Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

100歳まで強く生きる

$
0
0

超高齢社会を自分らしく 月刊誌「毎日が発見」編集長 片寄斗史子さんkatayori2.PNG  シニア世代を応援する月刊誌「毎日が発見」(KADOKAWA)。創刊10周年の今年から編集長を務めるのが、長年、シニア向け雑誌づくりに携わる、片寄斗史子さんです。読者の心をつかんできた片寄さんに、編集方針とその思いなどを聞きました。(写真は同誌10・11月号から) 人生を創造する心  ――月刊誌「毎日が発見」は、どんな雑誌ですか。     暮らしの基本は「毎日を繰り返すこと」にあります。若いころは、退屈と感じたこともあるでしょう。  それが年を重ねると、そんな毎日でも、いい話を聞いたり、季節の移ろいを感じたりするだけで“発見”と思えるように。日常に彩りを添え、心が弾む一日になるものです。  こうした発見は、年齢を経たおかげです。誌名には、シニアは「毎日が発見づくし」との思いが込められています。  本誌は毎月、読者の自宅にお届けする定期購読誌です。基本的に全ページカラーで、シニア世代の暮らしに役立つ情報の他に、通信販売などの付録も付いています。     ――雑誌のサブタイトルに「100歳まで美しく、強く生きる」とあります。     厚生労働省の調査によると、全国の100歳以上の高齢者は5万人を超えています。誰もが「100歳まで生きる」とは考えられなかったような時代から、変わりつつあります。  ただし、延びる寿命の中でも、健康寿命を延ばすことが大切。100歳まで健康で、自分が「美しい」と思う生き方を貫けたら、楽しい最晩年になると思うのです。  私は還暦を迎えた時、以前に比べると、体の衰えと心の変化を感じました。しかし、現在の超高齢社会を生き抜くには、より一層の「強い心」が必要だと思います。 暮らしは混然一体  ――目次を見ると、さまざまな分野の記事があります。     雑誌のよさは「雑」という文字通り、多岐にわたる内容が一緒になった「混然一体」にあるでしょう。  日々の暮らしも、そこには工夫があり、夢があり、哲学があるといった、混然一体。本誌のさまざまな記事から、一つでも新たな発見があればいいと思います。  どの記事も“読者の皆さまの今日を生きる活力に”との願いを込めています。     ――中でも力を入れている企画は何ですか。katayori3.PNG     「心身の健康」「日々の暮らし方」「生きる支えとなる言葉の力」が3本柱です。  読者とのやりとりを通し、いかに健康に関心が高いかを知りました。60代になると、多くの方が老いや死を意識し始め、健康管理に気を付けているようです。  また、最近は「片付け」に悩んでいる方も少なくありません。家の広さとモノの量を考えた上で、片付ける習慣のある暮らし方が必要です。  そして、超高齢社会を自分らしく生きるために、人や本を通して学ぶ“言葉の力”も欠かせません。たとえ、体は衰えても価値観を磨けば、心はますます充実していくであろうと考えています。 読者と文化を創る  ――お勧めの運動法など、実際に読者が体験した企画も掲載されていますね。     こちらが募集すると“基本を正しく覚えたい”と、進んで参加してくれる読者も。そうした読者代表の体験談を紹介することは、他の読者のヒントにもなるでしょう。  また、読者が最近“発見”した出来事をつづってもらうコーナーもあります。特に、女性は何かいいことがあったら、人に伝えたくてしょうがないようですね(笑い)。  本誌は、読者が元気になることで、誰かをも元気にしていくような“波動”を起こしたいと考えています。  また、単に流行を追うだけでなく、読者から超高齢社会に“新たな文化”を創り出していくその源になれればと願っています。 定期購読の案内  「毎日が発見」は年間定期購読誌です。購読料は1年間6800円、3年間18000円。送料無料。申し込みは次の方法で行えます。  電話は0120-325-012(平日・土日祝日とも午前9時から午後6時まで)。  FAXは0120-185-012(24時間受付)。①氏名(フリガナ)②郵便番号③住所④生年月日⑤性別⑥職業⑦電話番号⑧FAX番号⑨1年購読か3年購読かの希望⑩希望の開始号(2号前からの申し込みは不可)⑪MH係と明記してください。  「毎日が発見ネット」(http://www.mainichigahakken.net/)でも申し込みができます。 ■プロフィル  かたよせ・としこ 1950年、島根県生まれ。県立島根女子短期大学卒業。新聞・出版社などを経て、89年、ユーリーグ株式会社設立に参加。96年から2011年まで、雑誌「いきいき」創刊編集長として、発行部数を飛躍的に伸ばした。本年初頭、雑誌「毎日が発見」編集長に就任。シニア世代の暮らしに役立つ情報を発信している。 メディアで話題沸騰!赤スパークリングワイン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

Trending Articles