Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live

馬渕睦夫:世界を操る支配者の正体 2014

$
0
0

最近、馬渕さんには参ります.  この本には非常に感銘を受けた.古くからあるユダヤの陰謀論とかたづけるにはあまりにもリアルな分析である.かれの資本主義と共産主義は同根であったという「国難の正体」でも語られてきたことを、さらにウクライナの現状を分析しながら、まさに今を解きほぐしている.時代が変わるときに、それを常に操り利用する数少ない集団が、世界の動きを決めていること、それに歯向かうものを時には合法的に時には違法に葬り去る力を持つこと、そしていままさにプーチンと金融資本の戦いが行われていることなど、このような見方がなければ、現在を理解できないと思う内容である.衝撃的な内容であるが、そう思うと府に落ちるし、見えてくることがこれが正しいのだと納得させられる内容です. ナショナリズムとグローバリズムの戦い それが現在の世界史らしい.


熱刀句乱舞(句会)へ行く

$
0
0

今日(11月22日)は、横浜へ。 13:00から、「蛮の会」が開催している「熱刀句乱舞」(句会)へ参加した。 11名参加。テーマは、「寄る」。そのテーマが2句、雑詠2句、さらに、席題「皮」1句の、計5句の作品を提出。 欠席投句の選句をして、句会が始まった。 参加者全員の作品を紹介します(掲載順 敬称略) (上位の作品で同じ作者の場合は、高点句を紹介) 鯛焼を懐にして寄席帰り 金子嵩 6点 稽古場の敷居は高し木の実落つ  川野ちくさ 5点 退院の皮ごと食べる葡萄かな 佐藤久 5点 妻となら寄り道もなし日の短か 剱物剱二 5点 煙草屋につっかけで行く小春かな 尾澤慧璃 4点 天高し猫のドアある喫茶店 佐藤榮市 4点 千鳥足呼べど返事はねこの声 古川秀子 3点 右寄りの神様がいる花八手 久保朔反 3点 ブルースの歌碑へ寄り道冬ぬくし 長谷川兜城 3点 ガソリンの安い日葱も買ひにけり 鹿又英一 3点 ふくろうの版画と並ぶ寄り道日和 野谷真治 2点 以下略 上記以外の私の参加作品を紹介。 あらびきポークフランクへ寄り添う祭の夜 ひいふうみい闇の欠片の十三夜 長文の手紙舞い込む冬隣 樹皮めくれているマフラーの少女 作品の感想等ありましたら、お聞かせ下さい。 その後、懇親会にも参加、日本酒をいただいて帰って来た。

C.M.B.森羅博物館の事件目録(10)

$
0
0

C.M.B.森羅博物館の事件目録(10) (講談社コミックス月刊マガジン)

C.M.B.森羅博物館の事件目録(10) (講談社コミックス月刊マガジン)

