ハーレクイン・ロマンス R241 著者 マーガレット・ウェイ 訳 重村 佐和子 発売日 昭和58年4月20日 ページ数 156ページ ISBN 4833502410 内容 わが家を没落から救うためには、二人の娘のうちどちらかを “お金”と結婚させなくては! それが母の決意だった。 由緒あるウインタースイート館は相変わらず壮麗だが、 庭園の手入れは行き届かず、家具や骨董品は次々と売りに出され、 このままでは、邸を人手に渡すほかない。 古きよき時代の生き方しかできない母のリリアンは、 妹娘のブルックが高校教師として働いているのすら気に入らない。 それに赤毛のブルックは姉のルイーズほど美人でもない。 まずは美しい姉娘を、大金持に嫁がせようと策をめぐらし、 白羽の矢をたてたのは、謎の大富豪、ポール・コレリだった。 Amazonの紹介ページです。
赤い髪の娘 (マーガレット・ウェイ) R-0241
ちょっとした味付けがすばらしい【遠まわりする雛】
省エネをモットーとする折木が学園内で遭遇する様々な出来事に対応する。いつものシリーズとは異なり、短編それぞれが独立した内容となっている。日常のちょっとした謎。短編でサラリと描かれる謎は、より日常感が強い。特に学園以外での出来事というのは面白い。今までのシリーズは、学園内での出来事がメインのため、キャラクターたちの個性をよりリアルに感じることができるのは、日常を描いた短編であることは間違いない。
古典部というよりも、それぞれのキャラの特徴がよく出た短編ばかりだ。折木の省エネ具合が突出した短編もあれば、里志の複雑な心境が描かれた短編もある。キャラを認識する上では、これ以上ないほど濃密な短編集だ。
■ストーリー
省エネをモットーとする折木奉太郎は“古典部”部員・千反田えるの頼みで、地元の祭事「生き雛まつり」へ参加する。十二単をまとった「生き雛」が町を練り歩くという祭りだが、連絡の手違いで開催が危ぶまれる事態に。千反田の機転で祭事は無事に執り行われたが、その「手違い」が気になる彼女は奉太郎とともに真相を推理する―。あざやかな謎と春に揺れる心がまぶしい表題作ほか“古典部”を過ぎゆく1年を描いた全7編。
「仏教漢語50話」 : こんな言葉も仏教用語だったのね。そして、元の意味は全く違ったのか・・・
★ あらすじ
仏教がインドから中国に伝来されたのは後漢の時代。一世紀後半のこと。それまで、世界の中心は中国で、文化の頂点にあると思っていた中国の人びとは驚いた。自分たちと同等の文化を持つ文明があることを知り、貪欲に仏教を吸収していく。だが、“外国語”(サンスクリット語)によるその教えを母国語(中国語)に直す(翻訳する)に当たって苦労が多かった。中国語にはない概念、新しい概念に対しては新たな言葉を作らねばならなかったのだ。 方法は三つ。➀既存の単語を“別の意味”に使ってしまう ➁意訳して新しい言葉を作る ➂音だけをまねて新しい言葉を作る(音訳)。 例えば、「仏陀(ぶっだ)」はサンスクリット語のBuddhaの音訳。元々「仏」の文字(旧字では「佛」)は「彷彿(ほうふつ)」などに使われるように、「ぼんやり」と言った意味だったのだ。音訳なので、他の字を当てられることも初期にはあった。それが「浮屠(ふと)」。ぼんやりだの、屠るだのの文字を当てるくらいなので、当時は仏教を「夷敵の野蛮な土着宗教」程度に思っていたようだ。 「塔(とう)」はサンスクリット語“stūpa”の意訳であり、音訳でもある。音訳には「卒塔婆(そとば)」もあり、同じものを指していた。また、「塔」という文字自体、このために作られた「新附字」であった。 「我慢(がまん)」はサンスクリット語"asmi-māna"の意訳。現代では、辛さをこらえて堪え忍ぶことを意味するこの言葉だが、元々は「自分の力を過信して思い上がること」の意味だった。 「玄関(げんかん)」も仏教用語。ただし、サンスクリット語ではなく、中国での造語。日本に伝わった仏教は、中国(&朝鮮)経由のため、元々のインドにおける姿・言葉から変容した形で伝わった物もあった。 玄関の元々の意味は「奥深い教えに入るための関門」であった。★ 目次
