Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live

今日の本 「ビートルズから始まるロック名盤」

$
0
0
今日の本 「ビートルズから始まるロック名盤」(中山康樹/廣済堂新書:13年) オビには、「1960年代後半、ロックが最もおいしかった時代!」との文字が。 昨年のリリースであり、少し時間が経っておりますが、ようやく読みました。 著者は中山康樹氏。元「スイングジャーナル」編集長。 「マイルスにいちばん近い日本人」といわれているとのこと。 本書、2009年にリリースされたオリジナル版に10枚の名盤を 追加した、増補・改訂版。 60枚のアルバムにて、60年代のロックを俯瞰する内容。 一般書籍であり、有名どころをピックアップ。 でも、フランクザッパを2枚、そしてキャプテン ビーフハートも 登場するあたり、少々マニアックな側面も。 私が特に気になったのは、ボブ ディラン。 今なお現役の方でありますが、なんと、3枚のアルバムをセレクト。 う~ん、有名曲は知っておりますが、アルバム単位では未聴。 紹介された作品あたりから、聴いてみねば。 さて、70年代編のオリジナルは、2010年にリリース済。 こちらの「増補・改訂版」はリリースされるのでしょうか。 読んでみたいですね。 141226.jpg

シチュエーションCD「relacion dulce お酒のチカラではじまる新しい関係」

$
0
0
・relacion dulce お酒のチカラではじまる新しい関係/BlackButterfly
relacion dulce vol.2 お酒のチカラではじまる新しい関係

relacion dulce vol.2 お酒のチカラではじまる新しい関係

  • アーティスト: 魁皇楽
  • 出版社/メーカー: BlackButterfly
  • 発売日: 2014/12/19
  • メディア: CD
シリーズ2作目は、サークルの後輩の遠藤隼人と。 隼人役は、魁皇楽さん。 お酒を飲んだことがないという隼人。 なんでかな?と思って聴いたら、ちょうどこの日が20歳の誕生日。 先輩(あなた)の就職祝いと、彼の二十歳の誕生日を祝うために、飲むことに。 けれど、店がなく、近くだという先輩の部屋で飲むことに。 隼人くん、モデルのバイトをしているというので、けっこう遊んでいるのかと思いきや、彼女と付き合ったこともないし、好きでもない子には触られたくもないと。 そういうことは、好きな子にして欲しいと。 隼人くん、最初は強引で、彼女でもないのに「デート」と言っていたけれど、見直したよ。 先輩のほうも以外で、料理上手で、お酒好きで、いろいろとリキュール酒をそろえている。 それで、隼人くんにいろんなお酒を作ってあげる。 そして隼人は酔っぱらって、先輩に「膝枕して欲しい」と。 隼人役の、魁皇楽さん、先月も聴いたね。 こういう年下の役が多いのかな? 声は可愛い系だしね。 今回の役は、甘え上手。 先輩に甘えて、いろいろしてもらう。 今回の役、合っていると思う。 膝枕以降から、えっちシーン。 当然、隼人は未経験。 でも、言葉攻めとかしちゃっている。 はじめてなのに、隼人、ナイス! 彼女は経験済で、上に乗っかっちゃう。 積極的。 はじめてだから、イクのは早め。 かといって、えっちシーンが短いというのではないので、ご安心を。 翌朝。 やっと告白して、恋人同士に。 お幸せに シリーズ1作目もそうだったけれど、相手の女の子、受け身じゃなく積極的だ。 楽しんでいる。 3作目もそうなのかな? ★★★ シリーズはこちら↓
relacion dulce vol.1 お酒のチカラで知るカレの新たな一面

relacion dulce vol.1 お酒のチカラで知るカレの新たな一面

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BlackButterfly
  • 発売日: 2014/11/28
  • メディア: CD
relacion dulce vol.3 お酒のチカラで迎える新しい人生

relacion dulce vol.3 お酒のチカラで迎える新しい人生

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BlackButterfly
  • 発売日: 2015/01/30
  • メディア: CD

2015本格ミステリ・ベスト10&このミステリがすごい!2015年版

$
0
0
今年のミステリの総決算。 米澤穂信さん、麻耶雄嵩さんは相変わらず強い。
満願

満願

  • 作者: 米澤 穂信
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/03/20
  • メディア: 単行本
さよなら神様

さよなら神様

  • 作者: 麻耶 雄嵩
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/08/06
  • メディア: 単行本
さよなら神様

さよなら神様

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/08/10
  • メディア: Kindle版
ただ今年のランキングを見ると、 有栖川さんや法月さん、歌野さん等、ランクイン常連の作家さんの お名前が見えず、という印象。 私が読んだ中では、本格ミステリにこれがランクイン。
松谷警部と三鷹の石 (創元推理文庫)

松谷警部と三鷹の石 (創元推理文庫)

  • 作者: 平石 貴樹
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2014/07/22
  • メディア: 文庫
隠し玉では綾辻さんの奇面館がそろそろ文庫化らしく、 これは読もうかなと思っています。 倉知さんの猫丸はまだか!?
2015本格ミステリベスト10

2015本格ミステリベスト10

  • 作者: 探偵小説研究会
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2014/12/05
  • メディア: 単行本
このミステリーがすごい! 2015年版

このミステリーがすごい! 2015年版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/12/10
  • メディア: 単行本

カラフル戦隊ツカレンジャー

$
0
0
カラフル戦隊ツカレンジャー

"フリーメール・ブログ・ブログランキング・アクセス解析,投資・不動産,ファッション・美容・・・・・≫続きはこちら




マナブ式FX完全マスタープログラム

デイトレ術・・・・・≫続きはこちら





  • セルフイメージを書き換え、現実を変えるオーディオセミナー、【Make Yourself Active・・・


  • "『引き寄せの法則』、『思考の現実化』、『願望成就』のための、超実践的メソッドであるオーディオセミナー教材です。,ビジネス・情報,投資・不動産




  • カラフル戦隊ツカレンジャー


  • "フリーメール・ブログ・ブログランキング・アクセス解析,投資・不動産,ファッション・美容




  • マナブ式FX完全マスタープログラム


  • デイトレ術




  • 警察官採用試験完全合格法


  • "元警部が教える最強の合格ルール,ファッション・美容,投資・不動産




  • ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】オ・・・


  • "オフィス2010対応版です。,ビジネス・情報,投資・不動産




    【嵐】雑誌 掲載情報☆更新〜20、22日発売 櫻井翔さん、嵐

    $
    0
    0
    こんにちわ
    雑誌の掲載情報(嵐)を更新しました
    スポンサード リンク その他の嵐 情報をチェック&確認するにはコチラ
    今日も最後までありがとうございました お役に立ててる!と実感出来れば、 さらに最新情報を更新する気になりますので 是非、応援クリックお願いします!     ジャニーズブログランキング

    絵伝にみる法然上人の生涯

    $
    0
    0
    『絵伝にみる法然上人の生涯』
    中井真孝(国史学)
    法藏館(2011)
    父は漆間時国 竹馬は、古くは葉のついた笹竹を 適当な長さに切って、 その根元の方に手綱のように紐をかけ、 笹竹にまたがり、ひきずって走った 父の死を15歳とする梅原説は誤り 比叡山に入ったのは13歳のとき 平家物語は法然上人の教えを正確に理解している 絵伝は平家物語の影響がある 大仏殿で女人往生を講義 後白川法皇との関係は造作説に反対。 法然自身が法皇との関係に言及、 往生要集の講義、臨終の善知識をつとめたのは史実 建永の法難。1207年1月。鈴虫、松虫、坊門の局 僧侶への死刑は前例なし 弟子の過を師に問う法令もない 鴨長明の『発心集』に室の泊の遊女の話がある 讃岐の善通寺に参詣し弘法大師の文章を読み喜ぶ 聖覚法印は唱導=演説の名人 定照『弾選択』に隆寛『顕選択』で反論、 定照が激怒し比叡山決起、嘉禄の法難へ、1227年 ☆☆☆☆☆ 難易度2/5 推薦度3/5 法然上人は弘法大師も好きなのかな? ・今日の一言(本文より、九条兼実) 上人が地面から浮き上がり、虚空に蓮の花を踏んで歩き、身の後ろに頭から光を放ち、お帰りになられるのを、そなたたちは見なかったか。 상인이 땅에서 떠오르고 궁중에서 연꽃을 밟으면서 걷고, 몸의 뒤를 향에서 머리부터 빛을 발하고 돌아가시는 것을 너희들이 보지 않았어? 你们看见过上人回去时,浮上地面,在空中踏着莲花步行,从头部向后发光的样子吗? Did you see when the high priest went home? He floated from the ground, walked on the lotus flowers in the air, and light shone from his head as he walked away.

    ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!動画パソコン教室!【楽ぱそDV

    $
    0
    0
    ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】オフィス2010対応版

    "オフィス2010対応版です。,ビジネス・情報,投資・不動産・・・・・≫続きはこちら




    一撃必殺!鉄板マスタートレンド

    "ノミ行為を行っているFX業者泣かせのFXトレードツールの登場です。,投資・不動産,ビジネス・情報・・・・・≫続きはこちら





  • 警察官採用試験完全合格法


  • "元警部が教える最強の合格ルール,ファッション・美容,投資・不動産




  • ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!動画パソコン教室!【楽ぱそDVD】オ・・・


  • "オフィス2010対応版です。,ビジネス・情報,投資・不動産




  • 一撃必殺!鉄板マスタートレンド


  • "ノミ行為を行っているFX業者泣かせのFXトレードツールの登場です。,投資・不動産,ビジネス・情報




  • Dealing FX ~プライスアクショントレードマニュアル~


  • "本書はプライスアクショントレードといわれる、オシレーターに頼らない、相場の王道的なトレード手法をマニュアルにしたものです。,インターネット,ビジネス・情報




  • BUYMA解体新書


  • "無在庫での輸入ビジネスができる「BUYMA(バイマ)」において、,投資・不動産,インターネット




    まちの力ひとの力 変える試みる小金井の人たち

    $
    0
    0
    まちの力 ひとの力: 変える 試みる 小金井の人たち

    佐藤和雄/著
    出版社名 : クレイン
    出版年月 : 2014年7月
    ISBNコード : 978-4-906681-40-2
    税込価格 : 1,620円
    頁数・縦 : 301p・21cm


     東京都小金井市で活躍する人々をインタビュー形式で紹介。インターネット新聞「こがねいコンパス」掲載のインタビュー・シリーズ《小金井の人たち》に2012年2月18日号(創刊号)から2013年7月20日号までに掲載された記事をまとめたもの。
     ちなみにブックデザイン担当のやまさき薫も小金井市在住。

    【目次】
    Ⅰ 表現者として《変える》《試みる》
     File(1) 自主上映会が波のように全国に広がる―映画『祝の島』の監督 纐纈あや
     File(2) 「青のあいのてさん」倍音音楽家―尾引浩志
     File(3) 世界を舞台に活躍する―パフォーマンス・アーティスト イトー・ターリ
     File(4) NPO法人「アートフル・アクション―代表理事 緒方恵一
     File(5) 『手づくり文房具』『ちょいワザ文具術』の―著者・雑貨デザイナー 宇田川一美

    Ⅱ こどもたちのために 子育てのために《変える》《試みる》
     File(6) 「子どもと未来を守る小金井会議」―代表 山内淳次
     File(7) 施設を退所した若者たちのアフターケア―「ゆずりは」所長 高橋亜美 
     File(8) ホームスタート・小金井―「発起人会」代表 高橋雅栄
     File(9) NPO法人「東京学芸大こども未来研究所―理事兼研究員 小山田佳代 

    Ⅲ 私たちの足元から《変える》《試みる》
     File(10) 新たな地域情報誌―『き・まま』編集部の女性たち 碧野圭・鈴木佳子・西尾涼子・安達友絵
     File(11) マンガ版小金井市財政白書を―作成・公開する 石塚辰郎
     File(12) ごみ減量を―実践・記録する 末包房子
     File(13) 「トランジションタウン小金井―創設者 ポール・シェファード
     File(14) NPO法人「地域の寄り合い所 また明日」を―運営する 森田和道・眞希夫妻
     File(15) 「こがねいロケよび隊―隊長 田村秀美

    Ⅳ 道を切り開くために《変える》《試みる》
     File(16) 小金井から《前掛け》を世界へ―「Anything」経営者 西村和弘
     File(17) 「原発ゼロ・フェアな社会」を目指す緑の党―運営委員長 漢人明子
     File(18) 東日本大震災復興応援小金井プロジェクト協議会―会長 今井啓一郎
     File(19) 投票率アップキャンペーン―事務局メンバーたち 宇野祐子・酒井美帆・矢澤朋香

    【著者】
    佐藤 和雄 (サトウ カズオ)
     1957年山口県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。インターネット新聞『こがねいコンパス』編集長。朝日新聞社、小金井市長を経て、政治団体「こがねい・市民のチカラ」共同代表。

    (2014/12/20)KG

    〈この本の詳細〉
    honto: http://honto.jp/netstore/pd-book_26270603.html


    マゾヒスティック・エクスタシー 3 特典イラストシート

    $
    0
    0
    n2667.JPG
    オーバーラップ文庫 著/橘ぱん  イラスト/しのづかあつと マゾヒスティック・エクスタシー 3 特典 マゾヒスティック・エクスタシー 3 (オーバーラップ文庫)

    辞世その22

    $
    0
    0
     灯を消してしのびやかに隣に来るものを快楽(けらく)のごとくに今は狎らしつ 中城ふみ子  最近の医療の進歩により、乳癌も早期発見することで克服できるようになった。しかし、この歌人が病に倒れた当時の医療技術では、どうにもならなかった。乳房喪失という女性にとっては衝撃的な苦痛に見舞われたのだ。その衝撃はどれほどのものだったのか、私には想像も付かない。  灯を消したときに、しのびやかに隣に来るものとは、何だったのだろうか。作者ではない我々は、いろいろと憶測するしかないのだが、おそらくは「死の恐怖」ではなかったのか。自分の肉体が消滅してしまうことも恐いが、生きている人の人生は続くのだ。そこでは、かつて自分が愛した人たちが生きているのに、自分は完璧に疎外されているのである。やがて、愛していた人たちの中から自分の記憶も薄れていく。  そのような恐ろしい状態におびえているよりも、むしろ狎らしたほうがよいというように考えたのだと思う。だとすれば、これは戦いの宣言でもあるのだ。  豊かな才能も輝かしい過去も全てを奪っていく「死」というものをどうとらえるのか。そこから、老いの生き方を考えるのは重要なことである。

    「世界よ、これが日本の落語だ」

    $
    0
    0

    「世界よ、これが日本の落語だ」 三遊亭竜楽  @WOWOW オンデマンド

      7カ国語で落語を演じる三遊亭竜楽。フランス、ドイツ、ベルキー、イタリアなどヨーロッパ各地で公演する。その様子を追ったドキュメンタリー。5代目三遊亭圓楽の弟子、55歳。10年前に大学で留学生を前に講演したのがきっかけだったという。言葉だけでなく伝わるものがあると。外国語ができるわけではないとのこと、彼の方法は丸暗記だ。彼を応援してくれる、例えば大使館の人や、大学教授などに翻訳とそれを読んでもらい録音したものを聞いて暗記する。いくつもの言葉で数種類の演目を覚えるのは大変だと思う。どこの国でもお客は大喜び、声をあげて笑い楽しんでいる。「こんなに面白いものがあるなんで、知らなかったよ」という言葉も。フランスでは200年の伝統を持つ劇場のオーナーから次はここでとオファーがあった。正直なところこういう活動をしている人がいるとは知らなかった。日本の伝統文化をより広く伝えてもらいたいと思う。