  • 作者: 加藤 元浩
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/01/16
  • メディア: コミック
この第10巻は、 「その差6千万年」 「釘」 「地球最後の夏休み」 「ヒドラりウス」 の4話収録です。 「その差6千万年」は、約6千5百万年前に滅んだ恐竜と、4、5百年前に現れた人類と2種類の化石が、6千万年の差を超えて同じ地層で発見される、というものです。 森羅が明かす真相って、意外なのでしょうか? 素人のぼくでもすぐに思いつきましたし、森羅に “驚異の部屋(ヴァンダー・カンマー)をご案内します” と大見得きってもらうほどのものではないのでは? 科学ドキュメンタリーのディレクターはともかく、古生物学者が気づかないことはないのでは? 「釘」は、このご時世にワラ人形、です。 ワラ人形を合理的に取り扱おうというところが良いですね。 ただ、この「釘」も、森羅が指摘するポイントがあまりにも... それだけ犯人の考えが至らないということではありますが。 こちらが田舎育ちだからでしょうか? 都会の人は知らないのかな? すくなくとも警察は騙されたりしないと思います。 「地球最後の夏休み」は、長さ100メートルほどの洞窟で消えた少女と響く不気味な笑い声という怪談です。 トリックというか仕掛けは他愛のないもので取り立てて言うほどのものでもないのですが、その動機とそれを受けて最後にある登場人物が話す内容がいい感じです。 ちょっと大げさなタイトルも、それを考えると印象深いですね。 「ヒドラりウス」は、北イタリアの山上の音楽堂での怪死を扱っています。 このシリーズですっかりおなじみの、闇市場のブローカーのマウ・スガールも登場します。 タイトルの「ヒドラリウス」というのは、「紀元前370年頃クテシビオスにより発明されたといわれている」「水の力で空気を送り込んで笛を鳴らし、下の鍵盤で鳴らす笛を選んで演奏する楽器でパイプオルガンの原型になった」ものだそうです。 このトリック、そんなにうまくいくかなぁとは思うのですが、こういうの大好きです。コミックスなので図解でわかりやすいのもポイント。 森羅の謎解きを聞いて、マウ・スガールはこのヒドラリウスを売るのをあきらめるのですが、こういう曰くつきの物件、かえって価値が上がって高く売れるんじゃないでしょうか? というわけで後半2作がお気に入りです。

Ein dramatisches Werk zu verfassen, dazu gehört Genie. ...

$
0
0

919. Ein dramatisches Werk zu verfassen, dazu gehört Genie. Am Ende soll die Empfindung, in der Mitte die Vernunft, am Anfang der Verstand vorwalten und alles gelichmäßig durch eine lebhaft-klare Einbildungskraft vorgetragen werden. (Johann Wolfgang von Goethe) 戯曲を書くには、すぐれた才能が必要である。最後には感傷、中間には理性、最初には悟性が支配すべきだが、すべて一様に生き生きとした明晰な想像力によって書かれる必要がある。(ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)

自由を守る国へ

$
0
0

11182127_546b3b3f64ff5.jpg 国師が語る「経済・外交・教育」の指針 アベノミクス、国防問題、教育改革――なぜ限界が見えてきたのか!? 現政権の課題と改善策が、ここに! 消費増税でアベノミクスは崩壊する? 世界情勢から見た国防危機の打開策とは? 教育改革における宗教の重要性とは――? 国師が、日本の自由を守る指針を語る。 「アベノミクス」は、財政再建のための増税と一体化して、「増税しても経済成長できる」と言い出した春の時点で、失敗が運命づけられていた! まえがき 1 限界に来た「アベノミクス」に突破口はあるか 2 これからの「国防・外交」はどうあるべきか 3 「道徳教育」「憲法改正」について 4 経済の「成長戦略」として打つべき手とは あとがき ------------- 12月2日公示・14日投開票で、第47回衆議院議員総選挙が行われる事になりました。 「何故、今、選挙なのか?」 という問題もありますが、やる以上は受けて立つしかありません。 幸福実現党は、全国11比例ブロック42名 候補者擁立します。 まあ自分が出るわけではありませんし、別に、幸福実現党の役員でもありません。 ただ、この国を良い方向へ持って行きたいという気持ちと、政策的な内容については共有していると思っています。 そして、政策的な内容の出どころはどこかと言うと、大川総裁の政治経済、外交、教育、国防等を見る目になります。 もちろん大川総裁の独裁政党ではありませんので、いろいろ個人的に考えたり、方法論等については、かなり自由にやっているのが本当のところです。 まあただ自由ではありますが、考えをつめていけば、大川総裁の言っている内容が間違っているなどということは、基本的にはありません。 例えば、この本でも、アベノミクスに対する言及をしていますが、その通りですと言うしかありません。 そんな、財政再建、増税と経済成長、経済繁栄の両方を一緒にやる事など、基本的にできるわけはありません。 力のベクトルが全く反対方向のものであり、これに成功したら大変な功績で、世界が見習うと思いますが、やっぱこれは無理でしょう。 今のやり方では、息切れしてトーンダウンする可能性が極めて高い。 で、幸福実現党はどう考えるかというと、 減税して、そして、役所の許認可や時代遅れになった法律等は、どんどん廃案化させて、民間の活力を最大限に活かす、という政策を考えます。 やはりこうした考えを基本にやっていく事により、人々の自由は守られますし、努力に応じた成果が得られる社会が実現されると思います。 ヨーロッパ諸国など、重税、公務員重視で、福祉国家というか、半分社会主義国家となっている感じですが、失業や道徳的低下、サービス精神の低下、創造性の低下等、負の部分も大きいのではないかと思います。 「~対~で日本の勝ち」 とかいう本もありますが、実際それが本当のところじゃないですかね。 ま、長くなるので終わりにします。

