Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Browsing all 53333 articles
Browse latest View live

『セントレイン戦記1』森田季節

辺境の領主である王族の少年の主人公のところに従兄弟の王女が逃げ込んできて、国土統一のための闘いに乗り出すという話。ファンタジーの戦記物であるが、ちょうど群雄割拠の状態から話がスタートしている。展開は意外と早いが、結構、伏線もあるので、そんなに単純な話にはならなさそうである。戦記物としては、戦術や戦略重視である。続きに期待したい。

View Article


『無能力者のオービット・ゲーム1』翔田大介

超能力が普通の世界で、無重力下で超能力を駆使して行われるオービット・ゲームの養成学校に無能力であるのに入学した少年が主人公の話。最近は割と多いが、学園でのチームバトル物であるが、設定は色々と工夫されているし、SFであるのは多少珍しい。キャラクターの配置などはテンプレート的ではあるが、ストーリーは上手く構成されていて、面白い。既に続きが出ているが、3巻も期待したい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Enormous Crocodile

■英文多読に挑戦(554冊目) The Enormous CrocodileRoald Dahl Quentin Blake Puffin 1993-06-01by G-ToolsAuthor : Roald Dahl Series : YL=3.3、単語数=2859、ページ数=40、☆4.0 [2回目] 茶色く濁った大きな川に住む巨大なワニがランチにジューシーな子供を食べようと...

View Article

『裏窓クロニクル』友桐夏

謎めいた魔女に関わる話から始まり、ある一族というか、もっと広がりを持っているのだが、関連する人々の物語と言うべきか。連作短編になっていて、一応、ミステリー的には構成されている。今回はある種メタな仕掛けもあるので、どこまでが本当なのかという点もあまり明らかではないが、全体としては非常に緻密に構成されている。ボリュームも結構、あるが一気に読ませる。基本的には少女の物語であるのは、この作者の特徴か。

View Article

『未来探偵アドのネジれた事件簿』森川智喜

元タイムパトロール隊員と共に、主人公の探偵が様々な依頼をこなすという話であるが、時間旅行も使うところが特徴である。話は、時間操作を伴うので、かなり複雑ではあるが、上手く構成されている。しかし、タイムパラドックスがないとしても、時間旅行を使って、事件を解決するのは色々と矛盾があるような気もするのだが、基本的にはコメディーなので、そこら辺はどうでも良いのだろう。

View Article


『WORLD END ECONOMiCA Ⅰ』支倉凍砂

月面都市を舞台にした経済物というか、株式市場物。原作はノベルゲームだからか、ストーリー自体は割と、スロースターターで、かなり分厚い。月面都市が、一種の純粋な資本主義として描かれていて、実学しか需要のない世界として描かれているあたりは、ある意味、現実を反映しているのだが、そこら辺が単なる設定なのかというのはちょっと気になる。話のかなりは、株式市場での取引がメインで、市場心理的なものも描かれているのは面...

View Article

『ガンゲイル・オンラインⅠ ソートアート・オンライン オルタナティブ』時雨沢恵一

『ソードアート・オンライン』の外伝だが、これは別の作者が書いている。しかも、舞台は作中に出て来た銃がメインのゲームになっていて、主人公の女子大生がチームを組んで、大会に出るという話である。というわけで、バトルがメインの話になっている。キャラクターの設定は一捻りしてあるが、ストーリー自体は単純である。バトルシーンは上手く構成されていて、一気に読ませる。話は一旦、完結しているが、続きに期待したい。

View Article

『筐底のエルピス -絶滅前線-』オキシタケヒコ

鬼を狩る組織に属する主人公の少年と、その相方の少女が珍しい鬼に出会い、別の組織も動き出すという話。和風の現代物ではあるが、設定は意外にSF寄りで、また、かなりスケールが大きくもなっている。とはいえ、それ以外のところはこの手の話としては割と、標準的ではあるが、非常に上手くまとまっている。話は切りの良いところで終わっているが、続きに期待したい。

View Article


『虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒』田尾典丈

クラス毎、ゲーム世界に飛ばされた主人公の少年は指揮官として、シミュレーションRPGに似た世界において、クリアを目指すことになるという話。この手の話だと、飛ばされる先はRPG的な物が多いのだが、これはちょっと異なる。とはいえ、育成要素があるので、割と似たような感じではある。ロードの回数に制限が設けられているので、緊張感はかなりある。最後はあまり予想していなかった結末であるが、続きを出すには良い方法であ...

