Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live

横川法語の話

$
0
0
yokokawa.jpg 『横川法語の話』
藤秀翠(浄土真宗)
百華苑(1953)
15歳にして村上天皇にお経の講義をした 母はわが子の仏道修行の増上縁となり、 子は母親の往生成仏の善知識となる 今迦葉とあだなされる 仏菩薩の絵画、仏像の彫刻、詩も 出づる息 入る息またぬ 世の中に のどかに君は 住みたまふかな。 妹の君安養尼 ダンテの地獄にはクレオパトラやギリシャの哲学者がいる 清少納言は仏法が嫌い 西に菩薩と称し東に君子と号す。最澄 いけの水 ひとのこころに 似たりけり にごりすむこと さだめなければ。法然 よきひとの仰せをかうむりて信ずるほかに別に子細なきなり。親鸞 晩年に念仏に親しんだ禅僧良寛 ☆☆☆☆☆ 難易度2/5 推薦度3/5 宋の真宗皇帝が『往生要集』を読み心服し源信を礼拝したって本当かな。 思想の中国への輸出はなかなかないもんな。 ・今日の一言(本文より、漱石) 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。 이지(理智)만을 따지면 타인과 충돌한다. 타인에게만 마음을 쓰면 자신의 발목이 잡힌다. 자신의 의지만 주장하면 옹색해진다. 여하튼 인간 세상은 살기 힘들다 执着于理则锋芒毕露。沉湎于情则随波逐流。强执己见又自缚于一隅。总之,人世难居。 Use your intellect to guide you, and you will end up putting people off. Rely on your emotions, and you will forever be pushed around. Force your will on others, and you will live in constant tension. There is no getting around it-people are hard to live with. ichimai_fuji.jpg 『一枚起請文の話』
藤秀翠(浄土真宗)
百華苑(1955)
恵心僧都の横川法語、 法然上人の一枚起請文、 蓮如上人の領解文、 短く美しく重大さの揃った三大名文 この三師の目ざしておられるところは、 往生極楽そのものを究明するということではなくして、 往生極楽のみちをひたむきに求めておられるのであります。 如来の誓願を聞いたが 念仏する間もなく息が絶える 聞已即滅の者も往生する。善導の往生礼讃 廻向発願心の、 自他の善根を弥陀の浄土へ廻向するとは、 他の仏菩薩に廻向せぬということ。法然 維摩経の直心、深心、大乗心 大乗起信論の直心、深心、大悲心 大無量寿経の至心、信楽、欲生 観無量寿経の至誠心、深心、廻向発願心 ☆☆☆☆☆ 難易度2/5 推薦度3/5 恵心、法然、蓮如と哲学者じゃないから 往生極楽を究明しようとして文を残しているわけではなく、 それを哲学的に見ると変になっちゃう。

VRMMOをカネの力で無双する2 ゲーマーズ特典ブロマイド

$
0
0
n2651.JPG
HJ文庫刊  著/鰤/牙  イラスト桑島 黎音 VRMMOをカネの力で無双する2 のゲーマーズ特典ブロマイド VRMMOをカネの力で無双する2 (HJ文庫)

「日本の民俗」

$
0
0

 

「日本の民俗 暮らしと生業」  芳賀日出男著
角川学芸出版 角川ソフィア文庫  2014年11月25日刊  1,280円+税

 

  著者が1950年から長年、全国の行事や風習を取材した写真集ともいえる本。正月や盆の行事、稲作や漁村の暮らしから、酒造り、人生儀礼と広範囲にわたる民俗の記録。簡にして要を得た説明文と相俟って貴重な1冊となっている。用紙に上質のコート紙を使用しているため写真(全点モノクロ)が一層映える。稲作の部で牛を使った代かきの写真が載っている。馬鍬を引く牛の鼻に竹棹をつけ、それを持って誘導するやり方、これは私も子供のころ手伝ったことがある。「牛の鼻どりをする」と言っていたように思う。田舎育ちの私には懐かしい光景がたくさんある。 

IMG_2812a.jpg 

閻魔大王に訊いてごらん〜上坂すみれ

$
0
0
上坂すみれさんの、5thシングル! 上坂すみれ / 5th シングル「閻魔大王に訊いてごらん」 閻魔大王に訊いてごらん(初回限定盤)(DVD付)閻魔大王に訊いてごらん

2014 Martin Beck Award受賞作発表

自分は悪くないのに投獄された二人の女性が企んだこととは?!小説「明日への疾走」

$
0
0

「明日への疾走」著者 キム ワーゼンクラフト ★★★☆☆(個人評価 ★多めならおすすめ)