『スカイライド』平山ひろてる

$
0
0

女性だけが使えるはずのパワードスーツを何故か使えてしまった主人公が専門の女子高に編入することになるところから始まる話。設定は『』だが、ヒロインの配置は一迅社文庫では良くあるタイプになっているし、意外にスポ根的でもあるので、結構、印象は異なる。ストーリーは完結はしているが続きが出せる構造にはなっている。

地球外生命:われわれは孤独か(岩波新書)

$
0
0

『地球外生命:われわれは孤独か』
長沼毅(微生物生態学、極限生物学)
岩波新書(2014)
生物総重量。 植物1-2兆t、 微生物2000-3000億t、 人間3.5億t、 家畜20億t、 地下の微生物400億t 地下生物圏は深さ5kmまで広がる 油が平気なセキユバエ 全地球の生命はテロアTerroaという単一のグループ。 それがバクテリア、アーキア、真核生物の三つのグループに分かれる なぜアミノ酸はLだけか。宇宙からの偏光の違い説 原始クレープ説。 鉱物パイライトpyriteの表面で有機物ができた。 ヴェヒタースホイザー 地球の生命は火星からやってきた。 ジョセフ・カーシュビンク 生命誕生は彗星ではないか。長沼 エンケラドスは元彗星、土星に捕獲される エンケラドスの潮汐作用、 土星半径の四倍の至近距離で衛星ディオネと軌道が1:2の共鳴関係。 液体の水、有機物、熱源の三拍子が揃う天体 鳥類の筋肉は酸素消費が少ない 重水素の比率が彗星と地球で異なるため、 彗星は地球の水の供給源ではない 生命に必要なリンが海に流れ込むためには大陸が必要 月がないと自転軸が変動する 生命の誕生。 天文学者は必然派にして斉一説、生物学者は偶然派か折衷派 天文学者はバクテリア程度の生命は当然いると思う。 生物学者はどこを探してもいるわけがないと思う 赤外線で見ると植物は光り輝いている。 ☆☆☆☆☆ 難易度2/5 推薦度4/5 生命は神秘過ぎる。そんな遅い細胞分裂があるとは…… ・今日の一言(本文より) 地底の微生物は一回分裂するのに100-1000年かかる。 지하의 미생물은 한번 분열하는 데 100년에서 1000년 걸린다. 地下的微生物分裂一次需要一百到一千年的时间。 Microorganisms in the bowels of the earth take between 100 to 1,000 years to divid just once.

響きと怒り2

$
0
0

 「響きと怒り(下)」 フォークナー作 平石・新納(にいろ)訳 (岩波文庫)  ジェファソンの名家コンプソン一族の没落を、4人の視点から描いた作品です。  前回の続きです。

響きと怒り (上) (岩波文庫)

響きと怒り (上) (岩波文庫)

  • 作者: フォークナー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2007/01/16
  • メディア: 文庫
響きと怒り (下) (岩波文庫)

響きと怒り (下) (岩波文庫)