- 序 仏陀
- Ⅰ 阿吽の呼吸
阿吽 阿弥陀 韋駄天 盂蘭盆 劫 三昧 刹那 禅 僧 達磨 塔 涅槃 曼珠沙華 - Ⅱ 前世の因縁
因縁 火車 我慢 堪忍 空 居士 乞食 地獄 精進 睡眠 世間 殺生 寺 人間 彼岸 平等 布施 分別 方便 未曾有 無尽蔵 迷惑 流転六道 - Ⅲ 愛の煩悩
愛 行脚 鬼 葷酒 玄関 心 言語道断 魂魄 三尊 四苦八苦 道楽 蒲団 唯我独尊 - あとがき
★ 感想
元は仏教関係の雑誌に連載されたものを再編した本作は、一つの言葉の説明に四ページずつ割いている。難しい内容を分かり易く、そして読み易く解説してくれているので、とても読み易い。 日頃、普通に使っている言葉の元々の意味がこんなことだったのかと知り、へぇの連発であった。「阿吽」や「刹那」なんてのは仏教関係の言葉だろうなと雰囲気で分かるが、「人間」だの「蒲団(布団)」だの、「愛」なんて言葉までもが仏教由来だったとは。昔の(中国の)人が苦労してサンスクリット語から新たな言葉を作ってまで翻訳したのに、日本に伝わると、そして二千年の時を重ねるとずいぶんと意味を変えてしまったんだなぁと、感慨深いというか、昔の人に申し訳ないというか、いろんな思いが湧きだしてきた。 そうそう、「寺(てら)」も元々は中国の役所のことだったそうだ。さらに遡って語源を探ると、「手に持つ」という意味だったらしい。それが役所の意味に使われるようになったので、「持つ」は「寺に手偏」を付けて新たな文字を割り当てたのだそうだ。こんな風に、仏教用語そのものだけではなく、それにまつわる話も満載。ちなみに「出家社の住む場所」という意味のサンスクリット語“vihāra”の意訳である「精舎(しょうじゃ)」や、“samghārāma”の音訳である「伽藍(がらん)」が本来の寺を表す言葉だったらしい。 仏教に関しても知ることができるし、言語学的な興味も湧く話題も色々。一冊で二度美味しいパターンだ。なかなか面白かった。Amazon.co.jpで購入する | |
楽天ブックスで購入する |
イギリスが舞台のロマンチックストーリー-双子座の星のもとに-
部下はなぜ、あなたをそんなに嫌うのか?(☆☆☆☆)
先生、モモンガの風呂に入ってください!(☆☆☆)
先生、モモンガの風呂に入ってください!: 鳥取環境大学の森の人間動物行動学
- 作者: 小林 朋道
- 出版社/メーカー: 築地書館
- 発売日: 2012/03/13
- メディア: 単行本
鳥取の森林で、
モモンガが飛んでいる。
洞窟探検もある。
おたまじゃくしも食べる。
人間動物行動学ってオモシロいかも・・
(注:モモンガの風呂にはモモンガはいません、あしからず)
(Vol.1189 20-Nov-2012)
拙著『言の葉の交通論』が『17歳のための読書案内』に
英語学習-とりあえずの方針
今更ではありますが、あけましておめでとうございます。
勉強するぞと言った手前、何をしているかくらいは書いておかないと
眉につばをつけられそうなので、とりあえず今のところの方針などを。
前にも書きましたが世の中には本当に多くの英語学習法や教材があって
そのどれもが一様に成果を誇っています。
(その割には日本人の英語能力があまり上がっていないのは何故だろう、
という純粋な疑問はとりあえず置いておいて)
その中で私が一番共感できて、実際に実践している人も多いのが
森沢洋介氏が提唱する英語上達完全マップです。
特に音読に関してはこれを知る以前からやってみたいと思っていたので、
今後基本的な部分はこのマップに沿ってやっていこうと思います。
とは言え私の目的は試験で高得点を取ることではなくあくまで読書にあるので、
自分なりにこれに特化した方法も考えてみるつもりです。
当面の重点目標としては