恋人が過激派組織だったために投獄されてしまったゲイル。家に銃器を隠していたのを見つかったのだ。それから18年、刑期を勤めた。仮釈放される望みもつかの間再び12年の刑期を宣言される。
そこに元婦人警官のダイアンが投獄されてくる。
彼女は悪徳警官によってコカイン所持の罠をしかけられハメられて投獄されたのだ。
二人が出逢い脱獄計画へと話はすすむ。
脱獄後の逃亡生活、ダイアンの復讐、ゲイルの過去との決別、息もつかせぬ展開へ。

明日への疾走 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

明日への疾走 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

  • 作者: キム ワーゼンクラフト
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 文庫
手に入れた自由を奪われまいと必死に逃亡する二人の心理は感情移入してしまう。

こりゃむかつくわな~と思うしさ。

無実なのに投獄されて長い刑期を務めないとだめなんて耐えられん。

相手を殺したいほど憎むわ。

ま、脱獄するかどうか…しないと思うけど。

怖いやん。
そんな勇気はないわな。

せいぜい模範囚として刑期を短くしてもらえるよう頑張って出てから相手に復讐してやるわ。

ねちねちと。陰湿に。

んでラスト…。
うーん。私にはちょっと…。
え?でもゲイルは?ダイアンはそれで問題ないの?と疑問が残った。

全体的には面白かったわ。

ま、おすすめかっちゅーとそれほどでもない。

同じような投獄されてしまった女性の復讐劇としてはシドニィ・シェルダンの「明日があるなら」の方が断然面白かったな。
ルナ21.jpg

わたちは寝てるだけだから投獄されないにゃ!

【本過去記事】

クリーパー(廃墟探索者)たちが遭遇する恐怖…小説「廃墟ホテル」ホラーというよりサスペンス

第三次世界大戦後の世界…世界再生に向けて善と悪の戦いを描くダークファンタジィー小説「スワンソング」



ブログランキング・にほんブログ村へ←ブログランキング参加してます。2ポチして頂けるとめっちゃ嬉しいです。



簡単にお小遣いゲット!稼げるポイントサイトはモッピー↓



☆ ★ ☆ モ ッ ピ ー ☆ ★ ☆ 



累計400万人
が利用しているポイントサイト!



楽しく!
簡単に!ポイントが貯まる!


貯めたポイントはお小遣いに変身しちゃう♪




☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆




でも………



貯めたポイント何かできるの…?



利用するのがなんだか不安…



なんて感じていませんか!?



▼▼▼ そんなあなた必見! ▼▼▼




実はとっても簡単に利用できちゃうのです!



(1)ポイントの貯め方



まずは無料会員登録しよう♪


モッピー!お金がたまるポイントサイト
▼ ▼ ▼



登録が完了したら、メールが届くよ!

メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

▼ ▼ ▼




あなたにオススメの広告が表示されるよ!

表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

▼ ▼ ▼




次はモッピー内メニューからゲームを選択!

▼ ▼ ▼




PCから登録したあなたは…

無料ガチャ
アドベンチャーに参加してみよう!



スマートフォンから登録したあなたは…

無料ガチャ
ビンゴクイズに参加してみよう!

▼ ▼ ▼




URLアクセス、ゲームに参加しただけで

最大17ポイントも貯まるよ☆




他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで

どんどんポイントが貯まっちゃいます!!



▼ 今すぐ無料会員登録♪ ▼


モッピー!お金がたまるポイントサイト


(2)貯めたポイントを交換しよう



貯めたポイントは

現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪



【現金】

全ての金融機関を取り扱っています!




