12/15発売ノベルピックアップ
12/15発売マンガピックアップ
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】最弱無敗の神装機竜《バハムート》5 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 明月 千里
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)6 立体マウスパッド付き (GA文庫)
- 作者: 海空 りく
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

- 作者: 海空 りく
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》3 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 森田 季節
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

ファタモルガーナの館-The house in Fata morgana- あなたの原典に至る物語II (GA文庫)
- 作者: 縹 けいか
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア3 小冊子付き限定版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 大森 藤ノ
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア3 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 大森 藤ノ
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】異界神姫との再契約(リユニオン) 1.暴風再愛 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 望 公太
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】東京ストレイ・ウィザーズ 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 中谷 栄太
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

【Amazon.co.jp限定】ガンソード.EXE -異能の騎士と忘却の少女- 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
- 作者: 北川 まんた
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

- 作者: 九辺 ケンジ
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 文庫
Clik here to view.

ダンガンロンパ1・2 Beautiful Days (ビーズログ文庫)
- 作者:
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2014/12/15
- メディア: 文庫
『ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石』伊衆院静とあらすじ/内容【司馬遼太郎賞】とは
伊集院静さん(64)の「ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石」(講談社)が
第18回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)に輝きました。画像元
Image may be NSFW.
Clik here to view.
副賞では100万円もの金額が贈られるそうです。
ここで『ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石』の作者・伊衆院静さんとあらすじ/内容、
また司馬遼太郎賞とは何なのか気になったので調べてみる事にしました。
『ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石』作者・伊衆院静さんって?画像元 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

「ノボさん、ノボさん」「なんぞなもし」 明治二十年。新時代の躍動とともに、ノボさんこと正岡子規は二十歳を迎えた。アメリカ渡来のべーすぼーるに夢中の青年は、俳句・短歌・小説・随筆、あらゆる表現に魅入られ、やがて日本の文芸に多大な影響を及ぼす存在となる。 子規は常に人々に囲まれていた。友人、師、家族から愛され、子規もまた彼らを慕った。そしてこの年、東京大学予備門で運命的な出会いを果たす。同じく日本の文学の礎となる、金之助こと夏目漱石である。志をともにする子規と漱石は、人生を語り、夢を語り、恋を語った。明治三十五年、子規の余命が尽きるまで、誰もが憧れた二人の交際は続く。子規と漱石の友情を軸に、夢の中を走り続けた人、ノボさんの人生を描く。 小説家・伊集院静がデビュー前から温めていたのは、憧れの人、正岡子規の青春。野球と文芸に魅入られた若者の姿は、伊集院静の青春そのものだった。三十年にわたる作家生活の中で、ずっと憧れ、書きたかった。書かなければ、先には進めなかった。 『いねむり先生』から二年半、誰もが待ち望んだ青春小説の誕生!などどうやら二人の文豪の出会い。自分の青春と重ね合わせながら青春時代を描いたものだそうです。 読んだ人たちは以下のようにコメントしています。引用元 「前半は史実を元にした小説である。一方、後半は筆者による史実の解説に小説を埋め込む、司馬遼太郎形式となる。勉強になるのは後半だが、子規を感じるのは前半だ。」 「正岡子規の文芸に対する壮絶な人生を書いてた。権力も名声も、望まなかったわけではないだろうが、それよりも純粋に創作熱や研究意欲で人生を駆け抜けた人だった。自分の才能に身を滅ぼされたとも言えるだろう。」 「子規の名前はしれど、人物は知らなかったので、本当に人に愛された人だったのだなぁと涙。漱石とこんな仲の良い人とは知らなかったです。明治という時代の大らかさも魅力的。先日、愛媛に帰省して、ノボさんと漱石の愛されっぷりを目の当たりにしてきたところだったので、感慨深い。」 (やはり読書する人は文章力は違うな… それはともあれ、)キャッチーな内容でその上日本の文学史にも大きく振れた内容は、 感動を与えるのみにとどまらない様子。 e-bookとかでも読めるならぜひ私も読んでみたいなと思いました 司馬遼太郎賞とは 司馬遼太郎賞(しばりょうたろうしょう)とは、文芸・学芸・ジャーナリズムを対象とした賞で、 財団法人である司馬遼太郎記念財団が主催しています。 第8回までは人やグループに対して授与されていましたが、 第9回からは小説・評論を対象とした著作に授与されています。 今回のように毎年年末に発表され、授賞式は翌年2月12日(菜の花忌:司馬遼太郎の命日)に 大阪の司馬遼太郎記念館内にある菜の花忌シンポジウムの会場で行われます。画像元 Image may be NSFW.
Clik here to view.

