたい背中、インストールなど

$
0
0

作家 綿矢りささんが結婚!


作家の綿矢りさが、結婚を公式サイトで発表した。


サイトでは「良い人とめぐり会えた幸せを糧にして、


書くお仕事と家庭の両立を目指します」


「公私ともにたくさんの方々に助けられ、


応援していただいているありがたさを、この年末に実感しています」


とコメントした。


綿矢りさの著の書籍紹介




















綿矢 りささんは、

京都市立紫野高校在学中「インストール」で

文藝賞を当時最年少の17歳で受賞しデビュー。

大学在学中の2004年

「蹴りたい背中」により19歳で芥川賞受賞、

同賞の最年少受賞記録を大幅に更新し話題となった小説家です


最年少の芥川賞受賞作品・・・おススメです!








第四百三十六話_short 最期の大晦日

$
0
0

 今年のクリスマスはいつになく賑やかだった。世の中がもうこれ以上は騒げないというほどはしゃぎまわった。度を越してしまう人間も多数出たために、荒れ果ててしまった街もでたという。

 その反動からかお祭り騒ぎの後はどこもかしこも街中がしんと静まり返った。

 それから年が暮れるまで一週間もなく、毎年新たな年に向けての準備で大忙しになるはずなのだが、今年はそういうものもなく、皆静かに家の中に籠って過ごしているのだろうか。

 そしていよいよ最後の日が訪れた。いつもの習慣でなんとか美味しい年越しそばにありつこうとする者もいるし、ほんとうならば年明けにいただくお節料理を前倒しして今日食べてしまおうと準備をした家庭もあったようだ。もちろんいつものように何もせずに大晦日を迎えた人も大勢いた。

「いよいよだな」

「いよいよですね」

「こんなに早く大晦日になるとはな」

「毎年そんな風に思うのですけど、今年はなおさらそんな気がします」 

 いつもの大晦日と変わらぬ会話がそこここで聞こえてくるのだが、ほんとうはいつもと同じ状況ではない。でも人々は同じようなことを言うしか仕方がないのだ。

 ただ違うのは「来年もどうぞよろしく」などというものは一人もいない。そんなことを言ったら笑われるか、下手をすれば泣き叫ばれてしまうか怒鳴られてしまうからだ。

 やがて最後の日の最後の時間が訪れる。人々は皆一様に空を眺める以外になすすべもなく立ちすくんでいる。

 よりによって今年のしかもこんな大晦日がその日になるなんて。

 空いっぱいに暗雲が立ち込め、彼方から訪れた巨大な岩の塊としか思えないような彗星がぐんぐん近づいてくる。 

                      了


↓このアイコンをクリックしてくれると、とてもウレシイm(_ _)m

                
          ショートショート ブログランキングへ

inseki.jpg 

2015年 智慧の法

2014年 今年読んだ本ベストテン

$
0
0

年末の〆の記事はやはりこれでしょう。
恒例の「読んだ本ベストテン」、というかベスト30を発表します。

去年(2013年)は並外れて少なく、100冊ちょっとしか読めませんでしたが
なんと今年は180冊くらい読めました。
文庫換算で、なんと1日に200ページ弱読んだ計算になるわけで
近年に無いハイペース。

 来年に反動が来ないことを祈りましょう。。。

読んだ本は星の数(5段階)で評価してますが、
星の数を平均してみると3.08個。まあ普通につけてるかなあと思います。
途中で投げ出した本も数冊あったので、それらにもし★1つをつけてれば
たぶん平均も3個ぴったりくらいになったでしょう。


いちおう書いておきますが、星の数をいくつにするかとか、
星の数が同じものの中での順位付けは、私の独断と偏見によります。
皆さんの評価と異なるところも多々あるかとは思いますが、
あまり目くじらを立てずに、ここは御笑覧ください。

では、発表していきます。


まず堂々トップを飾るのは、★5つ獲得のこの作品。

第1位 ソロモンの偽証・全6巻 (宮部みゆき/新潮文庫)

続いて、2~4位は★4つ半の作品。

第2位 ブラックアウト/オール・クリア1/オール・クリア2
     (コニー・ウィリス/ハヤカワSFシリーズ)
第3位 ジェノサイド・上下 (高野和明/角川文庫)
第4位 烏に単は似合わない (阿部智里/文春文庫)

今年、★4つ獲得は10作品。うち、ベストテンに入ったのは

第5位 レッド・スーツ (ジョン・スコルジー/ハヤカワSFシリーズ)
第6位 八月の魔法使い (石持浅海/光文社文庫)
第7位 人造人間キカイダー The Novel (松岡圭祐/角川文庫)
第8位 赤朽葉家の伝説 (桜庭一樹/創元推理文庫)
第9位 チョコレートコスモス (恩田陸/角川文庫)
第10位 盤上の夜 (宮内悠介/創元推理文庫)