【電子マネー】

楽天Edy、WebMoney、WAONポイント




【ギフト券】

iTunesギフトコード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど




>>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<<


モッピー!お金がたまるポイントサイト

お前の番だ! 162

$
0
0
「今の折野君のような綺麗な受けは難しかろうから、先ず取りかかりは足払いを緩くして、ゆっくり引き倒す程度にしながらの稽古じゃな」  興堂範士はそう云ってから何度かテンポを落とした動きでこの、奥襟落とし、と云う技の組形を、万太郎を相手に演武して見せるのでありました。万太郎も興堂範士のスピードにあわせて、ゆっくりと滑らかな受けを取るのでありました。  万太郎は、この技の稽古は興堂範士の指示に依り威治教士と組むのでありました。どうせ態と投げるタイミングを早めたり、急に奥襟を引く力を強くしてみたり、足払いを派手に見せようと踵でこちらのふくらはぎを強蹴してみたりと、組形稽古では禁じられている色々な外連味を発揮してくるだろうと思って、万太郎は内心げんなりするのでありました。  しかしその日の威治教士は、何時も程には妙な仕かけをしてこないのでありました。恐らく道場内にあるはずのあゆみの目を憚って、目上であるのを良い事に目下を虐めているような図に見えないように、精々自制しているのでありましょう。  そうやって手前味噌な気遣い等されなくとも、万太郎はどのような威治教士の意表を突く外連でも上手くいなして見せる自信はあるのでありました。この場合の、上手くいなす、とは、どんな投げ方に対しても見事な受け身を取って見せると云う事でもあれば、酷い投げを打たれたとしても、自分も仕返しするように対抗的な仕手を取らず、組形稽古の矩を決して外さず冷静に、勿論威治教士の面子も潰さないように、正統な仕手としての在り方に徹すると云う、些か生意気と云えなくもない万太郎の余裕から発した思いであります。  何時もと違った威治教士の真っ当な稽古態度に些かの戸惑いを覚えつつも、その日の出稽古では後二つの技を修錬するのでありましたが、一つは興堂派道場の古株で花司馬筆頭教士と同い年の、体重が百キロを超えると思われる巨漢と、もう一つは、当人のたっての希望と云う事で新米内弟子の堂下と組んで稽古するのでありました。堂下は万太郎の技術をなんとか吸収しようと、大いに意欲的で真摯な態度で相手をするのでありました。 「はいこれまで!」  興堂範士の稽古終了を告げる声が響くと門下生達は下座に下がる事なく、畳一枚の間隔を挟んで二人向いあって整列してその場に正坐するのでありました。今までそこかしこに盛んに響いていた気合の声や受け身の畳を打つ音が、天井に吸いこまれたようにさっぱりと消え失せて、静一で森厳な冷気が道場内に満ちるのでありました。 「黙想五分」  興堂範士の声がかかると門下生達は姿勢を正して瞑目するのでありました。黙想とは云うもののこの五分間は、何も考えずに無念無想となる時間でありました。 「黙想止め。下座に」  興堂範士の指示に門下生達は「押忍」の発声と同時に両手で畳を打ってきびきびとした動作で立ち上がると、下座に趨歩して横一列に整列正坐するのでありました。この後は神前に、それから興堂範士に座礼をして、堂下の先導で興堂範士が道場を去るのを待ってから、夫々稽古した相手とお辞儀を交わすのは総本部道場と殆ど同じ慣わしでありました。 「本日の稽古、有難うございました」 (続)

11月の読書メーター

$
0
0
やっとお伊勢参り旅行記が終わったので、11月の読書メーター。
11月はあんまり読んでないなぁ・・・なんでかしら。
ノンフィクションは「しんがり」も「イベリコ豚を買いに」もとてもよかったけど、小説がイマイチ「おお!!!」ってのが少なかったわぁ。基本、図書館に予約を入れて順番が回って来たものを読む、という読書スタイルなので、仕方ないところですね。予約をいれた時点と読んだ時点では興味が変わってることもあるし。悩ましい・・・。


2014年11月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2071ページ
ナイス数:64ナイス

緋の天空緋の天空感想
う〜ん、あんまり光明子の印象が残らないのはなぜだろう・・・。最初のところではこれからいろいろと光明子が活躍するのかな、と思わせられたのだけど。聖武天皇とも仲がいいのか悪いのかよくわからなかったし。なんかもやもやする読後感。
読了日:11月7日 著者:葉室麟
しんがり 山一證券 最後の12人しんがり 山一證券 最後の12人感想
すごくいい作品でした。それにしても、当時の証券業界のでたらめさよ・・・。
読了日:11月14日 著者:清武英利
緑の毒 (角川文庫)緑の毒 (角川文庫)感想
タイトルの意味ってどういうことだろう・・・? なんか、最後に川辺が追いつめられる方法がちょっとどうなの?と思ってしまった。
読了日:11月16日 著者:桐野夏生
結婚結婚感想
28歳の倫子がずーっとあーでもないこーでもないと「結婚」について考え続けるだけの小説。これぞ橋本治、という理屈っぽさ。のわりに、ラストシーンはちょっと唐突すぎて「え??これで終わり?」って思わずページをめくり直してしまった。
読了日:11月24日 著者:橋本治
イベリコ豚を買いにイベリコ豚を買いに感想
期待以上の読み応え。イベリコ豚を知れば知るほどその魅力にはまっていく著者。やっぱり安すぎる食物というのはなにかおかしい。まっとうな食べ物を口にするにはそれ相応の対価が必要だということを再確認。食=文化のあり方。本物のベジョータの生ハムを食べてみたくなって、今日輸入食品を扱っているお店をパトロールしてしまったのでした。見つけられなかったけど。
読了日:11月27日 著者:野地秩嘉
未婚30未婚30感想
う〜〜〜ん、もう30歳の男女が結婚について思い悩む話に共感することは無理なのか、とページをめくりつつ、思うという読書体験。短編の「葉子の離婚」の方が、いろいろと切なくて身につまされるところが多々あり、短いけど読み応えありでした。
読了日:11月29日 著者:白岩玄
あなたの本当の人生はあなたの本当の人生は感想
なかなか物語世界に入り込めず、半分くらいまでは読むのに往生しましたが・・・、國崎がコロッケを揚げ始めて物語が動き出したなと。登場する3人の「書く女」のなかでも字城がいちばん業が深いよねぇ・・・。
読了日:11月30日 著者:大島真寿美