  • 作者: フォークナー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2007/01/16
  • メディア: 文庫
 第3章に入ると、語り手は次男のジェイソンに移りました。  ホッとしました。ようやく理解できる(まともな?)文章になりました。  ジェイソンは、ひねくれた男で、根性が曲がった嫌なヤツです。  でも、私は好感を持ってしまった。彼の言葉は、ちゃんと理解できたので。  そして第4章に入ると、客観的な文章になり、物語の全貌が見えてきました。  第1章や第2章で、文章と格闘してきた苦労が、やっと報われた気がしました。  しかし、私がこの小説について感じたことは、「パズルだ」ということです。  最後に、「解けた!」という喜びはあるものの、ただそれだけ。  確かに衝撃的な作品ですが、魂を揺さぶる何かが発見できたわけではない。  読み終わったときの余韻はなく、「だから、なに?」と思ってしまいました。  それはおそらく、私が文章をうまく理解できなかったからだと思います。  第1章と第2章を、読み飛ばしてしまったせいもあるかもしれません。  何年かのちに、2回目を読んだときに、目からウロコになるといいのだけど。  さて、今回も、まだ読んでいない人に、アドバイス。  ぜひ下巻の付録「コンプソン一族」を先に読んで、予備知識を付けましょう。  「そんなことしたら、ネタバレだろ」と、言う人もいるかもしれません。  しかし、かつてフォークナー自身が、これを序文にしようと考えていたという。  それにしても、やはり第1章は、やりすぎだったのではないか。  作者の意図は分かるけど、ここまでやったら芸ではない。遊びですよ。  この作品の魅力は、私にはよく理解できませんでした。  でも、フォークナーはもう少し読み進めたいと思います。  幸い、新潮文庫から、「サンクチュアリ」「八月の光」が出ています。  そして岩波文庫からは、名作「アブサロム、アブサロム!」が出ています。 
サンクチュアリ (新潮文庫)

サンクチュアリ (新潮文庫)

  • 作者: フォークナー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1955/06/01
  • メディア: 文庫
八月の光 (新潮文庫)

八月の光 (新潮文庫)

  • 作者: フォークナー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1967/09/01
  • メディア: 文庫
アブサロム、アブサロム!(上) (岩波文庫)

アブサロム、アブサロム!(上) (岩波文庫)

  • 作者: フォークナー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2011/10/15
  • メディア: ペーパーバック
 さいごに。(お化け屋敷でリタイヤした理由は)  娘たちがお化け屋敷に2度入り、2度ともリタイヤしたことを、前回書きました。  2回目にわずか1分でリタイヤしたのには、次のような事情があったのです。  娘たちと一緒に入った大人が、暗闇でいきなりこけて、娘たちにぶつかった。  娘たちはびっくりしてパニックになり、慌てて入口から出て来てしまった。  理由は何であれ、お化けが登場する前に、逃げ帰ってしまうとは・・・

死季

$
0
0

ジューという音と共に
焦臭い臭いがした時 私はもうすでに
一片の木と化していた
まだ浅い春の午後であった

光る驟雨に打たれ
握りしめた一束の色褪せた花を
遠い空へ捨てたのは
真夏の光がぎらぎらする午後だった

金色の波打つ稲穂の代りに
掴みきれないほどの重い
夢をみたのは 澄明な空の下に
散る紅葉の季節だった

凋落の静寂な朝を迎えた日
緑の谷間に戻る決心を
鈍らせたのは
私の痛い夢を眠りにつかせる雪だった

四季の移り変りは早かった
私は口数も少なく象のように歩き
猫のように鳴いたけれども
私の死季への愛を語るには
友人の一人もいなかったのだ

今も時おり
ジューという音が聞える
あれは私の死体を焼く音だろうか

結婚=幸せ?友達が次々結婚していくと複雑な気持ちになるよね、小説「ウェディング・シーズン」

$
0
0

「ウェディング・シーズン」著者 ダーシー コスパー ★★★☆☆(個人評価 ★多めならおすすめ)