最初に、報道機関関係者・作家・学者・文化人にアンケートをして候補作品を選び、 次に、司馬遼太郎記念財団を構成するマスコミ11社[1]の候補選定委員会がアンケート結果から候補を選定し、 最終的に、選定作品の中から選考委員の合議によって決定される。としており、受賞者には今回のように正賞で懐中時計、副賞として100万円が授与されるそうです おそらくこれからは書店の店頭などに更に多く並ぶと思いますので、 チェックしてみてはいかがでしょうか? 何かあなたの生活に影響をもたらすかもしれませんね
三浦しをんさんの「小暮荘物語」を読みました。
三浦しをんさんの「小暮荘物語」を読みました。
駅ビルの本屋さんで時間をつぶしている時、ふと目に止まって、思わず手に取ってしまった本です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view. 木暮荘物語 (祥伝社文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.
小暮荘・・。
この、「〜〜荘」と付くアパートの響きに心動かされました。
私も昔、〜〜荘と付くアパートに住んでいた事があったので、懐かしい気持ちが湧いてきて・・。
この帯のキョンキョン(小泉今日子さん)の書評にも惹かれたんですけどね。
昔も、キョンキョンオススメの「モモ」という童話を読んだ事があってとってもよかったんですよ。
さて、この物語の舞台は、小田急線世田谷代田駅から徒歩5分の築ウン十年のぼろアパート、小暮荘。
6室ある部屋に、サラリーマン、女子大生、花屋の店員の女性、老大家の小暮さんと犬のジョンが住んでいます。
この小暮荘の住人たちと、この人たちを取り巻く人のお話なんですが、
出てくるみんなが微妙に変わってるんです。
おんぼろアパートで起こる、それぞれの出来事や周りとのかかわりを、受け入れながら描いている小説です。
出てくる人たちと、実際にかかわるのは大変そうだな・・と思うけど、
でもなんかこの人たちの暮らしぶりをずっと見ていたいような・・(^-^)
三浦しをんさんて、名前で男性かと思っていたら女性なんですね。
テレビ東京でやっていた「まほろ駅前番外地」の作者が三浦しをんさんだったと、
この本のプロフィールを読んで知りました。
深夜にやっていたドラマですが、好きでよく観ていました。
この「まほろ駅前」シリーズは映画にもなっていますね。
まほろ駅前の主人公たちは瑛太さんと松田龍平さんがやっているんだけど、この2人のキャラも三浦しをんさんが書いていたんだと知ったら納得です。
私は松田龍平さんがやっている「行天(ぎょうてん)」が好きなんです。
なんだかひょうひょうとしてて、いい味だしてます。
愛すべきちょっと変わった人たちという点では、小暮荘の住人にもまほろ駅前の2人にも共通してる所だと思います。
もうちょっと、この人たちを見ていたい。
読み終わってからも、そう思える本でした。
【V6】雑誌 掲載情報☆更新〜15、18日発売 岡田准一さん、坂本昌行さん、V6
こんにちわ
雑誌の掲載情報(V6)を更新しました
スポンサード リンク
その他のV6 情報をチェック&確認するにはコチラ
今日も最後までありがとうございました
お役に立ててる!と実感出来れば、
さらに最新情報を更新する気になりますので
是非、応援クリックお願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
湊かなえ Nのために
湊かなえ Nのために ★★★★☆オススメ度総合 ★★☆☆☆感動度 ★★★★☆ハマリ度 ★★★★★面白い度 純愛ものって読んでて胸がキュンキュンするもんだけど、 なんだろね?このざわざわ感は。 なのにおもしろくて結局湊かなえ氏の思う壺にはまってしまう。 これって、登場人物の4人の純粋なキャラクターによるものなのか? 一見普通の若者なのに、 それぞれ内面に問題を抱えてて 誰もが誰かのことを思いやって誰かのために行動する愛すべき人物だからなのか? だったら言葉にしようよ、なんでそこで自己完結するの? ・・・って何回ツッコミそうになったことか。 いや、やっぱり言えないか。 誰かのことを思って行動したことが、誰かを傷つけることになってたり・・。 結局、登場人物はお互いの気持ちを完全に理解せずに終わってしまうのに対し、 読者だけがそれぞれの思いを知り得てやきもきするという、 とっても不思議なストーリーだ。
Clik here to view.
危険な仕事 (マージョリー・ルーティ) R-0849
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハーレクイン・ロマンス R849
著者 マージョリー・ルーティ
訳 平江 まゆみ
発売日 1991年7月20日
ページ 156ページ
ISBN 4833508494
内容 「君は誰だ?」
「あなたこそどなた?」
設計事務所に勤め始めた建築家の卵、セーラ・ベネットは、
出会った時から経営者の息子レイフと対立した。
彼のセーラに対するふるまいはまったく不可解だった。
彼女を避けながら求め、激しく求めながら憎悪するのだ。
彼をそんな行動にかりたてるのは、セーラの赤い髪が原因らしい。
反感を抱きつつも彼女はしだいにレイフに惹かれていった。
だが、新プロジェクトのため彼とともにフランスに渡ったセーラは、
一人の美しい婦人を見て、その恋が絶望的なのを知った。
Amazonの紹介ページです。
Clik here to view.