読書メーター

第四百九話_short 馬場輝美症候群

$
0
0

「いたしません」

 入社したての馬場輝美が言った。

「な、なんだい君は。お茶ぐらい淹れてもいいんじゃないかね?」

「できれば……その……いたしません」

 帝国大学の英米文学科を卒業したばかりの輝美は、プライドのためなのか、それとも単に怠け者なのか、あるいは……。

「あのね、君。うちはそんなに立派な会社じゃないんだ。とても小さな法律事務所なんだよ。君は法学部卒ではないけれども私が雇ったのは、いろいろと私のサポートをしてもらいたいからであって……」

「できれば……いたしません」

 弁護士事務所を主宰している男は、最近テレビで放映されている天才的な女医が「いたしません」などという台詞を言っているのをみたことがあった。きっとその真似をしているんだなと、そう思った。

「あのね、あのドラマの主人公はだな、絶体に手術を失敗しないと豪語するほどの天才医師という設定なんだ。だからあんな台詞が……」

「見ておりません」

 最後まで聞くことなく輝美は言った。

「じゃ、じゃぁいったいなんなのだね?」

 これまでの人生の大半を法学に捧げてきた男は、文学などほとんど興味がない。まして英米文学など読んだことなどないし、メルヴィルなんて作家の本だって「白鯨」というタイトルを聞いたことがあるくらいなのだ。

 馬場輝美は、大学の卒業論文でメルヴィルの「バートルビー」という作品を取り上げた。もちろんひどく気に入った作品だったからなのだが、二番目の理由は、自分の名前「ばばてるみ」が、登場人物の名前に非常に似ていると思ったからだ。「ばばてるみ」という名前とは若干遠いが「ばーてるび」と読み方を少しだけ変えればそっくりではないか。

 それは友人が発見したのだったが、指摘を受けてなおさらこの短編がお気に入りになった。

 小説の主人公バートルビーは、歩率事務所に雇われるのだが「できればしないほうがいいのですが」とことごとく仕事を断ってしまう。こうした不条理でわけのわからない人物像が人々を驚かせ、文学史上でもさまざまに論議されてきた作品なのだ。

 そもそも輝美はすぐに人や物語に感化される性分であった。もし、かの女医のドラマを見て気に入っていたならそちらにも感化されていたかもしれないのだが。いずれにしても、「いたしません」ひとことで仕事を断って生きていけるのならこんな楽なことはないな、そんな気持ちも働いて雇われ人にあるべからずな態度を取り続けているのだった。

 ただ、あの小説の中では最後に主人公は死んでしまうのだが、輝美はそこまで真似をするつもりは毛頭ないわけで、そこのところが、文学の道に歩まなかったすべての理由であり、また彼女が小説にかぶれて実にくだらない模倣をしているだけであるということの大きな証だと言えるのだった。 

                      了


↓このアイコンをクリックしてくれると、とてもウレシイm(_ _)m

                
          ショートショート ブログランキングへ

現代日本民法の基礎を問う

$
0
0
木庭顕先生の新刊が勁草書房より発売になります。 『[笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う』 定価 本体 3,000円+税 判型 A5 2015年1月30日発売予定 「一通り民法は勉強したというあなた! 実はまだ民法の「芯」を知らないかもしれないですよ。東大法科大学院、伝説の授業が単行本化! 占有、譲渡担保、時効、表見代理、所有権、契約……。基本書を開けばどれも当たり前に出てくる民法の用語たち。だが現代日本の民事事件とがっぷり四つに組んだ本書を読んだら最後、そこにはこれまでとは違った世界が広がり、根本的な問題が浮かび上がっているはずだ。有名判例を一つ一つ、事案の細部にわたって笑いとともに解きほぐす!」(JPO近刊情報センターより) https://www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9784326402977.html
[笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う

[笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う

  • 作者: 木庭 顕
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2015/01/30
  • メディア: 単行本

ゼファニヤ書 2章8~15節

$
0
0
<このことが彼らに起こるのは、彼らの傲慢のゆえであり、万軍の主の民を嘲り、驕り高ぶったからです。(10節)> ユダ王国の敵である周辺諸国に対する主の裁きが告げられる。裁かれた国の土地が、ユダで生き残った者たちの所有となり、主が顧みて下さり、ユダの国は繁栄を回復すると。 ユダを脅威に陥れていたアッシリアは滅ぼされ、ニネベは荒れ地となる。人々は、これがかつて賑やかであった都だろうかと嘆く。かつて人々が安らかに住み、心の中で「私のほかに誰もいない」と言っていた都が、荒れ果て、獣の伏す所となり、通り過ぎる者は驚きのあまり、口笛を吹き、手を横に振ると告げられる。 「傲慢、主の民に対する嘲り、驕り高ぶり、これらは私たちが日常的に経験するものです。キリスト者である私たちは今も人々に、時には嘲られて傷つけられます。その彼らを主が裁いて下さると言われるのは、私たちにとって慰めであります。 けれども、自らを振り返ってみると、自分自身の内に傲慢、驕り高ぶりがあることを完全に否定することは出来ません。ここに語られる言葉は、そのような私たちへの警告でもあるのです。」と小野寺牧師は説かれている。 先日TVのバラエティ番組で、西洋の人が彼らの目線で、日本の町の特徴、自動販売機、自動扉、歩く歩道などの多さについて紹介していた。司会者が日本人の器用さや、緻密さ、工業技術の確かさなどを上げ、これからの日本の売り込みにつながると言っていた。 すると一人が「欧米は基本一神教ですから、そういうものまで作ってはいけないという歯止めがかかるんでしょうね。」と言われた。司会者はその発言を全く取り上げなかったが、そういえば、AKB48や、アニメやゲーム、神に与えられた私たちの知恵を、それによって起こる様々な現象を考慮に入れないで働かせ、この国は進んでいることに気付かされた。 昨日のピューリタン精神の続きになるが、神に与えられた体を精一杯使って生きることをしないのは怠惰の罪だということが、キリスト教国の人々には染みついているという事だろうか。それが、目に見えない実りというものだろうかと思った。 「主なる神が彼らを顧み、その繁栄を回復される」と確かに記されているが、主イエスの死と復活の後、キリスト者は散り散りになった。その後、ローマ帝国がキリスト教を国教としたが、ローマ帝国は崩壊し、キリスト教は宗教改革によって二分された。 主が約束された繁栄はすでに成就されているのか、いないのか自分にはわからない。 日曜日はお近くの教会で礼拝を http://www1.ocn.ne.jp/~church/japan.htm どなたでもどうぞお越しください。お待ちしています。

『死ぬのにいくらかかるか!』

$
0
0
『死ぬのにいくらかかるか!』 大宮知信 2013/11 死ぬのにいくらかかるか!――現代「往生」読本  著者はノンフィクション・ライター。 葬儀費用や葬儀ビジネスの内情についての本。  葬儀費用の平均は、2010年のアンケートで約200万円。家族葬(10人)だと80万円+寺のお布施50万円程度だという。  戒名を付けてもらわないと、その寺の墓地に埋葬できないのが仏教界の常識。  ドキュメンタリー映画「エンディングノート」では主人公が亡くなる直前、仏教徒からキリスト教に改宗する。「葬儀に無駄なお金は使いたくない。その点、教会の方がリーズナブルだろうというふうに考えているから」と語る。教会葬は仏式の1/3か高くても半分といわれる。  無宗教葬で50万円という例もある。  戒名はお寺の集金マシーン。「葬式仏教」が広まり、坊さんは布教どころか遺族の悲しみを癒すという役割すら失ってしまっている。  葬式が小規模化している背景のひとつは、高齢化。90や95歳で亡くなると、縁のある人がいなくなる。  家族葬をさらに簡略化させた見送りが、火葬場で荼毘に付してすぐに埋葬する「直葬」。都市部では直葬が3割だとも7割だともいわれる。費用は20万円くらいから、夏場だとドライアイスなど加えて30万円。  費用をかけずに身の始末をする方法がある。大学医学部に体を提供する献体である。葬式も納骨も大学が全部やってくれる。  墓石の形は、東日本大震災以降は、倒壊リスクの少ない洋型が広まっている。  墓は「買う」ものではなく「借りる」もの。一種の借地権みたいなもの。管理費を払う継承者がいない場合、”無縁仏”として合葬墓にガラガラポンされる。