・(自分の最弱点である)ヒアリング力のアップ
・ボキャブラリの強化
の2点で、このために以下の教材を実践していきます。
英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる 松澤喜好 アスキー・メディアワークス 2010-08-12 by G-Tools |
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK) 森沢 洋介 ベレ出版 2009-11-20 by G-Tools |
Instant Word Power (Signet) Norman Lewis Signet 1982-07-01 by G-Tools |
にほんブログ村
プロメテウスの罠を読んでいる
朝日新聞は宗教上の理由から相容れないのですが、 連載のプロメテウスの罠は読んでいます。 連載のプロメテウスの罠は時々読んでいるので、 纏めたものが読みたいと思って、 単行本を購入しました。 読んで思う事は、 この平成の世に大本営発表があったという事。 そうです。 民主党政権だったときの官房長官の枝野幸男が、 「直ちに人体に影響がない」 の発言です。 プロメテウスの罠を読むと分かるのですが、 政府すらTVから情報を得たり、 SPEEDIの情報が全く生かされず、 官邸が勝手に同心円で避難を決めてしまった。 100億円かけたSPEEDIの予測が外れていたら、 同心円の避難も効果があっただろうが、 実際SPEEDIの精度は高く、 かなり現実と同じような結果をはじき出していた。 同心円で10キロ20キロの避難では意味がなかった。 その時点で、北西に30キロの汚染が延びており、 住民が外で炊き出しをしていたりと、 かなりの被爆があったと考えられる。 その責任の所在も被爆した人も分からないままに、 現在に至っています。 この本を読んで憤りしか感じませんし、 民主党政権のいう正確な情報を出すと 国民がパニックなるという言い分が理解できません。 正確な情報を出して、福島原発から北西部の住民を南部に 移動させるだけでもよかったのに、 避難に意味のない南部の人間を輸送するなど、 パニックなる以前に政府がパニックだったのです。 これが自民党だったら? どうなるか分かりませんが、 少なくとも阪神淡路大震災や大規模災害に、 あっている自民党の方がよりよい判断をしたのでは ないのでしょうか? リーガルハイの 「 誰もが責任を取らず、見たくないものを見ず、みんな仲良しで暮らしていけば楽でしょう」 という台詞を思い出しました。 とにかく未だに総括されていない福島原発事故。 50年後に水俣病みたいに、政府が責任を認めるなんて事に ならぬように祈るのみです。
ミニスカ女子って誘ってるの?見せたいの?その心理が判ればナンパ可能
ミニスカ女子の「足見せ心理」を理解してます??
そう言う勘繰りをしたくなるのが・・・ミニスカ女子なんですよ
でも・・・「見えても良いんで・・・大丈夫です」
そういう風には答えません・・・もちろん対策してる女子もいますけど
ガッチリ対策してるのはJK年代ですよ
・・・ここで「いきなり対策」なんて言ってますけど・・・
もし分かって無い人が居たら・・・困るので補足として
女子には「見えても良い」見せパン(見せれるパンツ)があるワケです
下手したら・・・2重に穿いてるだけなんてケースも・・・
一番近いのって・・・水着のビキニですよね??
アレの下半身って・・・「パンティー」ですよね??
でも・・・下にサポータ穿いてるから水着で・・・スイムウェア
一見したら「水着」なのか「下着」なのか?
この区別は・・・素材以外では区別の付けようが無いハズ
ただ・・・重要なのは「そんな事じゃない」ワケですよ
下着で・・・プールをウロウロするのは恥しい・・・
これが水着なら大丈夫・・・
この感覚って言うのは・・・ナンパする上でも「とっても大事で」
そういう感覚を持っている??