さて、★4つの残り4作品は11~14位に。

第11位 叫びと祈り (梓崎優/創元推理文庫)
第12位 下町ロケット (池井戸潤/小学館文庫)
第13位 ハルチカ・シリーズ (初野晴/角川文庫)
    [退出ゲーム/初恋ソムリエ/空想オルガン/千年ジュリエット]
第14位 最後の敵 (山田正紀/河出文庫)

13位はちょっと変則だけど、まとめてしまいました・・・

今年、★3つ半をつけたのは全部で37作ありました。
うち、20位までに入ったのは次の6作。

第15位 獣の奏者 外伝 刹那 (上橋菜穂子/講談社文庫)
第16位 もう誘拐なんてしない (東川篤哉/文春文庫)
第17位 十三回忌 (小島正樹/双葉文庫)
第18位 木洩れ日に泳ぐ魚 (恩田陸/文春文庫)
第19位 機忍兵零牙 (月村了衛/ハヤカワ文庫JA)
第20位 流れ行く者 -守り人短編集- (上橋菜穂子/新潮文庫)


そして、21~30位は以下の作品です。

第21位 さよならの手口 (若竹七海/文春文庫)
第22位 いとみち (越谷オサム/新潮文庫)
第23位 夜の写本師 (乾石智子/創元推理文庫)
第24位 伏 贋作・里見八犬伝 (桜庭一樹/文春文庫)
第25位 扼殺のロンド (小島正樹/双葉文庫)
第26位 笑酔亭梅寿謎解噺4&5 (田中啓文/集英社文庫)
第27位 太陽が死んだ夜 (月原渉/創元推理文庫)
第28位 交換殺人には向かない夜 (東川篤哉/光文社文庫)
第29位 ブック・ジャングル (石持浅海/文春文庫)
第30位 キュート&ニート (黒田研二/文春文庫)


★3つ半の作品は、残り21作ありますが、参考までに下に掲げます。
順番は評価の順ではなく、読了日の早い順です

<2月>
QED 伊勢の曙光 (高田崇史/講談社文庫)
帝都東京華族少女 (永井紗耶子/幻冬舎文庫)
カササギたちの四季 (道尾秀介/光文社文庫)

<3月>
リケジョ! (伊与原新/角川文庫)
少女は夏に閉ざされる (彩坂美月/幻冬舎文庫)
無花果の実のなるころに (西條奈加/創元推理文庫)
演奏しない軽音部と4枚のCD (高木敦史/ハヤカワ文庫JA)
時が新しかったころ (ロバート・F・ヤング/創元SF文庫)

<4月>
混沌ホテル ザ・ベスト・オブ・コニー・ウィリス
  (コニー・ウィリス/ハヤカワ文庫SF)

<5月>
ここに死体を捨てないでください! (東山篤哉/光文社文庫)
しらみつぶしの時計 (法月綸太郎/祥伝社文庫)
空色メモリ (越谷オサム/創元推理文庫)

<6月>
金曜のバカ (越谷オサム/角川文庫)

<8月>
訪問者 (恩田陸/祥伝社文庫)
逃走 (薬丸岳/講談社文庫)
ストーンエイジCOP/KIDS/CITY (藤崎慎吾/光文社文庫)
モーレツ終戦工作 ミニスカ宇宙海賊12 (笹本祐一/ASAHI NOVELS)
憂国のアカツキ (大原省吾/双葉文庫)

<9月>
法医昆虫学捜査官 (川瀬七緖/講談社文庫)

<10月>
金田一耕助VS明智小五郎 ふたたび (芦辺拓/角川文庫)

<11月>
カード・ウォッチャー (石持浅海/ハルキ文庫)

さて、2014年も今日で終わり。
私にとっても、いろいろあった年でしたが、
幸い大きな事件も起こらず、無事に1年を過ごすことができました。

2006年の新年早々に始まったこのブログ。
途中何回かの中断を挟みながらも、いくつかの幸運に支えられて
ここまでで、まる9年を終えようとしています。
そして2015年からは、なんと10年目に突入します。

思えば、思いつくままに好き勝手なことを書き散らしてきました。
「本」がテーマのはずなのに、しばしばアニメ(特にヤマト2199)方面へ
大幅に逸脱してしまうこともしばしば。
「いったいここは何のブログなんだ」って思った方も
いらしたのではないでしょうか。

まあ、書きたい時に書きたいことを書きたいだけ書いてきたわけで、
その結果、大量の駄文置き場の様相を呈してきましたが・・・
それでも予想以上に見に来て下さった方が多くて、
本当に感謝に堪えません。