彩芽ちん雑誌・書籍情報 「Potato 2015年1月号」(12/6)

$
0
0
-12/4 音楽ニュースのツイッターより抜粋- (アカウント @55music) 12/6発売「ポテト1月号」は 剛力彩芽、能年玲奈、吉本実憂、竜星涼、池松壮亮、 志尊淳、陳内将&池岡亮介、高橋龍輝&橋本汰斗&山口賢貴&三津谷亮、 D-BOYS、U-KISSほかも掲載予定です http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CI00FKA/r571-22/ref=nosim/ …

情報ライブ ミヤネ屋 で紹介 チーム・ブライアン

$
0
0
羽生結弦を頂点に導いた男ブライアン・オーサー。 フィギュアスケート世界最強コーチが明かす、 綿密な戦略と熱い戦いのストーリーです。 【本書の目次】 序 章 ブライアン・オーサー&羽生結弦 師弟対談 第1章 ミスター・トリプルアクセル 第2章 キム・ヨナ 第3章 ユヅルとハビエル 第4章 ソチオリンピック 第5章 チーム・ブライアンのコーチング 終 章 ソチオリンピック後、未来へ 【本書を読んだ方の感想】 ●ユヅルがどんな状況であれ、チーム・ブライアンがいる。 ●指導者としてのみならず、人間としても見習いたい ●謙虚で素晴らしい人柄の名コーチの視点とコーチングのポイント      ・      ・      ・ ⇒ チーム・ブライアンの詳細はこちら

週刊文春ミステリーベスト10 2014発表!やっぱりあの作品がランクイン

$
0
0
2014年度のミステリーベスト10が決まる季節になりました。 「このミステリーがすごい!」を主に購入しているのですが、今日は「文春ミステリー2014」が発表されるということで、週刊文春を買ってきました。 では、いきなりですが文春ミステリーベスト10を発表します! まずは国内部門。 1位 「満願」米澤穂信 2位 「闇に香る嘘」下村敦史 3位 「さよなら神様」麻耶雄嵩 4位 「小さな異邦人」連城三紀彦 5位 「虚ろな十字架」東野圭吾 6位 「絶叫」葉真中頸 7位 「後妻業」黒川博行 8位 「怒り」吉田修一 9位 「オービタル・クラウド」藤井太洋 9位 「機龍警察 未亡旅団」月村了衛 9位は同票でした。 ネットでは噂になっていた「満願」「さよなら神様」「小さな異邦人」は、問題なくランクインですね。 とくに「満願」は、100票以上の大差をつけての1位でした! といっても、私は読んでないのですが^^; 唯一読んでいたのが「後妻業」。 直木賞を獲った「破門」ではないのが面白いですね。 読了後に某事件があり、あまりに類似しているので驚きました。 ニュースで「公正証書」のくだりが出て来たときには、知ってる感が半端なくプチ自慢してしまいました。 全て本に書いてあったのですが。。。 事件の前に読んでいて良かったと思う一冊でした。 今読むと別の感想になりそうです。


スポンサーリンク



さて続いては海外部門です。 1位 「その女アレックス」ピエール・ルメートル 2位 「秘密」ケイト・モートン 3位 「ゴーストマン 時限紙幣」ロジャー・ホッブズ 4位 「ハリー・クバーと事件」ジョエル・ディケール 5位 「もう年はとれない」ダニエル・フリードマン 6位 「養鶏場の殺人/火口箱」未ネット・ウォルターズ 7位 「逃げる幻」ヘレン・マクロイ 8位 「ピルグリム 1・2・3」テリー・ヘイズ 9位 「ジャック・リッチーのあの手この手」ジャック・リッチー 9位 「地上最後の刑事」ベン・H・ウインタース こちらでも9位が同票でした。 海外物は最近読んでいないのですが、「その女アレックス」は他のベスト10でも評価が高いので読んでみたい作品です。 海外物のいいところは、文庫作品が多いところですね。 あとは訳が読みやすければ言うことないのですが・・・。 いつもベスト10が出てからそれを参考に読む本を物色しているのですが、たまには先に読んでランクインを喜びたいものです。 ダ・ヴィンチのランキングに期待です。

「情報ライブ ミヤネ屋」で紹介 松居流 マネーの掟

$
0
0
「情報ライブ ミヤネ屋」で"松居流 マネーの掟"が紹介されました。  特別な環境で育ち、わずか5歳で決意した人生の金字塔に向かって、 お金の人格を理解し、感謝をしながら歩んできた、凄まじきマネー遍歴を 赤裸々 にカミングアウト。 今、投資家としての華やかな成功ぶりで大きな注目を集める松居一代流の 金運・財運アップのための「マネーの掟」とは? 松居流「金運アップの掟」 「財布交換の掟」「財布の掟」を知れば、あなたの人生も変わります!

