タータンチェックの歴史をやっと読み終えた。 イングランドとスコットランドが別の国だった時代から話が始まり、タータンがスコットランド人(ハイランダー)の誇りとアイデンティティーだった事、日本の家紋のようにそれぞれのクラン(氏族)で模様が決まっていた事、正式なタータンの模様はスコットランドで登録されている事、ブラッドとキルトの違い等々深く学べました。 産業の機械化によってどう変わってきたか、そもそも布地はどうして幅が91cmなのか、とか知っていそうで知らなかった事が分かって面白かった。 ここで紹介されている、タータンチェックが見られる映画に「ハイランダー」が上げられていました。 昔Queenが音楽を手がけた事で知っていましたが、実際には観た事がない。 これは観なくちゃ、だね。 ロッド・スチュワートやベイシティーローラーズのタータンチェックはスコットランド人だったから、というのは知りませんでした。てっきりイングランド出身かと思っていました。 このふくろうの本シリーズは面白い。 偶然過日タワーレコードで買った「紅茶の歴史」も読むのが楽しみです。
深い
Auch Bücher haben ihr Erlebtes, das ihnen nicht entzogen werden kann. ...
914. Auch Bücher haben ihr Erlebtes, das ihnen nicht entzogen werden kann. Wer nie sein Brot mit Tränen aß, Wer nicht die kummervollen Nächte Auf seinem Bette weinend saß, Der kennt euch nicht, ihr himmlischen Mächte. Diese tiefschmerzlichen Zeilen wiederholte sich eine höchst vollkommene, angebetete Königin in der grausamsten Verbannung, zu grenzenlosem Elend verwiesen. Sie befreundete sich mit dem Buche, das diese Worte und noch manche schmerzliche Erfahrung überliefert, und zog daraus einen peinlichen Trost; wer dürfte diese schon in die Ewigkeit sich erstreckende Wirkung wohl jemals verkümmern? (Johann Wolfgang von Goethe) 誰もが取り上げることができない経験というものが、本にもある。 涙とともに自らのパンを食べたことがない者は、 悲しみに満ちた幾夜もの夜をベットに座って 泣きあかしたことがない者は、 汝ら天上の力を知らない。 この非常に痛ましい詩句を、ある非の打ちどころのない、心から崇められている王妃が、極めて無慈悲な追放の身分にあって、際限のない悲しみに追いやられて、繰り返し口にした。王妃は、これらのことばやもっとほかの多くの痛ましい経験を伝えるこの本をささやかな喜びとし、この本からつらい思いの中での慰めを引きだしたのである。この印象は永遠に続くものであり、誰がこの印象をいつの日か弱めることができようか。(ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)
冷血
BLCD「俺は今夜もお前を愛でる [名刀村正]~華麗なる武器鑑定士 関貞史の生活~」
・俺は今夜もお前を愛でる [名刀村正]~華麗なる武器鑑定士 関貞史の生活~/FREE HAND
俺は今夜もお前を愛でる「名刀村正」 ~華麗なる武器鑑定士 関貞史の生活~
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- メディア: CD
- アーティスト: 平井達矢、いちごみるく、他
俺は今夜もお前を愛でる「ダブル・デリンジャー」~華麗なる武器鑑定士 関貞史の生活~
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- メディア: CD
俺は今夜もお前を愛でる「青龍偃月刀」~華麗なる武器鑑定士 関貞史の生活~
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- メディア: CD
【V6】雑誌 掲載情報☆更新〜19日発売 岡田准一さん、森田剛さん
こんにちわ
雑誌の掲載情報(V6)を更新しました
スポンサード リンク
その他のV6 情報をチェック&確認するにはコチラ
今日も最後までありがとうございました
お役に立ててる!と実感出来れば、
さらに最新情報を更新する気になりますので
是非、応援クリックお願いします!
【嵐】雑誌 掲載情報☆更新〜14、15日追加、19日発売 相葉雅紀さん、櫻井翔さん、二宮和也さん
こんにちわ
雑誌の掲載情報(嵐)を更新しました
スポンサード リンク
その他の嵐 情報をチェック&確認するにはコチラ
今日も最後までありがとうございました
お役に立ててる!と実感出来れば、
さらに最新情報を更新する気になりますので
是非、応援クリックお願いします!