    落語_2.jpg
    落語_4.jpg

    Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You

    ロードス島戦記 6 & 7 ロードスの聖騎士

    $
    0
    0
    新装版 ロードス島戦記 6    ロードスの聖騎士(上) (角川スニーカー文庫)

    新装版 ロードス島戦記 6 ロードスの聖騎士(上) (角川スニーカー文庫)

    • 作者: 水野 良
    • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
    • 発売日: 2014/01/31
    • メディア: 文庫
    新装版 ロードス島戦記 7    ロードスの聖騎士(下) (角川スニーカー文庫)

    新装版 ロードス島戦記 7 ロードスの聖騎士(下) (角川スニーカー文庫)

    • 作者: 水野 良
    • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
    • 発売日: 2014/01/31
    • メディア: 文庫
    フレイムの王城から秘宝「魂の水晶球」が奪われた。賊を取り逃し、落ち込む騎士見習いのスパークは、自由騎士パーンの助言を得て秘宝奪還の任務に燃える。早速、傭兵のギャラック、ハーフエルフのリーフ、ドワーフの司祭グリーバスら奇妙な仲間と共に賊を追跡する旅に出るのだった。その旅の途中、マーファの司祭ニースと出会う。そして彼女が背負う恐るべき運命と、ロードスが破滅に向かって動き出したことを知る。(Amazonより抜粋)
    シリーズ最終巻です。 最後の最後に主人公が変わってしまいガッカリしたのを思い出しました。しかも、完全に変わったのではなく、どっちが主人公だか分からない状態で終わるので、主人公を変える意味があったのかなぁと思います。それ以外は今回も十分楽しめました。しかしシリーズ全巻を短期間で読むと読み応えがありますね。

    丸善丸の内本店洋書バーゲン 2015年1月

    $
    0
    0
    いよいよ洋書バーゲンが始まります ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「年始め 洋書そるど市 2015」 丸善 丸の内本店 開催日時:2015年01月07日(水)09:00 ~ 2015年01月13日(火)16:00 午前9時~午後9時(※最終日は午後4時閉場) 丸善・丸の内本店 4階ギャラリー 入場無料 1965年以来、恒例となっている洋書特価セール。 “洋書の丸善”ならではの、多彩なジャンル約30,000冊を、70~30%OFFにてご奉仕。ぜひこの機会をお見逃しなく! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紀伊國屋新宿南店でもセールがあるが(2日から4日まで)、20%OFFだというからそんなに安くない。出たばかりの本も割引されるから、そんな本目当ての人向けだね。

    南総里見八犬伝 第之五 第十回

    $
    0
    0
    第十回 禁を犯して孝徳一婦人を失ふ 腹を裂て伏姫八犬士を走らす 前回のあらすじ 犬の嫁にされた
    嫁2.jpg
    八房が暴れて伏姫を襲ったと聞いた五十子は慌てて伏姫の元へ向かった。すでに黒山の人だかりができていて姿は見えなかったが、二人の声が聞こえてきた。 義実
    「伏姫…冗談だったのだ」
    伏姫
    「いいえ!言葉を違えてはなりません!」
    義実
    「それは…」
    つばき5.jpg
    義実
    「ああ…」
    そのとき、人ごみをかき分けて五十子が入ってきた。五十子は伏姫を抱き寄せると泣き臥した。 伏姫
    「お母様…」
    五十子
    「伏姫、あなたは賢い子…でも…今だけは愚かな私の子になって。お願い…」
    伏姫
    「…お母様。これを見て下さい」
    伏姫は首にかけていた数珠を見せた。すると、数珠に浮かび上がっていた八文字が『仁義礼智忠信孝悌』から『如是畜生菩提発心』になっている。
    数珠.jpg
    五十子
    「これは…」
    義実
    「…五十子諦めよ。この文字の意味するところは、畜生でも菩提心を持つことが出来るということだ。これは伏姫が畜生に導かれて菩提の道に入ることを意味している」
    五十子
    「あなた!」
    義実
    「私を恨め、五十子…」
    二人は押し黙り、五十子は再び泣き臥せった。遠巻きに見つめていた侍女たちも泣き始めた。 そんな中、八房はしずしずと出て行く。 日も暮れかけた頃、五十子は再び伏姫のもとを訪れた。 五十子
    「なんですか!その格好は」
    伏姫は白い着物のみを重ね着て、まるで死装束のような有様である。 伏姫
    「私はもう死んだものとお思い下さい」
    伏姫はそう言って、簪を五十子に渡した。きっちりと結い上げた髪が解けて、腰のあたりまで掛かった。 五十子
    「伏姫!」
    母の静止も聞かずに、忙しく数珠を掛けて、経を持つと、伏姫は障子を開けた。 八房は、既に縁側で前足を正して待っていた。 差すような西日はついに沈み、厚い月が昇り出した。 伏姫
    「八房!」
    伏姫は懐剣を引き出すと、息つぐ間もなく腹に押し当てた。
    姫.jpg
    伏姫
    「お前が情欲を遂げようとするなら、この腹かき切って死ぬ!」
    五十子
    「伏姫!」
    五十子は慌てて、伏姫を止めにかかろうとした。 伏姫はその手を優しく止めた。 伏姫
    「しかし、お前が菩提の導き人となるのであれば、私は共に行こう」
    凛、とした声は響き渡り、夜風に靡く髪は光を纏った。 八房は頭を上げ、伏姫を見つめると、天に向かって長く長く吠えた。
    月夜.jpg
    五十子は泣いた。ああ、もうこの宿命を変える事など出来ない。 伏姫は刃をしまうと、歩き出した八房の後をついていった。 義実
    「蜑崎、いるな?」
    あまさき.jpg
    <麻呂の首の報告にきた人> 義実
    「姫をつけるのだ」
    蜑崎
    「はい」
    そのとき、八房は伏姫を背に乗せると飛ぶような早さで走り出した。 伏姫
    「八房?!」
    蜑崎
    「待てぃ!」
    蜑崎と従者たちは馬を急がせて必死に追った。そのまま夜中走り通し、犬掛の里も通り過ぎ、富山の奥に分け入った。
    富山.jpg
    蜑崎
    「いったいどこまで…」
    従者
    「あっ」
    伏姫を乗せた八房が、川の向こうに消えてしまった。川の向こうは深い霧に覆われていて何も見えなかった。 蜑崎
    「おのれ!」
    従者
    「蜑崎どの!」
    蜑崎は勇猛にも川に入った。しかし、川の流れは早く、落馬してしまった。 後には、長い叫び声がだけが残された。 これを従者から聞いた義実は、木こりや炭焚きの類いであれど富山に入るのを禁じてしまった。 義実
    「もし富山に入るものがあれば死刑にする」
    五十子は密かに老女を遣って伏姫の様子を調べさせたが、皆恐れてあの川を渡るものは無かった。 <馬琴先生のあとがき>
    作者曰く、ここで丁度区切りが良いので、八犬士の誕生の所以までを記してしまいたかったが、思ったより物語が長くなってしまい、ここまでにはおさまり切らなかった。なにせ、あまりにページ数を増やしてしまうと文屋が売買に困ると言うのだ。よって仕方なく次巻へ持ち越すこととする。(だから副題と内容がかみ合ってない) おおよそここまで述べたことは、この小説の発端である。これより後は八犬士が出生し、ついには里見の家臣となる物語となる。前作『椿説弓張月』のように年月を重ねて全本を成さんことを理解していただきたい。時に文化甲戌の秋九月十七日、鳥の屋に筆を閤く。
    次回へ続く