最近読んだ本~12/03

$
0
0
実家に帰っていたのでしばらく本は読めていなかった・・・と思ったのですが、意外にいろいろ手に取る機会があったのでまとめちゃいます。 ちなみに、毎度のことですが、実家からまた本をどっちゃり持って帰りました。 今回は「絶対これを!」と思っていた作品が1つあって、それは北海道へ戻って一番に読み返しました(笑)。 おもしろかったなぁ・・・“ヒカ碁” 【読了本】
昨夜のカレー、明日のパン

昨夜のカレー、明日のパン

  • 作者: 木皿 泉
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/04/19
  • メディア: 単行本
以前NHKでドラマ化されたのは知っていましたが、見たことはありませんでした。 でもタイトルにカレーとかパンとか、おいしそうなことが書いてある・・・とずっと気になっていた一冊。 ちょうど帰省したときに姉もこの話をしていて(といってもドラマのほう)、ほんわかしておもしろいって言ってたんですよね。それで読んでみました。 思っていた以上にあっさりな感じ。 短編集のようで、でもわかりやすくつながっていて、最後に切ないけどほっこりする。 つい自分に置き換えてしまうので、夫が亡くなったあとに夫の父と何年も暮らす・・・という設定になかなか感情移入できませんでした(^^;。
四十九日のレシピ

四十九日のレシピ

  • 作者: 伊吹有喜
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2010/02/16
  • メディア: 単行本
こちらも、ずっと気になっていたのに読めていなかった作品。 読み始めてすぐ、あまりのおもしろさにやめられなくなりました(笑)。 どこかファンタジックで、でもリアリティもあって、登場人物それぞれがとても生き生きしていて。 主人公の娘がちょうど私と同じ年。 思い迷う様が他人事に思えなくて、最後の選択にもらい泣きしちゃいました。 私はまだ近しい家族を失うという経験がありませんが、もしそのときがきても、この小説のように四十九日では立ち直れないだろうと思います。 そこはやっぱり小説よね、と一歩引いて見てしまう自分がいるのも事実。 それでもイモちゃんがいたら違うのかも・・・と思ったりもします。 まるで自分の家族の話のように、内容を懐かしく振り返ってしまうおもしろい物語でした。
主婦が幸せになる53の方法

主婦が幸せになる53の方法

  • 作者: 若松 美穂
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2013/10/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
これはけっこう前に読んだのですが、リストに入れるのを忘れていました。 一時期、拝見しているブロガーさんの何人かがこの本を紹介していて、読んでみたくて。 正直、何か特別すごいことが書いてあったりはしません。 でも、読む側の気持ちの持ちようで良くも悪くも受け取れるかな。 私が読んだとき、前半はかなり「わかる!」とか「なるほどなぁ」なんて思いましたが、後半はさらーっと目に留まらず・・・という感じ。 自分の現状や心持ちで感想が変わる、印象が変わる本だと思いました。
ヒカルの碁 全23巻完結セット (ジャンプ・コミックス)

ヒカルの碁 全23巻完結セット (ジャンプ・コミックス)

  • 作者: 小畑 健
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/01
  • メディア: コミック
実家から持って帰った本(笑)。もちろん全巻持って帰りましたとも!! 最後に読んだのは結婚する数年前だと思いますが、久々に読むとやっぱり記憶違いもありました。 前半はずっと佐為が打ってたよね・・・と思ったら、それはほんの短い期間で、ほとんどヒカルが打ってたりとか(笑)。 もともと小畑先生の絵がすごく好きだな~と思っていたので、ヒカ碁を読んだらますますバクマンが読みたくなったよ~! 猫ピッチャー1猫ピッチャー2 帰省する飛行機の中で読む本を探そうと、書店に行って出会った本。 1巻の最初の数ページを読んで、書店にいたにもかかわらず悶絶した作品(笑)。 まぁ、その名のとおり猫がプロ野球選手(しかもピッチャー)になったら・・・という話です。 読売新聞に連載されているだけあって、すっごく大爆笑!というわけではないんだけど、ニヤリとする感じ。 ただツボにハマると怖い。普段まったくマンガを読まない相棒殿が、狂ったように悶絶してたから(笑)。 残念なのは、私は飛行機の中で読んでしまったので、そのおもしろさも半減しまくったということでしょうか。 苦手な飛行機で読んだのでなければ、もっと笑えたのにな~ 愛しのローカルごはん旅愛しのローカルごはん旅 もう一杯! マラソンシリーズが大好きなたかぎさんの他の作品も読んでみよう!と思って借りてみました。 いろんなところへ食べ歩きしてるのかな?と思ったら、お友達やご家族と旅行をして、そこでローカルな食べ物を食べる・・・という旅行記。 旅行記になるので、どうしても全国津々浦々というわけにはいきません。 2冊読んでみましたが、行った都道府県数は数えるほど。 こういうとき、つい自分の住んでいる(住んでいた)場所が出てきたらいいなぁと思いながら読んでしまうので、読み終えたときちょっとガッカリしちゃいました 《帰省時にも読み返してみたり、買ってみたり↓》
魔法使いの嫁(1) (ブレイドコミックス) (BLADE COMICS)