おかげさまで、節目となる1000本めの記事も
先日無事に up することができました。

ありがとうございました。ぺこり m(_ _)m


来年も、基本的には今年と同じスタンスで
マイペースでゆる~く行きます。

いつまで続けられるか分かりませんが、
「細~く、長~く」を目標に頑張ります。


それでは皆様、よいお歳を

三上延&倉田英之「読書狂の冒険は終わらない!」を読みました

$
0
0


2014年も最後の日になりました。
 
今年は昨年以上に本を読む時間がとれずに終わりました。
 
読みたい・読まねばならぬ本が部屋には山積みとなっている
 
ものの、なかなか消化できません。
 
しかも読んだ本の備忘録もサッサと書けてないし・・・
 
来年は心を入れ替えて「読書狂(ビブリオマニア)」になろう!
 
で、結構前に読んでいたこの本。
 
読書狂の冒険は終わらない! (集英社新書)

読書狂の冒険は終わらない! (集英社新書)

  • 作者: 三上 延
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/10/17
  • メディア: 新書
 
 
大好きなシリーズの一つ「ビブリア古書堂の事件手帖」の
 
作者・三上延さんと、こちらは私はまだ読んだことが無いのですが
 
人気のシリーズ「R.O.D」の作者・倉田英之さんの対談本です。
 
おおまかに10章に分けられていて、お二人の読書傾向やこれからの
 
本の行く末(電子書籍のこととかですね)について語られています。
 
なかなかマニアックなお話もあったりして、読んでいて深くうなずいたり
 
「ほぉ~」と感心したり。
 
「トラウマ本」や「挫折本」の章はかなり面白かったです。
 
 
 
☆26冊目☆
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加してます♪♪
 
  ↓ ↓  ↓
 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

記憶術 作者: フランセス・A. イエイツ 出版社/メーカー: 水声社

$
0
0

記憶術

記憶術

  • 作者: フランセス・A. イエイツ
  • 出版社/メーカー: 水声社
  • 発売日: 1993/06
  • メディア: 単行本

マッテオ・リッチ記憶の宮殿 作者: ジョナサン・スペンス 出版社/メーカー: 平凡社

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック 作者: ドミニク・オブライエン 出版社/メーカー: エクスナレッジ


ハンニバル・レクター博士の記憶の宮殿 作者: リチャード マクドナルド 出版社/メーカー: 夏目書房

酒井順子「本が多すぎる」を読みました

$
0
0


週刊文春で連載中の酒井順子さんの書評欄をまとめた一冊です。
 
雑誌で読むのとまとめて読むのだとちょっと違いますね。
 
 
本が多すぎる (文春文庫)

本が多すぎる (文春文庫)

  • 作者: 酒井 順子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/06/10
  • メディア: 文庫
 