そこが・・・ナンパには重要なんですよ
まぁ・・・「下着と水着」の心理をナンパへ応用する方法は別の項に任せるとして
ココでは・・・ミニスカ女子のナンパ心理ですよ
モデルそのモノと言うより・・・そのポージング(格好)と言えるかもしれません
その結果として・・・雑誌に出てるモデル達の様な格好で・・・
ソレっぽい仕草をしようとするワケです
好きなミュージシャンと同じ髪型にしたり・・・
雑誌の写真に似た格好をしたり・・・
こう書いてしまうと・・・結局モテる為の行為で良いンじゃないの??
そう言う意見だってあるでしょうけど・・・
ミニスカ女子ナンパでは「脚綺麗だね」は褒め言葉じゃない
自慢したいから出してるワケですし・・・
そうなんですけど・・・脚を褒める際の注意ポイントに関しては
以前にどこかで記載してますが・・・
「ミニスカ女子の脚」は視線を集め過ぎている・・・と言う事
脚を褒めても・・・内心では
なんて事まで思ってるワケですよ
ですから・・・脚は補足ポイント程度にしかならないワケです
じゃあ・・・どこが褒められたら嬉しいワケでしょうか??
それは・・・当然「意外なポイントだって事ですよ」
当然・・・自分でも知らなかった・・・
気が付かなかったポイントを褒められる行為こそ・・・
そんな「気持ち」を喚起させる行為だって事ですよ
そんな・・・「彼女が気が付かない・・・隠れポイント」
ミニスカ女子の場合は・・・どこでしょうか??
それは・・・意外と盲点なんですけど・・・
ミニスカ女子のナンパ狙いは実は上半身だって事
それってのは・・・「まさか褒められるとは思って無い・・・」
そのギャップが効果的なんですけど・・・
胸って「ドコを褒めるのが・・・的確だと思います?」
初対面で「いきなり」胸を褒める男ってのは・・・
キャラクター的に難しいケースってのがあるワケですよ
だったら「どういう雰囲気で褒めるのが良いのか?」
だって・・・服を着てるワケですし・・・補正・矯正だって可能
そんな「バスト」を服の上から褒めても・・・
こんな残念な結末なんですよ・・・
形・大きさ・弾力(?)なんてモノは触れないと判らないモノですし
まして・・・「エッチ」を連想させる褒めポイントですから難しいワケです
そうですよね??
以前解説したナンパ関連記事
Wie manches Bedeutende sieht man aus Teilen zusammensetzen: ...
602. Wie manches Bedeutende sieht man aus Teilen zusammensetzen: man betrachte die Werke der Baukunst; man sieht manchens sich regel- und unregelmäßig anhäufen. Daher ist uns der atomistische Begriff nah und bequem zur Hand; deshalb wir uns nicht scheuen, ihn auch in organischen Fällen anzuwenden. (Johann Wolfgang von Goethe) いかに多くの重要なものが、部分から組み立てられていることか。建築作品をよく見てみるといい。多くのものが規則的、そして不規則的に積み上げられているのが分かる。それゆえに、個々の概念が近しく好都合に把握できるのだ。だから我々は、個々の概念を有機的つながりのある場合にも応用することにためらいを感じないのである。(ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)
「ラスト・コール」
・ラスト・コール/火崎勇 キャラ文庫
10年以上前に雑誌に掲載された表題作と、書き下ろしのその後の、2編収録。 消防士×雇われショップ店長。 メールで呼び出されると、すぐに帰ってしまう、彼。 職業も教えてくれないし。 それが不安だった。 入っているビルが火事になり、助けに来てくれた消防士は、なんと、彼だった! 私、倉木は刑事じゃないかな、と思っていた。 まさか、消防士だったなんて。 消防士って職業は、別れの原因になるものだったのね。 危険だから。 私の友人(男性)に消防士がいるけれど、そんな感じじゃないよ? 怖そうな奥さんもいるし。 そりゃ、危険な現場が多いけれど。 そっか、不安なんだね。 この話、ちょっとまとまっていない感じがした。 篠森の想いは切ないんだけれど、他の場面でそれをいかせていないというか。 うーん……。 私、雑誌でも読んでいるはずなんだけれど、その時の感想、思い出せない。 書き下ろしは、ライバルが出てくる。 篠森はしつこくされて嫌がっていたけれど隣だから無碍にできない。 倉木は強気だったけれど、誤解する。 倉木、けっこう子供ぽいとこある。 そういうところがこの話を上に上げていないんだろうな。 ★★☆『57歳からの意識革命』読了
石蔵文信さんの、『57歳からの意識革命(人生を最後まで充実させるために)』を読みました。
57歳からの意識革命 人生を最後まで充実させるために (双葉新書)
- 作者: 石蔵 文信
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2013/10/02
- メディア: 新書
例によって、感想は追記をお待ちください。
無垢の予兆