半年で17回もの結婚式に呼ばれた主人公。
自らは超男前のカレシと同居中。

でも主人公にはいろんなこだわりがあって、結婚はしない!のもそのひとつなんだけど。。。

ウエディング・シーズン (集英社文庫)

ウエディング・シーズン (集英社文庫)

  • 作者: ダーシー コスパー
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 文庫

まぁ17回もお呼ばれしちゃうとまずお金がなくなるね。
大ピンチになる。
あと、なんとなく哀しくなるかもな。
自分が独身だったら。


結果、主人公が選んだ結末とは‥。

これが案外ハッピーエンドじゃなくてさ~。
意外性があって良かったな。

あと、主人公を取り巻く周囲の友達も
個性的で面白い。レズ同士の結婚もあり。
ゲイもあり。

主人公の出した結論には賛成しかねるけども、
心の機微が詳細に描かれていて面白かった。


これを読んで結婚したくなるか、したくなくなるかは‥あなた次第。。。

ルナ31.jpgえ?結婚?それ美味しいにょ?

【本過去記事】

半沢直樹ドラマの続きが気になりませんか?堺雅人のハマリ役原作「ロスジェネの逆襲」

ブス!という言葉には過剰反応!でも心までブスにはならないようにエッセイ「ブスのくせに!最終決定版」


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ←ブログランキング参加してます。結婚してる方もしてない方も2ポチしてくださると嬉しいです。



これ暖かそう…↓

不本意ながらも魔法使いゲーマーズ特典ブロマイド

$
0
0

n2639.JPG
一迅社文庫 著/ 宮澤 伊織 イラスト/vane 不本意ながらも魔法使い ゲーマーズ特典ブロマイド 不本意ながらも魔法使い 一迅社文庫

PR: 東京の空に、ファーストクラスの住まいを。

$
0
0
東京駅15分。JR総武線:小岩駅徒歩3分に江戸川区最高層29階建て免震タワー誕生

鉱物の面白さを紹介 松原聰さん

$
0
0

matubara.PNG 〈長年、鉱物の調査・研究に携わってきた松原聰さん。近著『鉱物ハンティングガイド』(丸善出版)で、鉱物の面白さを紹介している〉 地中は未知の宝庫――。 石ころ一つでも 地球の姿を想像できる。  ――鉱物ハンティングとはどのようなものでしょうか。  手に入れたい鉱物のことを調べ、地名や地質などから、予想を立て、山や河原などに行き、鉱物を探します。狙い通りのものを発見したときの喜びは大きいです。石の中に隠れた鉱物などは、ハンマーで割ってみなければ見えず、そのわくわく感が醍醐味といえます。  ――さまざまな種類の鉱物があります。  現在、約5000種類の鉱物が見つかっており、そのうち日本では約1250種がとれます。日本は小さな国ですが、火山が多く、特殊な地質のため、発見される鉱物は多彩です。  最近では、房総半島で見つかった結晶が、メタンなどの有機物を封じ込める、特徴的な結晶構造をもった二酸化ケイ素であることが判明しました。この不思議な鉱物がどのようにして生まれたのか、現在、研究が進められています。  ――奥深い世界ですね。  こういった調査を続けていると、今の地球の姿が、すんなりと出来上がったものではないことがよく分かります。地球が持つ数百万年単位という大きな変化の連続の中に、人間は存在しているのです。しかし、人間がそれを感じ取ることは難しい。いつまでも同じ環境が保たれていると思っています。  この点を正しく理解するためにも、小学校の理科では「地球学」を学ぶべきです。地球の上に、全ては成り立っているのですから。この「地球学」を自然科学の基本とし、物理や化学、生物を学んでいけばよいのです。  ――石から地球が見えてくるわけですね。  地球の半径は約6400キロありますが、実際に人類が掘削できているのは10キロほど。まさに地中は未知の宝庫です。人類は地球のことを知っているつもりでも、実はまだまだ分かっていない。  そんな人間の英知を離れたところで、四十数億年もの間、形を変えずに残っているものが鉱物なのです。だから、石ころ一つとっても話が尽きないのです。 MEMO  鉱物の世界には、自分の発見した新種の鉱物には自らの名前をつけないというルールがある。2002年に発見された「松原石」は松原さんの鉱物研究の功績をとどめたいと、後輩たちが命名したもの。地球の財産である鉱物――。その研究に人生を懸けた先人たちへの感謝と敬意の表れを感じた。 ■プロフィル  1946年、愛知県生まれ。理学博士。国立科学博物館名誉研究員。専門は鉱物科学。現在も精力的に調査・研究に動いている。著書に『ダイヤモンドの科学』『鉱物ウォーキングガイド』など無料お試し鑑定あり!電話占いリエル http://flmk.biz/member/go/ga/001510001324747/