- 作者: マージョリー ルーティ
- 出版社/メーカー: ハーレクイン
- 発売日: 1991/07
- メディア: 新書
天体の回転について
Clik here to view.

- 作者: 小林 泰三
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/09/10
- メディア: 文庫
評価:★★★
小林泰三ってホラー作家のイメージが強いんだけど
SFも書けるんだなあ・・・って思ったら
「あとがき」で「自分は本質的にはSF作家だと思ってる」
そうで、実際この短編集は立派な(?)SF作品集になってる。
些かホラーっぽいのも含んでるけどね。
「天体の回転について」
はるかな未来、科学技術が忘れ去られた世界で成長した青年が、
謎の美少女(表紙のイラストの子)に導かれて遙か天空へと旅立つ。
30年くらい前の古き良きジュブナイルの雰囲気を醸す作品。
こういうの、嫌いじゃない。
「灰色の車輪」
小惑星上で開発されたロボットが引き起こす災厄を描く。
進歩したロボットの恐ろしさと切なさを併せて描いている。
これ、○○○○○○のオマージュだね。
作中に出てくる対ロボット用の武器の名前で気づくべきだった。
「あの日」
遠い未来、地球外を生活の場にするのが当たり前の状態になったら、
地球上で暮らしていた頃を舞台にした小説は
「歴史小説」や「時代劇」になっちゃうんだろうか。
歴史考証以前に、この作品みたいな "勘違い" が
横行するようになってしまうんですかねぇ・・・
「性交体験者」
扇情的なタイトルだけど中身はけっこう真面目なSF。
自分が男なだけに、この設定はかなりショッキング。
でもまあ、男が幅をきかせているうちは世に争いは尽きないのかも。
こういう世の中になった方が世界は平和になるか?
「銀の船」
惑星探査機が撮影した地表に写っていたのは "人面岩" 。
ちょっと懐かしいネタから入るこの作品は、
"人面岩" に魅せられたヒロインの成長&冒険譚・・・
なんだが、ラストで見事に背負い投げ。
「三〇〇万」
これ、タイトルとモチーフは映画「300」から取ったのかな?
遙かな宇宙を超えて "蛮族" が地球に攻めてくる話。
大昔のスペースオペラ全盛の時代には、
こんな宇宙人はありふれてたんだろうなあ。
「盗まれた昨日」
人類が長期記憶を保てなくなった時代のお話。
短期記憶はメモリーチップに収めて、必要に応じて検索する。
"アイデンティティ" とは肉体なのかメモリーなのか・・・
そのチップを巡って "自分" と対決するヒロインの物語。
主人公のその後がとても気になる。
「時空争奪」
これ、既読だった。「NOVA」だったかなあ・・・
いつの間にか歴史が何者かによって "書き換えられて" いく世界。
うーん、再読したんだけど、やっぱり途中で
よく分からなくなってしまいました。
"時間" と "河川" のアナロジーが私には理解不能。スミマセン。
【嵐】雑誌 掲載情報☆更新〜15日発売追加、18日発売 嵐
こんにちわ
雑誌の掲載情報(嵐)を更新しました
スポンサード リンク
その他の嵐 情報をチェック&確認するにはコチラ
今日も最後までありがとうございました
お役に立ててる!と実感出来れば、
さらに最新情報を更新する気になりますので
是非、応援クリックお願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
【NEWS】雑誌 掲載情報☆更新 〜12月15、18、19日発売 加藤シゲアキさん、NEWS
こんにちわ
雑誌の掲載情報(NEWS)を更新しました
スポンサード リンク
その他のNEWS•テゴマス 情報をチェック&確認するにはコチラ
今日も最後までありがとうございました
お役に立ててる!と実感出来れば、
さらに最新情報を更新する気になりますので
是非、応援クリックお願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
■悪魔の手引書■女性を瞬間であなたの「もの」にする悪魔のトリック■絶対に逃れる事が出来ない罠と
■悪魔の手引書■女性を瞬間であなたの「もの」にする悪魔のトリック■絶対に逃れる事が出来ない罠とは■ The Bible of the devil■
Image may be NSFW.
Clik here to view.
"■恋愛初心者が恋愛の悪魔に変貌していく,ビジネス・情報,ファッション・美容・・・・・≫続きはこちら
これさえあれば大丈夫!高額損害賠償獲得用「究極の交通事故損害賠償請求完全マニュアル」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
交通事故後遺障害14級で850万円の損害賠償金一発でたたき出した真の損害賠償請求!誰も挑戦することの無かった真の損害賠償請求を、一般の被害者に分かりやすく解説したスーパーマニュアル。これまでの常識は一体なんだったんだ?と思わず叫びたくなる「真の交通事故損害賠償請求完全マニュアル」を実感してください。交通事故損害賠償でお困りの方への極秘のテクニックです!時間は貴方を待ってくれますか!・・・・・≫続きはこちら
"大型バイクだって意のままに、手足のごとくバイクを操るライディング!,ファッション・美容,投資・不動産
"■恋愛初心者が恋愛の悪魔に変貌していく,ビジネス・情報,ファッション・美容
交通事故後遺障害14級で850万円の損害賠償金一発でたたき出した真の損害賠償請求!誰も挑戦することの無かった真の損害賠償請求を、一般の被害者に分かりやすく解説し・・・
"残念なことにあなたが買った情報商材の数々はどうやらクソ商材だったようです,ファッション・美容,ビジネス・情報
"働いても変わらない生活、希望のない毎日・・・,インターネット,インターネット
横山由依ファースト写真集『ゆいはん』
ジェフリー・ディーヴァーのゴースト・スナイパーを読み終える※ネタばれあり※
Clik here to view.