    青山ブックセンターでも洋書バーゲン

    $
    0
    0
    http://www.aoyamabc.jp/fair/foreignbooksale2015/ 1月5日から1月7日まで、12:00から20:00 青山ブックセンター青山本店で ペーパーバックはハワイのブックオフの商品かもしれないので、その場合は新しい本は期待できないが。

    思い出の場所で

    $
    0
    0
    スポンサーリンク 二人ならんで歩く 日曜の朝、静かな並木道 おしゃべりをしなくとも楽しいひと時 自動販売機で買ったジュースで乾杯 思い出だ、思い出だ・・・・・ あれからどれほどたったろう おお ここは変わったなあ すっかりすっかり変わったなあ 詩を、書くようになったよ 恋のゆくえ、なんて題の詩を書いた 木漏れ日の中、照らされて、と はじまる詩だよ きみと、春が好きだった すべてが、春のように輝いていたあの頃 いつまでも続くのかと そう、思っていたのに 今、僕は一人になって君を想っている ああ 僕の恋人は詩、になってしまったか うそでなく、きみが好きだった それなのに、 どうして・・・・・! スポンサーリンク

    鏡の国のアリスの算数パズル (やさしい科学)

    $
    0
    0
    鏡の国のアリスのお話をはさみながら、算数問題を解いていく本だった。 解答は末尾にあったので、ここでも末尾に書いておく。 チェスの駒の動きやゲームの進行ともからめてあるので、ルールの説明や、駒の動きも解説してあったが、ここではぬかしておく。 1鏡の向こう側 アリスは肘掛椅子の端にチョコンとかけて黒い子猫猫にお説教。 子猫が毛糸玉をほどいてしまったのです。 「今日3つも悪さをしたのに、まだ一つも罰をうけていない。でも罰は水曜日までとってある」そこまでいってから、 自分の罰も全部とってあったらどうしようと思いついて、「もし罰1回で夕飯一回抜きなら、一年の最後の日には50回夕飯を抜かないといけない」 でも、「50回夕飯をたべるよりずっといい」と結論します。 問題1 長さ1mの毛糸を半分におって、半分に折って、半分におって、真ん中をハサミで切ったら毛糸は何本になった? アリスは「つもりになって」遊ぶのが好き。お姉さんと遊ぶとき「王様たちや女王様たちになって遊びましょう」といったら、なんでも正確でないと気が済まない姉さんが「二人しかいないのに、王様たちや女王様たちになれるわけないでしょ!」といったので、「じゃあ、姉さんがそのうち一つになって、残りの全部に私がなる」といいました。 ところで黒い子猫は「赤の女王になって腕組みをして」といわれても一向にいうことをききません。 アリスは「いい子にしないなら鏡の中のおうちにいれてしまいますよ」とお説教。 問題2 三つの美しい箱があります、金の箱、銀の箱、銅の箱です。 金の箱には「この箱はカラではない」 銀の箱には「女王冠はこの箱の中」 銅の箱には「王冠は金の箱の中」と書いてあります。 このうち一つだけはウソです。女王冠はどこ? アリスが子猫と鏡が通り抜けられるつもりになって遊んでいると、鏡がもやのようになって、アリスは鏡を通り抜けて向こう側へ舞い降ります。 問題3 アリスは立ったまま全身がうつような鏡がほしくなりました。お母さんはアリスの全身がうつって一番面積の小さい鏡を買ってあげました。 アリスの身長は120㎝、正面からみた体の幅は30cmです。次のうちどれ? 1 30cm×120㎝  2 30cm×60㎝ 3 14㎝×120㎝ 4 14㎝×60㎝ 鏡の向こうは、鏡からみえているところは同じですが、見えていなかったところは大違い、時計はおじいさんの顔をしているし、暖炉の灰の中にチェスの駒がちらばっています。それも二人一組でつれだっているのです。アリスの声は聞こえず姿もみえていないようでした。 問題4 鏡の国の時計は針がお髭になっています。怒ると髭より下のある数字の和が髭より上にある数字の和の倍になります。針はどこでしょう? アリスは白の王様をつまみあげ、灰をはらってテーブルに置きました。いきなり空中にもちあげられた王様は驚きのあまり目と口ばかりが大きく丸くなりました。アリスはおかしくて、手が震えて王様を落としそうになりました。 問題5 城の王様と女王様と王女様が塔の上に閉じ込められています。滑車がひとつ塔にとりつけられており、下のかごには小石が20㎏はいっています。滑車をできるだけ少ない回数動かして、一家全員が塔から脱出するために何回動かせがいいでしょう?ただし、滑車を動かす時に、かごの重さが14㎏以上ちがうと、目が回ってしまいます。 2 おしゃべり花たちのお庭 アリスは鏡の家をでて庭の花と話します。すると赤の女王がやってきます。最初よりずいんぶん大きくなっています。 問題6 アリスと赤の女王はせいくらべをしました。もし、アリスの背丈がかわっていなかったら、赤の女王は最初の7㎝から18倍になっています。もし、アリスが2/3に縮んでいたら、赤の女王は以前の何倍になったのでしょう? 女王様とアリスは丘の頂上に上りました。眼下に広がる国はチェス盤のように区画でくぎられています。そこを駒たちが動き回っているのをみたアリスは自分も駒になりたいといいます。女王様はいいといいますが、その途端二人は走り出しています。 問題7 チェス盤の上に4つの白い駒がいます、かれらは縦横ななめどちらにもひとつだけです。4つの赤い駒も縦横ななめ重ならないようにならべなさい。 アリスは女王様と全力で走っていますがちっともすすみません。アリスの頭は混乱してきました。 問題8 アリスは上りエスカレータに乗るつもりで下りエスカレータに乗ってしまいました、1秒に2段かけあがっても同じ位置にいたので、必死で1秒に4段あがったら20秒で上の階につくことができました、このエスカレータは何段でしょう? 赤の女王によると、この国では同じ場所にいたければ全速力で走らないといけないそうだ。アリスは息がきれてのどがカラカラになったので、そういうと女王はほしいものはわかっているとビスケットをくれました。(さかさま)アリスは必死でビスケットを飲み込みます。 女王様はポケットから目盛りのついたリボンをとりだして地面をはかり、小さな杭を打ち込んでいきます。 問題9 女王様の取り出した小箱には5種類の形のビスケットがはいっていました。縦横ななめに同じ形のビスケットはならんでいません。アリスは左下隅のビスケットを食べました。どの形のビスケットでしょう? 形1 形2 形3 形4 形5 形? 形? 形5 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 形? 問題10 手手横とも48mの正方形の土地でチェスごっこをします。線に沿って杭をうっていくと杭は何本いるでしょう?縦は2mおき、横は3mおきに杭を打ちます。 女王様はアリスに歩の動きを説明するといなくなってしまいます。 鏡の国のチェスには差し手がいません、駒はみんな自分で動くんです。 3 鏡の国の虫たち 小川を飛び越えて3段目にやってきたアリスは、列車の中で切符をみせろといわれますが、もっていません。 言い訳するたびに乗客のいろんな生きものたちがコーラスではやしたてます。アリスが、言っても無駄といいわけをやめるとみなコーラスはやめました。 そしてコーラスで思ったんです「言わないのがかしこいさ。もったいない、一言は1千ポンドの値打ちがあるんだもの」 問題11 アリスの乗っている列車の機関士、車掌、食堂車のコックは、「やぎ、馬、かぶと虫」です。順番はこのとおりとは限りません。また、「ヤギ、馬、かぶと虫」は乗客のなかにも1ぴきずついます。以下の条件から、機関士、車掌、食堂車のコックをあててください。 a) となりにすわっているかぶと虫が煙草を吸うので、アリスは煙たくてなりませんでした。 b) やぎが食堂車から戻ってきて、アリスの向かいの自分の席にすわり、新聞をさかさにして読み始めました。 c) コックは、禁煙車から食堂車に入ってきた乗客をみてびっくりしました。自分の父親だったのです。 d) 「切符を持っていない子どもなど、汽車からおろしてしまおうか」車掌はアリスのことを、乗務員仲間のヤギに相談しました。 アリスは小さな声の虫と話しています。虫は、自分をつぶさないよね。と聞きますが、アリスは刺す虫だったらいやだなと思っています。アリスが返事をしないうちに汽車は汽笛をならし小川を飛び越えます。アリスは怖くてヤギのひげをつかみますが、ひげは溶けてしまい、気が付くとアリスは木の下にすわっていて、さっき話していた虫=ひよこくらいある蚊でした。が風をおくってくれています。