PR: 賢くスマートに貯めるマイレージ

飛鳥山公園 2014-11-22

$
0
0

飛鳥山公園 (東京都北区)

  小春日和。飛鳥山公園に行ってみた、王子駅のすくそばだ。駅前から高台の公園まで「あすかパークレール」(モノレール)が運行している。家族連れなどで行列ができていた。わずか2分で公園駅着。飛鳥山公園は江戸時代に桜の見どころとして整備され、名所だったようだ。真っ赤なもみじ、薄黄色に色づき始めたイチョウ、葉を散らせている桜など園内は晩秋の姿。遊具のある一角には子供たちの声が響いている。黄色い都電とSL(D51)もある。気がつけば昼時、園内のお店で「桜うどん」を食べた。塩漬けの桜も入っていて、思いのほか(失礼)おいしかった。浮世絵展や紙の博物館を見学し、ちょっと文化的な一日でもあった。 

IMG_2637.jpg
IMG_2631.jpg
IMG_2615.jpg

北区飛鳥山博物館:
  博物館の入り口に「企画展名所物語 浮世絵に見る北区の近代」の看板、これは見るしかない、なんと無料とのこと。明治期の飛鳥山、滝野川、王子が舞台の浮世絵。うりざね顔の美人や、洋装、和装、さまざまな人々の姿が描かれていて興味がつきない。浮世絵の展示はどこでもそうだが、照明が暗い。もう少し明るいところで見たいものだと思ってしまう。
 
img100.jpg
 
 
紙の博物館:
  すぐ隣に「紙の博物館」があった。1950年に「製紙記念館」として発足、1998年にこの公園内に移転したとのこと。紙に関するあらゆるものが展示されている。展示室内の椅子ももちろん紙(段ボール)製だ。一口に紙といってもその種類の多さには驚きを禁じ得ない。
 
img101.jpg 

 


『ヒトリシズカ』を読んだ

$
0
0

・誉田哲也著。 ・東京都小金井市で発生した殺人事件。容疑者も逮捕され、一件落着というところで、たった一人死因に疑問を持つ警察官が独自捜査を開始した。やがて明らかになる真相。しかしそれはたった一人の少女の周りで発生する事件のほんの始まりに過ぎなかった。。。 ・全6話の短編で、すべてが一人の少女で繋がれている。 ・あんまり語ると核心部分に触れてしまいそうなので、あらすじはあまり書かないでおきます。 ・小金井、西新井、千葉、六本木、八王子と、事件は東京を中心に首都圏を転々とする。 ・yogiさん西新井に10年ほど住んでいたので、第二話の風景が目に浮かぶ。だってyogiさん西新井警察署の、環七を挟んで向かいくらいに住んでたもの。 ・『西新井警察署そばのコンビニ』って、あそこでしょ、トヨタレンタリースの向かいのセブンイレブンでしょ。でも今となっては西新井警察署は移転してしまったし、セブンイレブンも閉店してしまった。 ・警察内部の諸々の事情が、解決を妨げるパターン。 ・すいすい読める、安定の面白さだった。