週刊文春では、数名の方が持ち回りで書評コーナーを担当
 
されていますが、酒井さんもそのお一人。
 
個人的には酒井さんと鹿島茂先生の回を楽しみに読んでいる
 
のですが、この本はその酒井さんの回を2005年4月から
 
2013年11月分までまとめたものです。
 
単純に本の書評だけではなくて、エッセイ的な要素もあるので
 
その時期の話題ですとか世相も反映した内容になっています。
 
読みかえすと「あんなこともあったなぁ」とか「これはこのときだった
 
んだ」と思い起こされます。
 
また、当時はなんとも思っていなかった本なのに、今回読んでみて
 
食指が動くこともありました。
 
 
そういえば・・・ 
 
酒井さんの文体って単行本で読むと「~です。~ます。」調で
 
書かれていることが多いのですが、この書評は「~である。」とか
 
「~のであった。」という書き方なので、まとめて読んだときにちょっと
 
違和感があったんだと思います。 
 
週刊誌で読んでいる時は感じなかったんですけど。
 
 
☆28冊目☆
 
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加してます♪♪
 
  ↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

2014-12-31

$
0
0

 北山猛邦さんの「私たちが星座を盗んだ理由」を読了。  講談社文庫版の表紙片山若子のイラストや、収録された5つの物語のタイトルから、とても優しいメルヘンチックな作品だと思わせるが、どれもラストはとても残酷な物語たちである。 「恋煩い」は、同じ高校の先輩に片思いするアキの物語。クラスや友人から何気なく聞いた恋が叶うおまじないをアキは実践していくが、恋が叶うどころか何故か危ない目に遭うことが多くなる。「恋は盲目」とはよく言ったものだと思うが、この年頃の少女達の思い込みの強さに背筋が寒くなる。さらに最後の1行の破壊力は凄まじいものがある。この話が冒頭を飾っていることで、読者はかなり覚悟を決めて本書を読み進めることとなる。 「妖精の学校」は、記憶を失った少年が目覚めるところから始まる。ヒバリという名前だと教えられた彼がいるのは、人間が少しずつ妖精になっていく学校だという。絶海の孤島にあるその学校で暮らすうちに、ヒバリは少しずつ島の「闇」に近付いてゆく。空からまき散らされる「その場所は何処にも属さない!」というビラが、物語の鍵を握っている。この場所を守らなければならない妖精とは何者なのか。答えは最後の1行の数字にある。この意味がわかれば、彼等が何の為に集められたのかがわかる。そして彼等が何処から来てどこに行くのかを考えるとゾッとする。本書の中でも秀逸な作品だと思う。 「嘘つき紳士」は、借金に追われた男が携帯電話を拾ったことから始まる。持ち主が同世代の男と知り、頻繁に「キョーコ」という名の人物から入るメールを読んだ男は、その「キョーコ」から金を引き出そうと考える。同じ頃、携帯電話の真の持ち主である白井の事故死を知り、男は「キョーコ」が白井の死を知るまでの期間限定で金を騙しとろうと考える。自分を白井と信じ込んで金を振り込んでくる「キョーコ」に対し、複雑な感情を持つ男。だが、最後に男が目撃したもので世界が反転する。「キョーコ」とメールで会話する間に、人生の誇りを取り戻そうとまで誓った男の哀れさが何ともいえない。 「終の童話」は、昔話風に書かれた作品。怪物に石にされてしまった幼馴染みを愛し続ける少年の物語である。石にされてから11年後、人間に戻すことができるという人物が現れ、少年は少女を取り戻せると喜ぶが、石化された人々が破壊されるという事件が発生する。村人達が生け贄のように犯人と決めつけたのは、かつて怪物を退治した英雄だった。これは実に残酷な物語で、大切な人が石にされる絶望、戻すことが出来ると知ってから石が壊される絶望、そして少年が味わう最大の絶望。おとぎ話であれば、魔法の薬で元通り!になるはずなのに。この話の結末は読者に委ねられているが、どちらを選んでも悲しいだけである。 表題作の「私たちが星座を盗んだ理由」は、病気で入院している姫子の姉の為に幼馴染みの男の子(夕兄ちゃん)が七夕の夜に星座を一つ消すというお話。やがて姉は亡くなり、大人になった姫子は彼に星座を消す方法を尋ねる。この星座を消すという方法がなかなかに面白い。この方法を知っていた夕兄ちゃんには恐れ入りますとしか言えない。だが、この物語の本質は死を間近にした姉、姉を見舞う夕兄ちゃん、彼に憧れる姫子の関係にある。小さなすれ違いがタイトルである「私たちが星座を盗んだ理由」にもあたり、見事だなと思う。

私たちが星座を盗んだ理由 (講談社文庫)

私たちが星座を盗んだ理由 (講談社文庫)

  • 作者: 北山 猛邦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2014/04/15
  • メディア: 文庫

万能鑑定士Qの推理劇2 by松岡圭祐

$
0
0

お店を閉めてジェルヴェーズの社員としてして仕事をする莉子 児童虐待がテーマなのかと思ったけれど それにしてはラストがねぇ 添乗員も登場するけれど 東京駅のことを添乗員aが知らないと いうのも何か変ですし なんて マイナスばかりめにつくのもどうかということですねf^_^; にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

2014年集計

$
0
0

ずいぶん放置してしまいました。(^_^;; しかし、あっという間に一年経ちますね・・・。 本を読んでなかったわけではないので、 とりあえず今年の集計だけ書いときます。 川原礫作品6冊。 ソードアート・オンライン プログレッシブ 2 絶対ナル孤独者 1 アクセル・ワールド 16~17 ソードアート・オンライン 14~15 賀東招二作品7冊。 コップクラフト 1~4 甘城ブリリアントパーク 3~5 大黒尚人作品2冊 フルメタル・パニック! アナザー7~8 石踏一榮作品2冊 ハイスクールD×D 17~18 相棒シリーズ(著者 碇卯人)9冊 相棒 season 9 上、中、下     season 10 上、中、下     season 11 上、中、下 水瀬葉月作品1冊。 鮎原夜波はよく濡れる 2 内田康夫作品2冊。 神苦楽島 上、下 神永学作品2冊。 確率捜査官 御子柴岳人 「密室のゲーム」 心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 「祈りの棺」 田中芳樹作品1冊 天竺熱風録 松岡圭祐作品5冊 万能鑑定士Qの推理劇 3~4 特等添乗員αの難事件 4~5 万能鑑定士Qの探偵譚 これとは別に、 9月ぐらいに電子書籍にも手を出してみました。 歯止めが利かず一気読みする事が多かった。(^_^;; 健速作品19冊。 六畳間の侵略者!? 1~17 アニメ見て手を出しました。 9月末には既刊全部読み終えてたからなー。 無茶しました。(^^;; 笹本祐一作品10冊。 ミニスカ宇宙海賊 1~10 10月はこの作品。 文庫化されてなかったので読んでなかったんですが、 購入している本屋で電子化されてたので。 なぜか11巻だけが売ってないので追いつけてません。(^_^;; 奈須きのこ作品3冊。 空の境界 上、中、下 以前から興味があったので、手を出してみました。 文庫化されてない物や、新規開拓など だんだん電子書籍に移行することになるかもしれません。 今でも本音は紙ベースで読みたいんですけどね。 紙ベースは37冊、電子ベース32冊。 2014年は69冊でした。