アリスは話していた相手なので気味悪いとはおもいませんでした。 問題12 アリスは発車しようとしている汽車からおろされてしまいました。しかたなく時速6kmで5時間かかって歩きました。その間に何台の汽車においぬかれるでしょう。汽車はどれも時速30kmで次の駅にむかって1時間おきに発車しています。 虫がアリスの国の虫の名前をあげてくれというので、アリスは「馬バエ」と言います。すると虫は茂みのところに木馬バエがいると教えてくれます。 みるとペンキを塗り直されたばかりらしく、ぴかぴか光ってネバネバしている木馬のハエがいます。 問題13 キャロルおじさんは丸太を切って、名前のない不思議な立体をつくっています。その立体は正方形、円、三角形の穴をぴったりと通り抜けられます。どんな立体か書いてください。ただし丸太の直径と高さは10㎝、正方形の1辺、円の直径、三角形の底辺と高さはいずれも10㎝です。 アリスが「蝶」というと、蚊は、「君の足元をはっているよ」と教えてくれます。地面にはバタートースト蝶がいます。羽はバターを塗った薄いパン。胴体はパイの皮、頭は角砂糖で、エサはクリーム入りの薄い紅茶だといいます。もしそれがみつからなかったら死んでしまうそうです。 蚊はアリスに、自分の名前をなくすのはいやか?と聞きます。アリスは不安になってきました。 問題14 死にそうなバタートースト蝶がティーカップから流れ出た紅茶とクリームをみつけました。飛ぶことはできないほど弱っていたので、あるいてこぼれて流れ出た紅茶をなめて、クリーム(クリームいれに入っています)の順になめようと思います。紅茶をどこで飲めば一番短い距離で両方なめられるでしょう?紅茶は斜めにこぼれて本の右上から左下に一直線に流れ、クリーム入れは本で紅茶カップの真下あたりにあり、バタートースト蝶は流れ出た紅茶の終わりあたり、クリームいれの位置よりちょっとしたです。 野原をさまよい歩いたアリスは森にでました。すると自分の名前が思い出せなくなりました。 小鹿に出会い、名前を聞かれますが、思い出せません。小鹿は自分もそうだといい、ここでは思い出せないといいます。 問題15 忘れの森でアリスは「父ザル、母ザル、子ザル、父ダヌキ、母ダヌキ、子ダヌキ、母ギツネ、子ギツネ」に会いました。でも名前をわすれたのでどれがどれかわかりません。次のことからあった順に名前を当ててください。 a) 最初と最後に出会ったのは子どもの獣です。 b) 二番目に出会ったのはメスのけものでした。アリスに「わたしの子どもに会いましたか?」とききました。アリスの答えは「いいえ」でした。 c) 三番目と5番目に出会ったのは、同じ種類の獣で、その名は確か「サ」がつきました。 d) 忘れの森では子ザルはいつも母ザルのうしろにくっついて歩きます。 e) 二匹の獣が引き続いてやってきて、両方とも「私の妻と子供に会いましたか?」とききました。アリスの答えは「はい」でした。 森をぬけると小鹿とアリスは自分の名前を思い出しますが、小鹿は人間であるアリスを怖がって逃げてしまいます。アリスはがっかりしました。 それでも、自分の名前を思い出したことで自分を励ましながらすすんでいくと、道しるべがたっています。でも道しるべは同じ方向を指していて、「トゥイードゥルダムの家はこちら」「こちらはトゥイードゥルディーの家」とあります。いくらいっても道しるべが同じ方向なので、アリスは二人は同じ家に住んでいるのだと結論します。すると突然プクプクに太ったかわいいそっくりさんに出会いました。 4 トゥイードゥルダムとトゥイードゥルディー アリスが森から出る道をききますが、二人は無視して歌を歌います。こんな歌でした。 大工とセイウチが砂浜を泣きながら歩いています。砂が多すぎて泣けてくるのです。 途中でカキにあったので、散歩にさそうと若いカキだけがついてきました。 しばらくいくと、カキたちが疲れたというので休み、大工とセイウチは泣いて食べないでというカキたちを平らげてしまいました。 アリスは「セイウチの方が、カキに同情しているから好き」といいましたが、トゥイードゥルディーの返事は「でも、大工よりたくさんカキをたべたんだぜ」でした。 アリスが「じゃあ大工のほうが好き」というと、トゥイードゥルダムは「でも、やつは腹いっぱいくった」といいます。 アリスは「両方ともいやなやつ」と結論します。 すると機関車が走っているような音がします。二人によるとそれは赤の王様のいびきだといって、アリスをそこにひっぱっていきます。 問題16 大工とセイウチが全体の1/2のカキを食べた時、4匹のカキが逃げました。残りの1/2を食べた時、また4匹逃げました、そのまた残りの1/2を食べた時、また4匹逃げ、ひとつもいなくなりました。犠牲になったカキは全部でいくつでしょう? 2人によるとアリスも自分たちも王様の夢の人物なので王様が目をさますと消えてしまうといいます。 アリスは泣きだしてしまいました。 問題17 トゥイードゥルディーに「右の道を行けば、森からでられますか?」と聞くとうなずきました。トゥイードゥルダムは「うなずくのは”はい”の意味だけど、トゥイードゥルディーは嘘をついた」といいます。アリスは右の道を行けばいいのでしょうか? わらべ歌の通り、二人は古いガラガラのことでケンカしそうになりました。そこにお化けガラスがとんできて、空は真っ黒になりました。アリスは茂みに隠れますが、猛烈な風に誰かのショールがとんできます。 問題18 アリスがマザー・グースのわらべ歌の本のページをうつのに使われた数字を数えてみたら「3」は16回、4は15回使われていました。この本は何ページありますか? 5 毛糸と水 アリスはショールを拾い上げました、次の瞬間白の女王があらわれたので、アリスはうやうやしくショールを差し出して、着るのを手伝いました。 女王様は時間を逆向きに生きると、未来のことを覚えていられるといいます。そして今牢屋につながれている王様の使者は、裁判は来週、そして悪いことをするのはもっと先だといいます。アリスが「もし、悪いことをしなかったら?」というと、女王様は「それはなおのこといい」と言います。 問題19 白の女王様は「鏡の国のアリス」を午後1時から2時間で前から後ろへ普通によみました。次の日、午後2時から3時間かけて、後ろから前に読みました。同時刻に同じ個所を呼んでいることがあったでしょうか? 白の女王様に続いて小川をわたったアリスは、急に女王様が毛糸につつまれたような気がしました。 なにがなんだかわからないうちに、アリスは薄暗い店の小さなカウンターに肘をついてもたれていました。前にはおばあさん羊が肘掛椅子に腰かけて編み物をしています。 お店は品物でいっぱいなのに、アリスが良く見ようとする棚だけが空っぽになってしまうのです。 羊が編み棒を渡してボートが漕げるかときくと、アリスは少し漕げるけど、陸では無理と答えます。 その瞬間編み棒がオールに変わり、二人は小さなボートにのって土手のあいだをゆるゆるとすべっていました。 問題20 川は分速20mで流れています。流れにそってボートを漕いでいたので分速50mで進んでいました。羊のおばあさんが編み棒を1pっポン落として2分後に気が付きました。ボートと編み棒の距離は何mあったでしょう? 気が付くとアリスはまたお店にもどっていました。 何を買うのかきかれたアリスは卵を買うといいます。すると1個のほうが2個より高いのです。おばあさん羊によると2個買ったら2個ともたべなくちゃいけないからですって。 アリスは1個買うことにしました。するとおばあさん羊は商品を直接渡すのはまずいと店の奥において、アリスにとりに行かせますが、どんなに進んで卵は遠ざかるばかり、そして木の枝や小川がでてきました。 問題21 イギリスでは1ペンスは4ファージングです。アリスはお店で卵を買い、1ペンス硬貨と1ファージング硬貨を同じ枚数だけ支払いました。卵の数をXとすると卵1個の値段もXファージングです。アリスの財布に10ペンス以上はいっていることはありません。アリスは何個の卵を買ったのでしょう。 6 ハンプティ・ダンプティ 卵はどんどん大きくなってハンプティ・ダンプティになりました。 アリスがうっかり「卵みたい」といってのでハンプティ・ダンプティは機嫌をそこねてしまいました。アリスは「卵にはきれなものもある」と弁明しましたが、ハンプティ・ダンプティは「人間には赤ん坊みたいな知能しかないやつがいる」と目をそらしたままです。 問題22 アリスはキャロルおじさんと2階建てのバスにのりました。アリスは1階から顔をだし、その真上にキャロルおじさんがいます。おじさんがうっかり卵を落としてしまいましたが、卵はアリスの上におちますか?急ブレーキがかかっていたらどうでしょう? 