ヒトリシズカ (双葉文庫)

ヒトリシズカ (双葉文庫)

  • 作者: 誉田 哲也
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2012/04/12
  • メディア: 文庫
ヒトリシズカ 双葉文庫

ヒトリシズカ 双葉文庫

  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2012/04/12
  • メディア: Kindle版
・テレビドラマ化していた。
ヒトリシズカ DVD-BOX

ヒトリシズカ DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD
・『果てしなき渇き』となんとなく設定などが似ているので、読み比べても面白いと思う。
果てしなき渇き (宝島社文庫)

果てしなき渇き (宝島社文庫)

  • 作者: 深町 秋生
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 文庫

第三百九十八話_short 分かれ道

$
0
0

 人生にはいくつもの分かれ道がある。

 いくつもの分岐点でいくつもの選択を繰り返し、その繰り返しで人生が積み上がっていくのだと思う。

 あの時こうしていれば……そう思うことは度々あるのだけれども、人生はやり直せない。 

 この前見た映画では、主人公が自分自身の過去に戻れるという設定で、失敗した! と思ったらその選択をした時点までタイムトラベルしてなんどもやり直していた。 だが、映画の中ではやり直したからといってよりよい結果になるとは限らなかった。むしろせっかく出会った彼女と出会わなかったことになっていた。似たような別の映画では、やり直す度に状況はひどくなっていくのだった。

 そう考えると、選んだ道が、そしてその選択を失敗だったとおもったとしても案外よい方の道を選んでいたのかもしれないということだ。

 大きな選択ではかなり悩む。悩んだ結果選んだ道に自身が持てなかったりする。一方小さな選択では割合軽くチョイスできて、その結果がどうあれさほど気にしなかったりする。だが、大きな選択だったか小さな選択だったかというのはあくまでも主観的なあるいは情緒的な問題で、ほんとうは違っているのかもしれない。つまり、大きなと思っていた方はどうでもよくて、小さなと思っていた方がとんでもなく重大な選択だったということもありえるではないか。

 さていま僕はほんの小さな選択を迫られている。

 晩飯を食べるのに、この先の突き当たりを右に曲がるか左に曲がるかという選択だ。右に曲がれば家に向かう方向で、いつもの店があるのはわかっている。 左に曲がれば家から遠ざかり、店も知らないという未知なる選択になる。

 さあ、どっちだ? そんなものどっちに向かおうがお前の勝手だろ? たいした選択じゃないし。飯くらいどっちに向かってもいいんじゃないか? そう言われそうだ。

 そうだよね。自分自身で納得しながら歩いていると、その分岐点にやってきた。ええい、今日は未知なる方向へ! ほとんどとっさに僕は角を左に折れた。そのとき、暴走トラックが左から突っ込んできたのだった。  