パティ・スミスさんの詩集が出ているのを見つけた。 邦題『無垢の予兆』。 かっこいいなと思ったら、ブレイクの詩のタイトルから採ったもんだそうな。 これは知らない。 ▼ウィリアム・ブレイク William Blakeの詩集「ピカリング草稿」から「無垢の予兆」Auguries of Innocence(壺齋散人訳) パティ・スミスさんの原著がないかしらと検索したら、そうか、KindleやKoboの版の方が安いんだよな。 ペーパーバック、いつ着くかわからないし。 うーん。 ▼Auguries of Innocence: Poems ―――――――――――――――――――――― Auguries of Innocence is the first book of poetry from Patti Smith in more than a decade. It marks a major accomplishment from a poet and performer who has inscribed her vision of our world in powerful anthems, ballads, and lyrics. In this intimate and searing collection of poems, Smith joins in that great tradition of troubadours, journeymen, wordsmiths, and artists who respond to the world around them in fresh and original language. Her influences are eclectic and striking: Blake, Rimbaud, Picasso, Arbus, and Johnny Appleseed. Smith is an American original; her poems are oracles for our times. From Publishers Weekly Smith's fans remain legion; her 1975 album Horses, a masterpiece, continues to influence and inspire. Her writings, appearing over the years following the band's '80s dormancy, have garnered a cult following not unlike that of Charles Bukowski. The press chat quotes the following from a poem called "The Long Road": "We broke our mother's heart and became ourselves./ We proceeded to breathe and therefore to leave,/ drunken startled beings, each of us a god." It's hard to imagine those lines in a book published by Ecco without Smith to back them up. Yet they do convey what can only be called Smith's mystique, and the book as whole effectively transmits the affect and aura, as well as the innocence, that make her a rock star: one believes in her. There are better lines and poems among the 24 short lyrics (along with the long, diffuse "Birds of Iraq"); the book certainly eclipses, say, Billy Corgan's recent Blinking with Fists. There are more polished books of poems by bandleaders (David Berman's Actual Air and Jeff Tweedy's Adult Head come to mind), but these poems allow access to a major artist's thoughts and preoccupations. (Oct. 11) Copyright (c) Reed Business Information, a division of Reed Elsevier Inc. All rights reserved. ―――――――――――――――――――――― ―――――――――――――――――――――― @dobunkoどどいつ文庫ぴゃむ寒むぅ 1/8 23:21 教科書にも「戦死納得させる装置」に利用される危機が迫っていますす→ https://twitter.com/taketomikyoka/status/420379024435593216 RT @xciroxjp @SukiyakiSong 靖国とは、追悼でなく「戦死納得させる装置」 https://twitter.com/xciroxjp/status/419483637101244417 @gensenkan99幻泉館主人 1/8 23:39 安全懸念で東電株売却 オランダの大手年金基金 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010801001924.html #東電 #原発 #東電解体 @gensenkan99幻泉館主人 1/8 23:29 ん? トンデモ候補? タモガミって人? そのまんまなんとかって人? ああ、マスゾエって人。 