7 ライオンと一角獣 ハンプティ・ダンプティと別れたアリスは森をでて、王様と使者のウサギに会いました。 町で一角獣とライオンが王様の王冠をねらって決闘をしているというので見に行くと、砂煙でなにもできません。 アリスが目をこらすとようやく一角獣の角がみえました。 王様のもう一人の使者がパンと紅茶をもって見物をしていました。 ウサギの使者によると、この使者は牢屋からでたばかりで、牢屋ではカキの殻しかもらえなかったので、腹ペコで喉はカラカラだというのです。 問題23 ライオンと一角獣は年中ケンカをしています。先週1週間で20回決闘して、全部勝負がきまりました。次のことから、先週ライオンは何かい勝ったかあててください。 a) ライオンは火・木・土曜に一回も勝っていません。 b) ライオンは、木・金・土曜には、一回も負けていません。 c) 金曜日の決闘回数と、月・火・水曜にライオンが勝った回数の合計は、同じです。 d) 月・火・水曜の決闘回数の合計と、木・金・土曜の決闘係数の合計は同じで、日曜日には決闘していません。 一角獣はアリスを目にすると気持ち悪そうに「”子ども”なんておとぎ話の中にしかいないと思っていた、生きてる子どもにお目にかかるなんて」と言いました。ウサギの使者が「口もきく」というと何かしゃべれというので、アリスは「一角獣なんて、おとぎ話のなかにしかいないと思っていた」といいます。 それから王様と一角獣とライオンにケーキを切り分けるのですが、切ったそばからくっついてしまいます。ライオンが「先に配るんだ」というので、その通りにするとケーキは勝手に3つに分かれました。 問題24 最初にライオンがケーキを取ると、残りはライオンがとった分の1/2しかありませんでした。次に一角獣がとると、残りは一角獣のとった分の1/3しかありませんでした。白の王様がとると、残りは王様のとった分の1/4だけでした。アリスの分は全体の何分のいくつでしょう? 突然太鼓の音がとどろき、宙に満ち溢れました、何も聞こえなくなりアリスは恐ろしさのあまり小川を飛び越えました。 ケーキのごちそうを邪魔されたライオンと一角獣がたちあがるのが見えました。 アリスは両耳をふさいで地面にうずくまり騒音からのがれようとします。 8 発明狂いの騎士 しばらくすると音が消えていき、死のような静けさになりました。 アリスは全部夢だったのかと思いますが、ケーキの大皿があったので夢ではなかったと思います。 そして、私たちみんなが夢の登場人物だったらどうしようと思って、赤の王様を起こしにいって、何がおきるか見届けようとします。 そのとき「王手だぞ」と声がして、赤の騎士が近づいてきました。 赤の騎士はアリスを捕虜にしようとしますが、その途端落馬してしまいます。 そこに白の騎士がやってきて、アリスを助けようとしますが、こちらも落馬してしまいます。 2人はにらみ合いのあと、勝負しようとします。 問題25 アリスはチェスをするとき、騎士(ナイト)が好きなのでそればかり動かします。あるゲームでアリスはナイトを17回も動かしました。ナイトの最初の位置は左下の左から2番目です。17回目は黒ですか、白ですか?ナイトは八方桂馬の動きをします。 騎士がそろって馬からおちると戦いは終わり、二人は握手して赤の騎士はいってしまいました。 白の騎士は戦いぶりを自慢しますが、アリスはあいまいに答えておきました。 そして、白の騎士の兜をとるのを手伝ってあげました。 アリスは、こんな奇妙な顔のお侍さんをみるのは初めてだと思います。 アリスが女王になりたいというと、白の騎士は次の小川を越えれば女王になれる。森の出口まで送ってあげるといいます。 問題26 25個の目のミニチェス盤があります。一番下の段の左から2番目にナイトの駒を置きました。このナイトを動かして25個の目を全部通ることができますか? 白の騎士は、訳の分からないものをたくさん吊り下げています。 アリスがたずねると、万が一ネズミがいたら鞍の上を走り回らせないためにネズミ取りを、馬の足環はサメよけだという。 なんでも備えることが大事だという。 そしてアリスに鞍にのるのを手伝ってくれというのだ。 問題27 アリスとキャロルおじさんが公園を散歩するルートを解く問題、これは地図がないとね。 森のはずれてハンカチをふって白の騎士と別れたアリスは小川の縁によって、8段目の段へいこうとします。 小川を超えるとコケのように柔らかい芝の上にアリスは投げ出されていました、あたりは美しいお庭で、アリスの頭にはとても重くてぴったりの黄金のかんむりがのっていました。 9 女王アリス アーチ形のドアをくぐって大広間にいくと50人くらいのお客がいました、けものや鳥やお花達です。 アリスは招待する人がわからないから、みんながきてくれていてよかったと思います。 テーブルの上手に赤と白の女王が座っていたので、アリスは真ん中の空いている席に座ります。 問題28 お客の中には、アリスがあったわらべ歌の主人公たちもいました。彼らもチェスの駒だったのです。彼らの話からかれらがそれぞれ、赤の駒か白の駒かあててください。ただし、白の駒はすべて正直に話ますが、赤の駒は必ず嘘が含まれています。 ハンプティ・ダンプティ「ライオンと一角獣は、両方とも白の組だ。」 ライオン「ハンプティ・ダンプティとトゥイードゥルディーは、両方とも赤の組だぜ」 一角獣「トゥイードゥルダムとトゥイードゥルディーは同じ組さ」 トゥイードゥルダム「ハンプティ・ダンプティとライオンは、両方とも赤の組だよ」 トゥイードゥルディー「トゥイードゥルダムは白の組だよ」 アリスの髪をわしづかみにして白の女王が「とんでもないことがおきる」といいます。 するとろうそくが伸びててっぺんに花のついた花壇のようになり、びんがお皿を羽にフォークを足にしてとびまわります。 白の女王は消えて羊のあぶり肉があらわれ、白の女王はスープの中にきえていきました。 アリスは何もかも赤の女王のせいだと直感してとびかかります。これでチェスが詰みました。 アリスが赤の女王をつかまえてゆさぶっていると、目が覚めて揺さぶっていたのは黒い子猫でした。 すべては夢だったようですが、自分が赤の王様の夢だったような気もします。 子猫にきいてみますが足をなめるばかりで答えてくれません。 おしまいの問題 キャロルおじさんが、可愛がっていたリデル家の3姉妹とボート遊びをしたとき空想のままに作ったお話が「不思議の国のアリス」です。10年後にキャロルおじさんは、その話を本にしました。ボートの上でお話をしたときアリスの年はおじさんの1/3でした。お話が本になったときは1/2でした。アリスは何歳になっていたのでしょう? 問題1 5本 問題2 銀の箱がウソ、女王冠は銅の箱 問題3 4番、目の間は狭いのでこれで見える 問題4 10時と11時の間と、2時と3時の間。全体の合計を3分の1すると上の合計がわかる。 問題5 5回、女王様↓、小石↑  王女様↓  王様↓女王様↑  小石↓  女王様↓小石↑ 問題6 18かける2/3で12倍。 問題7 8×8の盤をつくってやってみてね。 問題8 40段。 問題9 形5です。上のほうから埋めていきます。候補が二つあればどちらかいれてみて進めます。 問題10 3mおきの杭は、17×9=153 2mおきの杭は、交差するところを抜かして16×9=144 計297本 問題11 食堂車のコック=馬、車掌=かぶと虫、機関士=ヤギ 問題12 3台 問題13 上からみると円、正面からみると正方形、横から見ると三角形の立体 問題14 紅茶の流れを軸にしてクリーム入れを対称の位置に移動して、バタートースト蝶と移動したクリーム入れを直線でつないだ場合が一番短い距離になる。 問題15 子タヌキ→母サル→子サル→母タヌキ→父サル→父タヌキ→母キツネ→子ギツネ 問題16 44匹 問題17 どちらか一方がウソをいってるとして、どちらにしろ右の道にいってはいけない。 問題18 53ページ 問題19 2時から3時の間で同じ個所を読んでいるときがある。グラフで説明していた。 問題20 60m 問題21 5個  問題22 落ちる。でも急ブレーキなら卵は前方におちる。 問題23 ライオンが20回勝った。 問題24 60分の1 問題25 黒 問題26 ナイトは色の目を順番に通ります。最初は黒なので次は白の順番になります。この盤には白13、黒12のマスがあるので、順番にとおると余ってしまい、全部をまわれないとわかります。 問題27 地図問題なので省略 問題28 ハンプティ・ダンプティ→赤、ライオン→赤、一角獣→白、トゥイードゥルダム→白、トゥイードゥルディー→白 赤の人は一部がウソというのがポイント。 おしまいの問題 20歳
    鏡の国のアリスの算数パズル (やさしい科学)