ゴースト・スナイパー ネタバレあり。 今回は、NIOSという米国諜報機関が、無実のアメリカ人を偏向証拠で殺害したことで、その組織のボスを起訴するための捜査協力。 結果的には、殺されたアメリカ人活動家は本物のテロリストで米国湾岸の掘削施設爆破を計画していた。 そいつの仲間が実行しようとしたけれども、それを阻止。 エピローグ的な感じで、ライムは体の回復のための手術を受けようと病院にいる。 と思いきや、ライムは手術を受けずに、手術はアメリアの関節炎のためだったというどんでん返しで終わり。 そこまでの経過は、NIOSのスナイパーは無人機を使用してアメリカ人活動家を暗殺。 NIOSが起訴されると困るので、証拠を消していく殺し屋。 2人の殺し屋がいるんだけれども、これが別々に雇われていて、証拠を消していくのは黒幕が雇っている。 そこのずれが面白かった。 最初は同じ目的で動いているようだったけれども、どーやら違うっぽいなとなってから、どう繋がって来るのか。 NIOSに武器をおろしているメーカーが米国への搬入量が減ってきたから、中米などの反米勢力にも武器を販売。それをネタにゆすられている。強請っている男は、NIOSが殺したアメリカ人活動家のボディーガードをしていた。 だから、武器メーカーのボスはNIOSのナンバー2にアメリカ人活動家の暗殺したほうがよいという情報を流し、暗殺が実行される。 そして、ナンバー2はNIOSのボスになりたいから、偽の情報による暗殺が実行されたとリーク。 それにより検察が起訴に動く。 検察が動いてきたから、武器メーカーのボスは司直の手が届かないように証拠消しをはじめる。 悪そうな奴が、騙されていたというどんでん返し。 次作は、右腕が動くようになり行動力も増したけれども、人にはそれぞれの特徴があるとそれ以上の開腹手術を受ける気はなくなり、科学捜査にいっそう力を注ぐようになったライム。 関節炎がよくなり動けるようになったアメリア。 2人が万全の状態になった作品が楽しみ。 ライムシリーズ第一作目 Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボーン・コレクター
今日の到着(購入)記録(新刊)
hontoImage may be NSFW.
Clik here to view.から予約本が届きました。
Clik here to view.