どれも品性がお下劣だよね。 @nanachin1990NANAMI 1/8 12:30 【嘘つき】 安倍首相「この春こそ収入アップを国民に届けたい」 ⇒裏で消費税、所得税、住民税、投資などの増税ラッシュ - 真実を探すブログ p.tl/r61F 《2013年1月からの負担増スケジュール》 pic.twitter.com/eWxqMDc6ND via?web @gensenkan99幻泉館主人 1/8 22:16 本田△ @gensenkan99幻泉館主人 1/8 20:41 はあ? > 高浜原発夏稼働「不可能でない」 更田規制委員 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010801001736.html #原子力規制委員会 #更田豊志 #関西電力 #八木誠 #原発 #高浜 #大飯 #再稼働 @natalie_mu音楽ニュースサイト ナタリー 1/8 18:09 憂歌団の木村&内田、高校生気分の「憂歌兄弟」リリース http://natalie.mu/music/news/107306 @tanakaryusaku田中龍作 1/8 18:22 新記事 『 パブコメ軽視の経産省 “ 専門家会議で審議 ”だって 』…tanakaryusaku.jp @hanayuuはなゆー 1/8 17:18 激ヤバ!【ストロンチウムたっぷり?】12年ぶりに牛の肉骨粉の肥料解禁へ|泣いて生まれてきたけれど amba.to/KxhFvf @gensenkan99幻泉館主人 1/8 17:21 ニール・ヤング仕様のギター・ストラップ、また出てますな。 http://t.co/VvWRcCckU4 http://t.co/dGV8BRNrQo @kawazoemakoto河添 誠 1/8 15:57 驚くべき舛添発言を思い出そう。2009年8月19日。「年越し派遣村」の村民に対して出した求人について、「「求人は、すべて寮付住み込みで、年収1000万以上稼げるものだった」と発言。ありえない。こんな人に東京の雇用をまかせられない。詳細 ow.ly/sn3Gj @gensenkan99幻泉館主人 1/8 16:05 「辺野古移設中止を」 海外識者29人が声明 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-217582-storytopic-53.html #沖縄 #米軍 #基地 #普天間 #辺野古 #安保 #日米地位協定 #オリバー・ストーン #ノーム・チョムスキー #マイケル・ムーア #マイレッド・マグワイア #ジョン・ダワー @gensenkan99幻泉館主人 1/8 16:02 普天間移設 米識者ら反対 「即時返還」沖縄を支持 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014010890135759.html #沖縄 #米軍 #基地 #普天間 #辺野古 #安保 #日米地位協定 #オリバー・ストーン #ノーム・チョムスキー #マイケル・ムーア #マイレッド・マグワイア #ジョン・ダワー ――――――――――――――――――――――
「からすのやおやさん」絵本の読み聞かせ リンゴちゃんが・・・
「からすのやおやさん」絵本の読み聞かせ リンゴちゃんが・・・
こどもの読み聞かせに人気のかこさとしさんのおはなしの絵本「からすのパンやさん」。
1973年9月に発行というから、もう約40年前に世に出たお話です。
からすのパンやさんは、絵本はもちろんビデオやDVDでもお話が見れて、うちの娘もお気に入りの絵本であり、お話のひとつです。
そのからすのパンやさんの子供たちが大きくなったときのお話が、からすの○○やさんシリーズです。
からすのパンやさんの一家のその後のお話ですね。
今回読んだ「からすのやおやさん」は、4人のからすの子供のリンゴちゃん(赤),レモンちゃん(黄)<以上女の子>、チョコちゃん(茶)、オモチちゃん(白)<以上男の子>がいましたが、リンゴちゃんが大きくなったときのお話です。
本の中では、「リンゴちゃん」ではなく「リンゴさん」としてりっぱなお姉さんとして出てきます。
リンゴさんのお友達の「イソちゃん」のいとこ「シンちゃん」の野菜売りを手伝うところからお話が始まります。
野菜を売ろうとしてやおやさんを作るところ、そして野菜や果物の売り方がとてもユニークで子供も楽しめますし、大人も楽しくなってしまいます。
リンゴさんは最後は「シンちゃん」のお嫁さんになるのですが・・・・
あっ、中身は読んでからのお楽しみですね。
このからすの子供たち四羽が大きくなるお話は、「からすのおかしやさん」、「からすのやおやさん」、「からすのてんぷらやさん」、「からすのそばやさん」で読むことができます。
「からすのそばやさん」は図書館で借りて読みましたが、そばのメニューのバリエーション、うどん、ラーメン、スパゲッティ・・と麺ならなんでもござれのお店で思わず笑ってしまいました。
メニューのネーミングが面白いのです。
ちょっとすぐには思い出せませんが・・・
にゃんにゃんラーメン?とかあったかな??(笑)
ぜひみなさんも読んでみてくださいね!