View Article


『姫騎士征服戦争』深見真

姫騎士である主人公は、敵の姫騎士を集める姫騎士これくしょんを目標として、敵国の姫騎士を集め始めるという話。設定はかなり変だが、話自体はこの作者としては割と普通に展開している。設定自体は結構、凝っている。今のところは、一発ネタ的ではあるが、この先はどういう展開にするのだろうか。話は一応、まとまっているが、続きは充分出せるので期待したい。

View Article

『異世界のF35 新・護樹騎士団物語』夏見正隆

F35のパイロットである主人公は、雲南省へ極秘の偵察飛行を行うように命じられ、不思議な物と出会うことになるという話。タイトルから分かるように、『護樹騎士団物語』の外伝というか、前日譚に当たる話である。実は、既に『イグドラジル』と言うのが出ているが、それは未完で、無かったことにされているようである。こちらは、現代物で、『レヴァイアサン戦記』に近い雰囲気である。本編の方はどうなってしまったのかと言う気も...

View Article

『開門銃の外交官と、竜の国の大使館』深見真

召喚機兵を呼び出す力を持たずに生まれた主人公の少年は、外交官の少女の警護官となり、竜神族の国に向かうことになるという話。アクションもそれなりにあるが、基本的には外交というか、交渉がメインの話である。本格的なファンタジーで、設定もかなり作り込まれている。話は完結しているが、続きも出せそうなので期待したい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あんまり……

 朝井リョウ『世界地図の下書き』読了。  なんというか、やっぱり『桐島、部活……』の感動はない。  児童養護施設の話、というところで、いろいろ工夫して書いているし、ちゃんと取材もしているのだと思うけど、いかせん面白くはない。ちょっと無理かなあ、このストーリー展開。でも、これは突き詰めてみると恋愛小説なのかな。 人気ブログランキングへ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(39) Let it fall

(39) Let it fallcopyright ⓒ 2010 by Maryann Cocca-LefflerPublished by Scholastic Inc.Cartwheel B・O・O・K・S Let It Fall作者: Maryann Cocca-Leffler出版社/メーカー: Cartwheel Books発売日: 2010/07メディア: ペーパーバックMy book...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

怪盗ニック全仕事1

怪盗ニック全仕事(1) (創元推理文庫)作者: エドワード・D・ホック出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2014/11/28メディア: 文庫評価:★★★ニック・ヴェルヴェットは一風変わった泥棒。彼が盗むのは貴金属や宝石の類いではない。"価値がないもの" や "誰も盗もうと思わないもの"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口昌男の笑いについて

昨日、当該ブログで、天皇の年頭所感について記したが・・・、 船曳建夫によると、平成天皇は、大江健三郎や山口昌男と同じ仲間ということになる。俗な表現でいえば「同じ穴のムジナ」のようなもので・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

るろうに剣心全巻セット 激安!!

あけましておめでとうございます!!  さな吉です。。 お正月は結局どこにも行かずに家でのんびりです|д゚) 暇だったのでDVDをレンタルしてきました。 いいの発見!!! るろうに剣心借りちゃいました。 いやー。。。 面白い!!! 久々に家にある漫画を読みまくりましたよ。。 ネットでも全巻セットが売っていますので よかったら検討してみては!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日の子供たち 有川浩

児童養護施設の話。ドラマ化されそうですね。なんとなく。 「人生は一人に一つずつだけど、本を読んだら自分以外の人の人生が疑似体験できる。そうやって他人の人生を体験することが、自分の人生の訓練になっている」 このフレーズは活字中毒者としては心強いなあと思ってメモっておきます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆくとしくるとし 大沼紀子

真夜中のパン屋さんの方です。10年近く前の本ですが、この頃からなんとなくこういう雰囲気のものを書かれていたんだなあと。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wonderful Story 伊坂幸太郎他

「犬」をテーマにした短編集。それぞれの作家さんの個性が出てるなあと思いました。

View Article
Browsing all 53333 articles
Browse latest View live