- 作者: 杉原 理生
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/12/15
- メディア: 文庫
記念写真
久しぶりの赤川ミステリ短編集。 なんだか久しぶりに読みたくなって、購入しました。 表題作が一番清々しさを感じさせる作品です。 自暴自棄になっていた主人公が出会った家族。 幸せそうな家族に見えたが・・・ 他はホラー系が多いですね。 「影の行方」「留守番電話」「猫の手」「十代最後の日」「見果てぬ夢」 その中でも「留守番電話」と「猫の手」は比較的ユーモアさと 救いがあるのですが、 「影の行方」と「見果てぬ夢」は救いがなさすぎる。 こういう話もうまいよなあ・・・ さて今年、あとどれくらい読めるかなあ。
Clik here to view.

- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/06/25
- メディア: Kindle版
Clik here to view.

- 作者: 赤川 次郎
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/10/25
- メディア: 文庫
格言の書 15章
19世紀アメリカ、インディアンと白人女性が恋をした歴史ラブロマン小説「愛燃える平原」
「愛燃える平原」著者 ナーン・ライアン
★★★☆☆(個人評価 ★多めならおすすめ)
19世紀末のアメリカ。
インディアンが白人に迫害され保留地に追い込まれていった時代。
コマンチ族の族長シャナコと白人の教師マギーが恋に落ちる。
Clik here to view.

- 作者: ナーン ライアン
- 出版社/メーカー: ハーレクイン
- 発売日: 2007/03
- メディア: 文庫
根深い差別主義の中で二人がどのように生きていくのか。
果たしてこの恋は成就するのか…。
情熱的な主人公と思慮深いヒーロー。
理想の恋愛って感じ。
アメリカの歴史の一端にも触れられるしいいんじゃないでしょうか。
愛よりご飯だにゃ。そろそろご飯ねだるかにゃ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.←ブログランキング参加中です。一度くらいどっかの国の王子様と実らぬ恋をしてみたい私に2ポチお願いします。
ハーレクイン購入ならここ↓コミックスもあります。
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お前の番だ! 169
第四百二十三話_short セルフイメージ
「自分で思い込んでしまっている自己の姿、それがセルフイメージなんです。だからこのセルフイメージを作りかえることによって、誰でもなりたい自分になることができるんです」
世界的な心理学の権威と言われる博士が言った。
「しかし、博士。私はそのセルフイメージを理想の自分として描いているつもりなんですが、上手くいかないのです」
やや責めるような口調で博士に質問すると即座いに博士が答えた。
「それはだな、君自身が”こうありたい、だけど無理なんだ”というセルフイメージを作ってしまっているからだ」
なるほど。自分で無理だと考えてしまっている、そこまでがセルフイメージになってしまっている……わかるけれども……。
「しかし博士、いったいセルフイメージ通りになれた人間っているんですか?」
「いるとも。君の右隣の女性を見てみたまえ」
私の右側にはとてもスレンダーで魅力的な美女がほほ笑みながら座っている。できれば交際を申し込みたい。
「彼女は、見ての通りの絶世の美女だ。しかし彼女は二年前まで屈強の男性だったんじゃぞ」
「え?」
絶句する私。
「君の左隣を見たまえ」
私の左側には小柄な男性が座っている。まさか彼は元彼女?
「彼は三年前まで犬だった」
い、犬? まさか、そんな!
博士は驚いている私の傍まで歩いてきて言った。
「君だってほら、言葉が喋れるところまで変化できているじゃないか。もう少しで君はなりたい人間になれるんだ。無理じゃないってことを信じればね」
博士はにっこり笑いながら私の肩を叩いてさらに言った。
「頑張れ、チンパンくん」
了
↓このアイコンをクリックしてくれると、とてもウレシイm(_ _)m
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ショートショート ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥村晃作著「造りの強い傘」を読んで
Clik here to view.