オモチちゃんのまじめさ、一所懸命さが伝わってきますよ。
作者のかこさとし(加古里子)さんは工学博士で民間の研究所にお勤めしている(いた)という顔を持ちながら、児童文学や児童問題に取り組んで来られた方だそうです。
一風変わった経歴の持ち主ですが、その絵本を読むと子供に温かさや面白さ、興味を湧かせたり、勇気を湧かせたりする作品もとても多いです。
ぜひこれからもかこさとしさんの絵本や活動などを見たり勉強したりしたいなぁと思っているこの頃です。
グッズもあるのですが、私のお気に入りは「からすのパンやさんトランプ」!
スペード、ダイヤ、ハートにクローバーではなく、メロンパン、食パン、あんパン、かにパンで超ユニーク!
手に取ってみてくださいね!
ありがとうございました。
「からすのやおやさん」絵本の読み聞かせ リンゴちゃんが・・・
仏教看護入門
『仏教看護入門』
藤腹明子(仏教看護)
青海社(2012)
救いとは、ほかでもない自分自身に生まれ得たことがうれしく有難いと思えるような心の状態にしてくれるもの
科学と相対するものとしての非科学と前科学。庄司和晃
震災で九日間閉じ込められたときを振り返り、
夜空の星がきれいでしたと答えた男子高校生
四無量心。慈悲喜捨。楽を与える、苦を除く、とも喜ぶ、好悪を捨てる
四摂法。布施、愛語、利行、同事
健康、満足、信頼、涅槃
四諦。苦諦、集諦、滅諦、道諦。情報収集、分析、計画、実行
☆☆☆☆☆
看護というより仏教思想の解説がわかりやすかった。
・今日の一言(本文より、三法印)
諸行無常。宇宙のありとあらゆるものは常に移り変わっており、永久に存在するものはない。
一切皆苦。形作られたものはすべて自分の欲するままにはならず、また思いどおりにはならないものばかりである。
諸法非我。どんなものの私のものといえるものはない。
제행무상. 우주의 모든 것은 다 항상 변하고 있고 영구로 존재하는 것이 없다.
일체개고. 형태가 있는 것은 다 자기가 바라는 대로 될 수 없고, 또 마음대로 할 수 없는 것들뿐이다.
제법비아. 어떤 것도 자기 것이라고 할 수 있는 것이 없다.
诸行无常。宇宙的所有事情变化无常,没有永恒的存在。
一切皆苦。持有形状的东西都不能随心所欲控制,所以世上的事情几乎都不如意。
诸法非我。什么东西都不能说是我的。
Sabbe-saMkhaaraa-aniccaa. Everything in the universe is always changing, nothing is everlasting.
All physical things will not work the way you want them to, things will only not go the way you think.
There is nothing which can be called, "mine".
『宗教と終末医療』
林茂一郎(緩和ケア、ビハーラ担当医師)
アーユスの森新書(2009)
英国シシリー・ソンダース、
Dane Cicely Saunders 1918-2005。
緩和ケア、ホスピスを始める
モルヒネをがん終末期の痛みのケアに用いている病院は、
一般病棟を含めて四、五割
余命は六ヶ月以内
水分のとりにくい寝たままの状態でもかき氷は食べられる
ハンガーストライキをする患者はいない
原始仏教では遺体が冷たくなったことをもって人の「死」とする。
がんは怖い病気だけど、とても優しい病気でもある。
ゴールインのときを病気が教えてくれるから
母親に対する感情を看護師に投影する図式
15%は事故や災害で死ぬ
☆☆☆☆☆
人間の15%は不慮の出来事で死ぬ。
世界は厳しい。