魔法使いの嫁(1) (ブレイドコミックス) (BLADE COMICS)

  • 作者: ヤマザキコレ
  • 出版社/メーカー: マッグガーデン
  • 発売日: 2014/04/10
  • メディア: コミック
エースをねらえ! 全10巻セット (ホーム社漫画文庫)

エースをねらえ! 全10巻セット (ホーム社漫画文庫)

  • 作者: 山本 鈴美香
  • 出版社/メーカー: ホーム社
  • 発売日: 2003/07/01
  • メディア: 文庫
氷の魔物の物語 全24巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

氷の魔物の物語 全24巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 杉浦 志保
  • 出版社/メーカー: 冬水社
  • メディア: コミック
↓よろしければ1日1ぽちっとお願いします にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

文庫本ランキング

$
0
0

★LOLIPOP★

独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル

ネットショップの開業ならカラーミーショップ

グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス

   文庫本ランキング

1.↑ ナミヤ雑貨店の奇蹟/ 東野圭吾

2.
NEW えどさがし/ 畠中恵

3.↓ 紙の月/ 角田光代

4.
NEW たそがれ歌麿 新・古着屋総兵衛 九/ 佐伯泰英

5.↑ Nのために/ 湊かなえ

6.↓ PK/ 伊坂幸太郎

7.
NEW ひなこまち/ 畠中恵

8.↓ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 10

     / (著)渡航/(イラスト)ぽんかん(8)

9.↓ 鎌倉河岸捕物控 二十五の巻 新友禅の謎/ 佐伯泰英

10.↓ ハイスクールD×D 19 総選挙のデュランダル

     / (著)石踏一榮/(イラスト)みやま零

安心・快適な住まい探しは『家選びネット』

11.
NEW 櫻子さんの足下には死体が埋まっている 白から始まる秘密

     / 太田紫織

12.→ マスカレード・イブ/ 東野圭吾

13.↑ 神様の御用人 3/ 浅葉なつ

14.
NEW 千年戦争アイギス 月下の花嫁

     / (著)ひびき遊/(イラスト)加藤いつわ

15.↓ ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷 下/ 宮部みゆき

16.↓ ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷 上/ 宮部みゆき

17.→ マスカレード・ホテル/ 東野圭吾

18.↓ 海賊とよばれた男 上/ 百田尚樹

19.↑ 海賊とよばれた男 下/ 百田尚樹

20.↓ ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件 上/ 宮部みゆき

お名前.com

100GB、マルチドメインやMySQLが無制限。CGI・PHP高速化機能搭載【X2】

エックスサーバー

マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】

霞流一 『フライプレイ!: 監棺館殺人事件』

「泣いた赤おに」

$
0
0
泣いた赤おに―浜田廣介童話集 (偕成社文庫 2005)

泣いた赤おに―浜田廣介童話集 (偕成社文庫 2005)

  • 作者: 浜田 廣介
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本
心の優しい、人間と仲良くしたい赤鬼がいました。 でも、みんな怖がって近づいて来ません。 そこへ友達の青鬼がやってきて、名案を授けてくれました・・・... オニらしくない赤鬼・・・でも、一番オニらしくないのは青鬼なのでは? 友達のために、一芝居うって、ちょっと痛がって、おまけに彼のために旅に出る。 いつか赤鬼は、素敵な友達の鬼がいると紹介できるようになればいいな。 その他にも短編が入ってましたが、 すべて「人知れず」というような、ちょっと寂しくなりながらも、 必ず誰かに必要とされてると思わせてくれる、 ちょっと元気の出る優しいお話ばかりでした。 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live