    鏡の国のアリスの鏡の国のアリス(やさしい科学)

    • 作者: 山崎 直美
    • 出版社/メーカー: さ・え・ら書房
    • 発売日: 1985/09
    • メディア: 単行本

    ウイスキーと私/竹鶴政孝~マッサン本人による自叙伝

    $
    0
    0
    ウイスキーと私

    ウイスキーと私

    • 作者: 竹鶴 政孝
    • 出版社/メーカー: NHK出版
    • 発売日: 2014/08/27
    • メディア: 単行本
    【ウイスキーと私/竹鶴政孝/14年8月初版】 ウイスキーが好きです。とくにスコッチはブレンドスタンダードを10種類以上、12年物をブレンド、シングルモルト合わせて10種類以上、家でストレートで飲んで味を覚えました。基本を一通り飲んで思ったことは、世界のスコッチの12年物のシングルモルトでは、山崎、余市、マッカランの順に旨いということでした(個人的意見)。山崎、余市はマッカランの1.5倍の価格というのが難点ですが。 ウイスキーの本も図書館で何冊も借りて読みましたが、基本中の基本の本書を読んでませんでした。で、まったく知らなかったのは、マッサン(竹鶴政孝)が山崎と余市を作ったという事。 たぶん世界で一番旨いウイスキーの、基礎を作った人の自伝です。日経の「私の履歴書」を基に、1972年ニッカが発行した単行本「私とウイスキー」(非売品)をNHK出版が改訂復刻し、新たに数名の巻末寄稿を加えた一冊です。 日露戦争後、日英同盟の時代、日本では誰もウイスキーの作り方を知りません。現大阪大学の醸造科を出て摂津酒造に入社し、社命で単身イギリスへ留学し、現地で現場作業、大学で理論を学びながら、ウイスキーの作り方を学びます。 夜はその日に習ったこと、見たこと、感じたことをその日のうちにノートに字と絵で書き留めていったそうです。このノートが、帰国後、京都の山崎工場で本格ウイスキーを作り始めるとき、大活躍したと。 リタとのロマンスもあり、非常に面白い一冊になっています。以下に読書メモを。 (広告) <池田元総理の先輩> 10歳の時、日露戦争が始まった。中学は今は竹原市に編入された忠海の中学に入った。3年生から寮に入った。昔の中学の上下の規律は軍隊に近い厳しいもので、寮はその縮図でもあった。下級生は上級生の身の回りの世話係でもあった。その下級生の中に元総理の池田勇人氏がいて、私の蒲団のあげおろしをしてくれていたのもなつかしい。 大蔵省から政界に進んだ池田さんと私の友情は、なくなられるまで続いた。英国のヒューム副首相が来日したとき、「50年前、頭のよい日本の青年がやってきて、1本の万年筆とノートで、英国のドル箱のウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」と池田さんに言った話は一時有名になった。 IMF総会の時、「こんな国際的なパーティで、スコッチは1本も使うな」と命令し、国産ウイスキーを指定したのも池田さんだった。 <ウイスキーのつくりかた> まず大麦に水分を与える。大麦は水を吸うとまるまると太り、芽と根を出してみずみずしい精気をあたりいっぱいに発散させる。約1週間で発芽をとめ、乾燥塔内でピート(草炭)の煙にいぶされる。ピートの煙は床に刻まれた細いすきまを通り、麦の一粒一粒のシンのそこにまで移り香をしみこませる。 麦はピートの移り香を吸い、ウイスキー独特の香りを早くもここで身につける。ピートで十分に乾燥した麦を粉にし、湯水を加えて撹拌すると、ジアスターゼの作用によって、デンプンが麦芽糖という糖分に変身する。これを濾過し、冷やして酵母に入れると、醗酵によって甘い麦芽糖が辛いアルコールになる。 これを昔ながらの素朴で、優雅な形をした単式蒸留機で繰り返し蒸留すると無色で透明な原液になる。これを樽に詰めて貯蔵すると、その間にコクと色を増し、ウイスキーの原酒となる。(↓クリックで拡大) 70stage[1].jpg <ウイスキーの歴史> ウイスキーは遠い昔からあった酒ではない。今のウイスキーのように琥珀色をしたピートのこげくさい香りのついた酒となったのは300年前とか、400年前とかいわれている。酒の中では比較的に新しい。その頃のウイスキーはモルトウイスキーと呼ばれ、ハイランド地方で単式蒸留機を使って蒸留した原酒を、樽に入れて塾生させてつくったものである。香りや味はよかったが、重くて飲み飽きるきらいがあり、万人向けではなかった。 1826年になって連続蒸留機が発明され、グレンウイスキーの工場が1820年~1860年までローランド地方にたくさんできた。1860年にグレンウイスキーとハイランドのモルトをブレンドしてみたら、これまでにない飲みよいウイスキーとなった。 ブレンディッドウイスキーができてウイスキーは飲みやすくなり、全イギリスの人や、世界の人びとの間にウイスキーが愛好されるようになった。今我々が飲んでいるブレンディッドウイスキーは、まだ150年の歴史しかない。 <禁酒法の背景> もともとアメリカの酒造業はドイツ系の市民が多かった。そのため第一次大戦中のドイツへの反感がそのまま酒造業者への圧迫となって現れたといわれている。そして酒の原料に穀物をつぶすのはけしからんという、農産物節約の趣旨にうながされて議会を通過したのが禁酒法である。 <サントリーへの入社経緯> 現大阪大学の醸造科を出て摂津酒造へ入社、日本初の本格スコッチウイスキーをつくるべくイギリスに留学。帰社後は会社の景気が悪くなって、資金難から役員会でウイスキーづくりは棚上げされた。ウイスキーをつくらないのに高禄(月給150円)は社長に申し訳なく退社。夫婦で学校の先生をしていた。その時業績のよかった現サントリーの鳥井氏が1923年に入社を誘った。 b3b6980df89453d9efe0b4818f684805[1].jpg 鳥井氏とは元々知り合いで、留学時は神戸港まで見送りにまで来てもらった仲。鳥井氏いわく「赤玉ポートワインが順調に売れているので、どうしても本格ウイスキーをやってみたい。