(38) Bob the Builder A Surprise for Wendy

$
0
0

(38) Bob the Builder  A Surprise for Wendy
a surprise for wendy.jpg

by Alison Inches illustrated Diane Dubreuil
An imprint of Simon & Schuster Children’s Publishing Civision
2002 HIT Entertainment PLC and Keith Chapman

A Surprise for Wendy (Bob the Builder Ready-to-Read)

A Surprise for Wendy (Bob the Builder Ready-to-Read)

  • 作者: Alison Inches
  • 出版社/メーカー: Simon Spotlight
  • 発売日: 2002/11/01
  • メディア: ペーパーバック







My book report :
I just wondered where Wendy went for the day with her suitcase. Bob the builder and his machine friends cleaned up her garden and fixed it perfectly. She became very happy to see her garden. Bob the builder and his friends were very nice to her.

I marked 9 words in this book.
W15.3cm-H22.9cm, 24 pages
(9/24=0.38) Level 1 : Starting to read


Summary :
While Wendy is gone for the day, Bob the builder and the others fix up her garden to surprise her.


I picked out 9 words and phrases.
for the day, mess [més], a train to catch, got to work, slosh [slάʃ], rumble [rˈʌmbl], hung [hˈʌŋ], fix, hooray [hʊɪ],


My favorite phrases :
pp.3 /  A state of confusion
and disorderliness.
混乱,めちゃくちゃ; ちらかっていること.
“I am late!” said Wendy.
“And my garden is a mess.”
mess.jpg

pp.3 / 列車に間に合う
“Your garden can wait,” said Bob.
“You have a train to catch.”

pp. 23 / Restore by replacing a part or putting together what is torn or broken.〈…を〉修理する,直す.
“My garden!” she said.

“Did we fix it?” asked Scoop.
“Yes, you did!” said Wendy.
fix.jpg


Words I’m interested:
pp. 2 / 今日
While Wendy is gone for the day, Bob the builder and
the others fix up her garden to surprise her.

pp. 11 / began to work, 仕事を始めた
“We have to work fast,” said Bob.
Wendy will be home by six o’clock.
The machines got to work.
got to work.jpg

pp. 17 / hung,  past of hang, to attach or place something so that it is held up without support from below〈ものを〉(高い所などに)かける,つるす.
Lofty hung the planter.
Bob planted the flowers.
hung.jpg


New words for me:
pp. 12 / Make a splashing sound. ザブンザブン[バシャバシャ]と音を立てて進む.
Dizzy mixed the cement.
Slosh! Slosh!
slosh.jpg

pp. 13 / A loud low dull continuous noise.〈雷・砲声・腹などが〉(低く)ゴロゴロ[ガラガラ,グーグー]鳴る.
Roley flattened the dirt.
Rumble! Rumble!

pp. 24 / A victory cheer. 万歳!, フレー!
“My new garden is perfect,” said Wendy.
Hooray!” said Bob.
“Thank you!” said Wendy.
hooray.jpg
*

『ハケンアニメ!』辻村深月著

$
0
0

アニメ業界(産業)の内外を知ることが

ハケンアニメ!

ハケンアニメ!