                      了


↓このアイコンをクリックしてくれると、とてもウレシイm(_ _)m

                
          ショートショート ブログランキングへ

お前の番だ! 157

$
0
0

「押忍。済みません」  来間が真剣な面持ちで頭を下げるのでありました。 「繋り稽古の時の叱声は年季や年齢に関係ない。それは気合を入れると云うのか、激励と同じ意味なんだから、声を鋭くして多くかける事が礼儀に適っていると云うものだ」  大声にかけては誰にも引けを取らない仲真が続けるのでありました。 「未だ慣れないもので、何となく気後れして仕舞って」 「ま、その内慣れてくれば、平然と誰に対しても大声が出せるようになるさ。そうしたら来間も一段、胆が太くなったと云う事になる」  長久がそう云って来間の肩を手荒く叩くのでありました。 「押忍。頑張ります」 「おお、竟々長居をして仕舞った」  長久が突然気づいたように万太郎の方を見るのでありました。「折野君は未だこれから内弟子仕事が残っているんだったな」 「皆さんのお帰りを確認して、道場の電気を消すだけです」 「いやいや忙しい折野君を引き留めて、とんだ長話しをして仕舞った」  長久はそう云いながら立ち上がるのでありましたが、それに釣られるように他の五人も腰を浮かすのでありました。専門稽古を終えた他の門下生達はもう皆道場から退散して仕舞っていて、残っているのはこの六人だけなのでありました。 「鳥枝先生の稽古だったら、稽古が終わったらさっさと帰れと怒られるところだったな」  長久が万太郎にニヤリと笑って見せるのでありました。「じゃあ、また明日の稽古で」  件の五人が道場から引き揚げると万太郎は道場の点検をするのでありました。木刀が木刀かけにちゃんと揃って収まっているかとか、畳に汚れがないかとか、羽目板が傷んでいないかとか、見所の脇息とか座布団とかの小物がちゃんと隅に整頓されているかとか、納戸の扉がピタリと閉まっているかとか、あれこれ結構細かく検分するのであります。  これは使われていない間の道場が、如何に綺麗な体裁で静まっているかでその武道の武道としての容儀や強さが明快に判るのだから、そう云うところに迂闊になるなと云う、前に鳥枝範士に指導された事項を遵守するためであります。良平が帰って来て、あゆみと三人の夜の内弟子稽古が残っているから、未だちゃんとした掃除はしないものの。  着替えを終えた件の五人が道場に残っている万太郎に挨拶して玄関を出るのを確認して、万太郎は門下生の更衣室の方の点検に向かうのでありましたが、ここは専門稽古生が何時も気を遣ってくれているから、室内の乱れは先ずないのでありました。最後にこの部屋を出たのが長久や山仁でもありますし、そこいら辺は信頼出来ると云うものであります。  興堂派道場の畳の上に足を踏み入れると、道場内に居た、もうすっかり顔馴染みの興堂派の門下生達が万太郎に笑顔を向けて目礼するのでありました。 「ああ折野さん、今日は少し道場に現れるのが遅かったから、ひょっとして来ないのかと思いましたよ。でも顔を見て安心しました」 (続)

出会いテンプレート WL-A029

$
0
0

出会いテンプレート WL-A029

"あなたがどんなに会話が下手でもメールが下手でも,インターネット,ファッション・美容・・・・・≫続きはこちら




■半自動的に女性の恋愛感情が乱れる<出水聡 ESCALATION>

"出水聡の恋愛テクニック,ファッション・美容,ファッション・美容・・・・・≫続きはこちら





  • 出会いテンプレート WL-A029


  • "あなたがどんなに会話が下手でもメールが下手でも,インターネット,ファッション・美容




  • ■半自動的に女性の恋愛感情が乱れる<出水聡 ESCALATION>


  • "出水聡の恋愛テクニック,ファッション・美容,ファッション・美容




  • ネットビジネス成功のゴールデンルール


  • "小玉歩が教える、インターネットビジネス成功のゴールデンルールを解説したDVD。,インターネット,インターネット




  • 3ヶ月集中トレーニング!モーリー式国内せどりスクール 第4期レギュラーコース


  • "国内せどりのスクールになります。,ビジネス・情報,インターネット




  • 最先端CG映像でネイティブの口の中の動きがわかる発音教材「ネイティブスピーク」


  • ネイティブの口の中の動きをCG映像で見ることができる発音教材です。




    『再生のための創形魔術』扇智史

    $
    0
    0

    元々天才と呼ばれていた主人公の魔術学院に通う少年は、授業にも出ずに自分の研究を進めていたが、他の落第生とともに、補習のために学外研修に行くことになり、事件に巻き込まれるという話。オーソドックスなファンタジーになっている。ラブコメ展開と言うよりは、魔法がらみのストーリーがメインである。話は上手くまとまっている。続きが出せなくもない構造ではあるが、次回作に期待したい。

    Viewing all 53333 articles
    Browse latest View live