三井物産に話してスコットランドから技師を連れてくるつもりであったが、向こうから逆に''日本にいい技師がいる、しかも日本人だ''といわれて君の所に飛んできた。」三井物産のイギリス支店は、ムーア博士を第一候補に交渉を進めたが、ムーア博士から竹鶴氏の話が出た。鳥井氏は三顧の礼の言葉通り、家を三度訪問してきた。 工場を建てる場所は、北海道が一番適しているとすすめたが、「工場を皆さんに見てもらえないような商品は、これから大きくなりまへん。大阪から近いところにどうしても建てたいのや」といってきかれなかった。 入社条件として、ウイスキーづくりを全部まかせる、必要なカネは用意する、10年間働く、年棒は4000円とした。年棒の4000円は、スコットランドから技師を呼ぶ場合の見込み金額を、そのまま竹鶴氏に当てはめた。 その後工場の場所(山崎)の選定、工場の設計、日本初の設備の製造まで、すべて竹鶴氏が陣頭で進めた。他に相談しようにも、誰も日本にはいなかった。すべてが日本初の試みだった。 サントリーとの約束の10年が過ぎた後は、退社し出資者を募り、北海道の余市に工場をつくり、現ニッカを創業する。 <酒税法の改定交渉> 当時の酒税はできた酒に税をかける造石税制度だった。蒸留を終わって樽詰めしたものにすぐ課税されては、その後の欠減(蒸発)や、商品の売上が上がる(10年)までの資金繰りで、ウイスキー企業は成り立たない。 大蔵省の親戚の者がいて、その紹介で関税部長の星野直樹氏(後の国務大臣)と会う。イギリスの例を持ち出し、ウイスキーは造石税ではなく、庫出税にすべきだと主張した。何回も足を運び説明し、星野氏の尽力で酒税法が改正された。「ウイスキー原酒は半製品であるから庫出税とする」。当時の大蔵大臣はかの高橋是清であった。 <ニッカ社名の由来> 当時の社名の大日本果汁の略。独立後、ウイスキーが売れるようになるまでジュースを作ってつないでいた。 <ウイスキーとは> ウイスキーの熟成を科学の力で早める試みは昔からあったが、すべて失敗している。自然と時だけがその解決者なのである。 <祖父マッサンと祖母リタの思い出> 祖母は家の中にあっても、化粧をし正装した状態で家族と接するのが常であった。そのため私は祖母の寝間着姿や素顔を見たことがなく、母も同じことを言っていた。長身の祖母はドレスを着ることが多く、母によれば、空の色によって目の色が違って見えることから、その日の目の色に合わせて、晴れの日はグリーン系、曇りの日はグレー系の色の服を選んでいたという。 ~略 祖父にある日、「本当の贅沢とは何か?」と尋ねられ返答に窮した。すると祖父は「今、お前がいるこの環境こそが本当の贅沢なのだ」と言った。「日々、恵まれた自然の中で、様々な旬の野菜や果物(家で野菜を作っていた)の香りや色、味わいを、記憶に蓄えておきなさい。それはこの場に居るもののみが体験でき、大人になってからではできないことなのだ」と教えてくれた。 <谷村新司の「昴」> スーパーニッカのCMソングの話を頂いたのは1980年。CMの仕事はそれまでやってこなかったけど、本書旧版「ウイスキーと私」を読んで、仕事というより人との出会いだなと感じ、やらせてもらった。そうして生まれたのが、自分の代表曲になっている「昴」。 とりわけ竹鶴氏やウイスキーを意識したわけではないが、あとで歌詞を見返してみると重なる部分が多い。竹鶴氏は、ウイスキーの本質を見極めるために、ひとりはるばるスコットランドまで出かける。だから「昴」にも「いつの日か誰かがこの道を」と書いた。
    関連記事: 【山崎12年vs余市1​2年vsマッカラン1​2年の比較】 http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-07-01 【ウイスキー粋人列伝/矢島裕紀彦/13年6月初版】 http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-08-06

    『尼さんはつらいよ』

    $
    0
    0
    『尼さんはつらいよ』 勝本華蓮 2012/01 尼さんはつらいよ (新潮新書)  著者は尼僧。 尼さんの過酷な現状を紹介する本。  頭をきれいに剃りあげ、法衣に袈裟・・・一心にお経を唱えて・・・写経などをしている優雅で清楚な姿をイメージされるのではなかろうか。そんなイメージ通りの尼さんは今やほとんどいない。もしいたなら、「歩く文化遺産」、絶滅危惧種である。  仏教の「教師」という資格を持つ女性は、最新の統計で16万4千人もいるという。そのからくりは、ほとんどが新宗教教団の女性「教師」。つまり在家で暮らす有髪の女性仏教徒。  なぜ尼寺から尼さんが消えたのか。尼寺の中に入ってみるとわかる。そこでは心の平安や自由や自己実現は得られない。わざわざ苦を求めにいくようなものだ。著者も18年前に「尼寺から出家」した。  比丘・比丘尼はインドの言葉を音写したもので、パーリ語(俗語)では「ビック」「ビックニー」、サンスクリット語では「ビクシュ」「ビクシュニー」。  男性の仏教「教師」は18万人。教師の定義は宗派ごとに多少相違がある。既成仏教教団では、女性教師は極端に少ない。例えば天台宗では男僧4千人弱に対し尼僧4百人弱。  一歩尼寺の塀の中に入れば、そこは前時代的な封建社会。自分を殺して耐えるしかない。下の者に発言権はない。新入りは一日中掃除や炊事など「家事」に追いまくられる。まるで住み込み家政婦か介護ヘルパーといった状況である。  どの宗派でも、ほとんどの寺院は宗教法人になっているので、代表役員である住職を変更する場合には、他の役員の同意をもらう手続きが必要である。  台湾には尼僧が多く、尊敬を受けていることは有名。台湾では僧侶の80%以上が尼僧だそうだ。  日本仏教は葬式仏教と言われ、お坊さんへの風当たりも強い。しかし明治以降、日本の僧侶はバラモンになったんだと考えたらよい。バラモンは生まれで宗教者と決まる。
    Viewing all 53333 articles
    Browse latest View live