  • 作者: 辻村 深月
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2014/08/22
  • メディア: 単行本
当該書籍を手にした動機は、あまり良いものではありません。若い直木三十五賞受賞作家が同時代においてドンナ作品を書いているのか見てやろうというものでした。 読み始めて感じたのは、文章が、とんだりはねたり、段落が予想外に切られていたり、登場人物の感情表現が短絡に思えたり・・・。それは、(ひとつには、当レビュアーが“古い”ということもあると思いますが・・)作品が、“現在”を反映しているという理由からくるものなのでしょう。著者自身、同時代を生きる読者(とその様態、嗜好)をたいへん意識して書いているように思われます。覇権(ハケン)を取るような「売れっ子作家」なのですから、それは当然と言えますが、それが、独自の文章のリズムを作っているということなのでしょう。 当代の売れっ子小説家は、「ハケンアニメ」を製作しようと励む個人(アニメーション監督、音響監督、作画監督、アニメーター)や集団(プロダクション、グッズ・フィギュアをつくるメーカー)、それをまた取り巻く人々(ファン、巡礼先)と、その苦労(喜怒哀楽)をよく描いているように思います。巻末謝辞からもソレが、単なる創作ではなく、丹念な取材に基づくものであることがわかります。アニメ業界(産業)の内外を知ることができたというその点でも、読んでよかったと思っています。 以下は、アニメ作家に仮託した、著者のすなおな気持ちでもあるのでしょう。読んで、なにかジンとくるものがありました。 「アニメは確かに人の日常を救えるんだと思う」「暗くも、不幸せでもなく、まして現実逃避するでもなく。ーー現実を生き抜く力の一部として俺のアニメを観ることを選んでくれる人たちがいるなら、俺はその子たちのことが自分の兄弟みたいに愛しい。総オタク化した一億の普通の人じゃなくて、その人たちのために仕事できるなら幸せだよ」「恋人がいなくても、現実がつらくても、心の中に大事に思ってるものがあれば、それがアニメでも、アイドルでも、溺れそうな時にしがみつけるものを持つ人は幸せなはずだ。覇権(ハケン)を取ることだけが、成功じゃない」

今日購入した本は

$
0
0

e-honで購入したら在庫が確保できないとキャンセルされ、楽天のとあるショップで購入したのが、今日届いた。 ・発情トラップ/藤崎都 ルビー文庫   エメラルド冬の号に掲載されたピンナップがよくて、購入。そういえば、前作も読んでいたんだったよ。トラップシリーズの、ヒューバート×ユーイン

発情トラップ (角川ルビー文庫)

発情トラップ (角川ルビー文庫)

  • 作者: 藤崎 都
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2014/12/27
  • メディア: 文庫
・ここで死神から残念なお知らせです。/榎田ユウリ 新潮文庫NEX   死を自覚していない人をあの世へ送る美形の保険外交員の話。BLではない
ここで死神から残念なお知らせです。 (新潮文庫nex)

ここで死神から残念なお知らせです。 (新潮文庫nex)

  • 作者: 榎田 ユウリ
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/12/22
  • メディア: 文庫
この記事が、今年2014年最後のものになります。 本当はまだ書かなきゃならないものがあったけれど、時間がなくて(実は、現在、仕事中) 皆様には、大変お世話になりました。 毎日更新できたのも、訪問してくれる皆様のおかげです。 ありがとうございました。 来年早々には、このブログを初めて、なんと10周年を迎えます。 そんな節目の年の2015年も、毎日せっせと更新をしたいと思いますので、また、よろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。      ピンキィモモ 拝

2014師走の読書

$
0
0

文体は読みやすいが、過去肩から現在まで続く姉弟の危うい関係が描かれて…!?

水声

水声

  • 作者: 川上 弘美
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/09/30
  • メディア: 単行本
TV放送を見たりこの本を眺めながら、ちょいとあんな店にもおじゃましたいという想いが…
吉田類の酒場放浪記 8杯目

吉田類の酒場放浪記 8杯目

  • 作者: 吉田 類
  • 出版社/メーカー: TBSサービス
  • 発売日: 2014/07/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
糖質は非常時のエネルギー源? 取りすぎないようにするとしますか!
「疲れ」がとれないのは糖質が原因だった (青春新書インテリジェンス)

「疲れ」がとれないのは糖質が原因だった (青春新書インテリジェンス)

  • 作者: 溝口 徹
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2014/09/02
  • メディア: 新書
人間とアリ、中古車の風船…、不可思議な世の中の風景に疑問をつぶやく
地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。

地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。

  • 作者: 椎名 誠
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2014/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

2014年を振り返って

$
0
0

いつもご訪問いただきありがとうございます。 今年も遂に反省会を行う日になってしまいました。 去年書いていたのがついこの間のような気がして 1年経つのが早くて嫌になりますね。 とりあえずは今年の総括を。 読んだ本:56冊 単語数 :1,783,000(概算) YL平均 :4.7 今年はあまり読めていない気がしていたのですが、 終わってみれば単語数は去年とあまり変わらず冊数はほぼ半分。 つまりは去年に比べると長めの作品を読むことが多くなり その分YLも上がったということなのかな。 なかなかレベルが上がらないと泣き言を言っていた去年末からしてみれば 少しは成長できたのかなとは思いますが、 やはり全然量をこなせていないなと言うのが本音です。 せめて今の倍くらいを読めれば、当初の目的だった世界征服に近づくと思うのですが。 (いやそんな目的は無いし) 今年の印象に残った本TOP3を挙げておきます。 1. Hatchet   レベルが上がらないと悩んでいた頃、ちょっと背伸びして挑戦したら結構スルッと読めてしまい、   「おお、読める、読めるぞ。」状態になった作品。(笑)   これがターニングポイントになって、以降はYLを気にせずに先ずは読んでみる習慣がつきました。   その結果投げる本も多いんですが・・・(^^ゞ 2. Dealing with Dragons   これは単に私がこういう物語とヒロインが好きなので。 3. Where Are The Children?   多読を始めた当初の目標は(世界征服などでは無く)グラス片手にミステリだったので   (難易度はともかく)ようやくこういう本が読めるようになったと嬉しかったので。 もちろん児童書の名作である『Holes』や『A Wrinkle in Time』『Charlotte's Web』 『Walk Two Moons』直近の『The Giver』など、どれも面白くて甲乙付けがたいのですが、 上記3冊はそれ以上に自分の記憶に残った本でした。 そして何より悔しいのは、元旦に立てた英語学習の目標が挫折してしまったこと。 言い訳になりますが、今年は夏休み前くらいから例年になく仕事が忙しくなり 自由になる時間が少なくなって、結局どれも6割くらいのところで中断することに なってしまいました。 今はようやく多忙のトンネルを抜け出しつつありますが、再開出来るのはもう少し先かな。 でも必ず計画を練り直して始めようと思っています。 ひとつだけ言えるのは約半年のトレーニングは決して無駄では無く、 特に音読パッケージのリーディング、リピーティング、シャドーイングのプロセスは 確実に自分のレベルを上げてくれたと感じています。 先ほど印象に残った本で挙げた『Hatchet』を読んだのが学習を始めて3ヶ月目くらいだった のは決して偶然では無いと思っています。 英語の勉強は人それぞれに向き不向きがあるので何が本当に良いのか私には分かりませんが、 英語力がなかなか上がらずに悩んでいる方は1度試してみてはいかがでしょうか。 最後に来年の目標ですが、 今の倍は読みたかったという反省を踏まえて 年末までにトータル1000万語越え(現在約660万語)とします。 数字を目標にするのは手段と目的がすり替わってしまう危険があって本当は嫌なのですが、 たまには少し頑張ってみる時期があってもいいかなと。 正直自分にとってはかなり無理な数字なんですが、 言うのはタダですし、ダメなら皆さんに笑われるだけなので。(^^ゞ と言うことで、改めて今年1年お付き合いありがとうございました。 どうぞ良いお年を。

少女探偵金田はじめの事件簿

$
0
0

少女探偵金田はじめの事件簿 (ジェッツコミックス)

少女探偵金田はじめの事件簿 (ジェッツコミックス)

  • 作者: あさり よしとお
  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • 発売日: 2006/04/28
  • メディア: コミック
<裏表紙あらすじ?> 鵼高校を襲う怪事件の数々。 次々に殺される生徒たち-- 学校という閉鎖された特殊空間の前に 手を拱く警察の捜査陣。 全てはあわや迷宮入りかという その刹那-- 救世主の如く登場したのは 現役女子高校生にして 名探偵の誉れ高い (でもクラブ活動) 金田はじめ&そのアシスタントの 美女ふたり。 さあ、一刻も早く解決しないと 下駄を鳴らして奴が来る!! ギャグ&パロディの奇才が挑む 「学園推理物」決定版!! 永らく未完&未刊の迷作でしたが 最終話描きおろしでここに堂々刊行。 このコミック2006年に刊行されたもので、ずいぶん前のものです。 昔ミステリマガジンか、あるいは本の雑誌だったかで紹介されていたんです。 それで興味を持って購入したのですが、当時、おもしろくないなぁ、と思い、つまんないマンガ買っちゃったなあ、と思っていました。 で、今回大掃除で出てきまして、再読。 これが、おもしろいじゃないですか。 もっとも、ミステリコミックを期待してはいけません。単なるギャグマンガとして楽しむ必要があります。 おそらく当時のぼくは、ミステリマンガとしても楽しめることを求めてしまったんでしょう。 ばかばかしくて、非常によろしい。 冒頭の「生徒会室殺人事件」が、バラバラ死体で、どちらも下半身。 それをうけて「捜査の攪乱を狙ったものかさもなくば…もともとこういう人間か…だ!!」 というせりふですから。 出席番号順に殺されていく「用具室完全密室殺人事件」では、このまま事件が進めばどうなるかという話題に対し 「放っといてどうなるか確かめてみたら?」 これで、ミステリらしい仕掛けとかが入っていたらとてもよかったのですが、さすがにそこまでは無理ですね。 それでも、最終話「血ぬられた秘湯・湯けむり連続殺人事件~女子高生はみた!」には、ミステリの永遠のテーマ、名探偵が取り上げられていたりして、あさりよしとおさんのミステリファンという側面がちらっと見えたりします。 今年も、このつたないブログを読んでくださってありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。

ホゼアの書 第13章 第14章

$
0
0

ホゼアの書 第13章 <偶像礼拝の罰> エフライムが話すと、みなは恐れおののいた。 彼はイスラエルで、著(いちじる)しいものであったが、 バアルと罪を犯して滅びた。 彼らは、いまだに罪を犯し、 銀で、鋳物(いもの)の像をつくり、 自分の頭で考えた偶像をつくる。 それは、みな、職人の業(わざ)である。 人は、「彼らにいけにえをささげよう」といい、 ある人は、子牛にくちづけを送る。 こうして、彼らは朝の雲のように、 すぐ消え去る露のように、 空に運び去られるわらのように、 窓から出ていく煙のようになる。 それにしても、エジプトの地以来、 私は、おまえの神、主である。 おまえは、私以外の神を知ってはならず、 私以外に、救い主はない。 私は、荒れ地で、渇きの地で、 おまえに、牧場を与えた。 私は、彼らに牧場を与え、 彼らは満ち足りた。 満ちたりたとき、彼らの心は高ぶり、 そして、私を忘れた。 そこで、私は、彼らに向かって、ししのようになり、 道ばたの、ひょうのように待ち伏せよう。 子をとられた雌(め)ぐまのように、 私は、彼らに襲いかかり、 その心の皮を引き裂き、 犬にその肉を食わせ、 野の獣(けもの)にかみ裂かせよう。 イスラエルよ、私は、おまえを滅ぼす、 だれが、おまえを救えようか。 おまえを救える王は、 守れるかしらは、どこにいるのか。 おまえは、その人たちについて、 「私に、王と、かしらをください」と言ったが。 私は、怒りのうちにおまえに王を与えたが、 憤(いきどお)りのうちに、それを奪い返す。 エフライムの罪は蓄(たくわ)えられ、 その悪は、安全なところにおかれている。 彼には、生みの苦しみが襲う。 だが、彼は愚(おろ)かな子で、 月満ちたのに、母の胎を出ない。 私は、彼らを、黄泉の地から解放し、 死から救おう。 死よ、おまえのたたりは、どこにあるのか。 黄泉の国よ、おまえの滅びは、どこにあるのか。 あわれみは、私の目から遠いところにある。 エフライムが、あしの中で、どんなに生え茂っても、 東の風がきて、主の息が、荒れ地をのぼり、 その水のもとをからし、泉を干上がらせ、 地と財宝を滅ぼしてしまう。 What the Hell by Avril Lavigne <偶像礼拝の罰> サマリアは責めを受ける。 自分の神に、背(そむ)いたからだ。 彼らは、剣に倒れ、 その子らは、投げつぶされ、 はらむ女は、引き裂かれる。 <イスラエルの改心> イスラエルよ、 おまえの神、主のもとに帰れ。 おまえは、自分の罪の荷に つまずいたのだ。 ことばを携(たずさ)えて、 主に立ち返り、そしていえ、 私たちの悪を取り除いてください。 「私たちに、善を迎えさせ、 口の実をささげさせてください。 アッシリアは、私たちを救えません。 私たちは、もう、馬に乗らず、 自分の手でつくったものを <神よ>とはいいません。 みなし子が、あわれみを見いだすのは、 あなたのもとにおいてだけなのです」。 私は、彼らの不実をいやし、 広い心で、彼らを愛する。 私の怒りは、彼らのもとを去った。 私は、イスラエルに対して、 露のようになる。 彼は、ゆりのように茂り、 ポプラの木のように根を張る。 そのひこばえは、広がりのび、 その美しさは、かんらんの木のようであり、 その冠は、レバノンのようだ。 彼らは、私のかげに座りに帰ってきて、 また、麦を育てぶどう畑をつくる。 それは、ヘルボンのぶどう酒のように、名をあげる。 エフライムは、もう偶像と 何のかかわりがあろうか。 私は、彼のいうことを聞き、 それを見守っている。 私は、茂みの深いひのきのようで、 私によって、あなたは実を結ぶのだ。 知恵あるものよ、このことばを悟れ、 賢いものよ、これを理解せよ。 主の道は直(なお)く、 正しいものが、それを歩み、 罪人は、それにつまずく。 (聖書:フェデリコ・バルバロ神父訳)

Viewing all 53333 articles
Browse latest View live