永遠と死:金子大栄随想集〈第7巻〉
『永遠と死:金子大栄随想集〈第7巻〉』
金子大栄(浄土真宗)
雄渾社(1973)
死後どうなるかという問いの目的三種。
知識として知りたい。
安心のため知りたい。
亡くなった愛する人がどうなったか知りたい
長命にして逝くものの死は安らかである。
甘露=アムリタ=A-mrita
誠実は単純より低い美徳である
☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度2/5
死の怖さは自分じゃなくて他人の死だと思うな。
聖徳太子の言葉
我れ必ずしも聖にあらず、彼れ必ずしも愚にあらず、共に是れ凡夫のみ。
は、人と会話するとき、注意するに値すると思う。
・今日の一言(本文より)
うき世には とどめおかじと 春風の 散らすは花を 惜しむなりけり。西行
속세에는 남겨 두지 않겠다, 봄바람이 꽃을 떨어뜨리는 것은 꽃을 애석히 여기기 때문이구나.
不会留在红尘俗世,春风撒花,原来是因为它爱惜花朵啊。
The spring wind scatters the cherry blossoms unsparingly, because it feels sorry for the flowers the spring wind does not want them to live in this harsh world any longer.
『仏教のこころ:禅から念仏まで 仏教名著選』
金子大栄(浄土真宗)
潮文社(1996)
(入院して)この体は自分のものではないと感得した。
人があまり心配するのは
単に私の体ならそういわれるはずがない。
迷信とはあることだけを不思議に思うが、
正信とはあらゆることを不思議に思う
弘法大師には悲痛さがない
仏教、儒教、道教、医学、農業、
哲学、文芸、漢文法と何もかも知っていた
即身成仏とは心で仏となるのではなく、からだで仏となる
病気を治すときはお薬師さまを念じ、
死んだ子が心配なときはお地蔵さまを念じる
一人が一仏に向かって礼拝するのは
やがて一切の仏を礼拝するのである。
そうしてまた一切の人が一人の上に現れて礼拝するのである。
名前をお寺に行って書いてもらうと成仏できる
全機現。今ここにこうしていることが絶対でありすべてである
真宗では与えられた現実生活が公案である
日蓮の個人に与えた手紙はとても優しく暖かい
題目は、
呼び覚ますもの。
統一を与える。
仏の力を勧請する。
精神生活を導き包容する
証空:救いは過去。
弁阿:救いは未来。
親鸞:救いは今
南無妙法蓮華経と称えて我を呼び起こす。
南無阿弥陀仏と称えて我を呼び戻す
☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5
日本の仏教の解説としてわかりやすい。
『私の人生観:金子大栄随想集〈第6巻〉』
金子大栄(浄土真宗)
雄渾社(1972)
真実を身証せるものの教えを聞く
真実を受容する身の態度が大切
信じるとは実在に固執することではない
生死の問題は求道と聞法により解かれる
ある特殊の人をあわれむのは小慈悲、
すべての人間をあわれむのは大慈悲
観知は哲学、聞思が宗教
哲学は驚きと疑いから、宗教は悲しみと惑いから
著者は妙好人を好まない。
妙好人は悟った僧侶のようなことをいう在家、
片言混じりに悟ったようなことをいう、
禅の坊さんのよう、一種の趣味、常軌を逸している
真宗の信者は平凡で日々喜びをもって働いている
死こそ必然であって、生はかえって偶然である
私一人のためにお話願いますという司会者
仏教は直枉の法
生きていくにはあるらしいものをあるときめてかからねばならない。
しかし仏教はそれをないという
至心は生の力、信楽は生の喜び、欲生は生の意味。
三心即ち一心、生の喜びとして感知される
☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5
聞く能力を身につけること、これが難しい。
http://bit.ly/1d0hzTq
『人生における問と答』
金子大栄(浄土真宗)
百華苑(1970)
仏教を聞くと仏教に聞くの違い
まさに清浄の欲を起こして無上道を求むべし。華厳経
清浄な欲を起こして、仏の道を求めるのがよろしい
夜にあかりをつけると夜が無駄になる
救いとは病気で五年間寝ていたのが治ったというようなことではなく、
病気で五年間寝ていたよかったということ。病気がその所を得ること
苦悩が無駄にならないのが救い
親鸞聖人は文殊の智慧を往相とし普賢の行願を環相とした
法蔵とは最初の聞法者のこと
難しい=六かしい
慈悲は親子に愛は夫婦に
冬を越えられるように藁で簀を編んで鯉に与えた明恵上人。
後の人は魚取りの技法に使った
念仏をしていいところに行きたいというのは
信心ではなくあてにしてる
宗教を信じれば道徳を守れるのではなく
道徳を守れないから宗教に入る
歎異抄は一室の行者のために書かれた。友達向け
☆☆☆☆☆
難易度3/5 推薦度3/5
救いの本質は、それを未来への力と変えることなんだろうね。
小さな母への讃歌
小さな土間の片隅で
竈の前に竈よりも
小さくうずくまって
薪を燃やしていた
母よ
その小さな体の何処に
私が宿ったというのだろう
母よ
あなたのその小さな体の一部を
一時占領していた
私の小さな命を
慈しんでくれた
あなたの愛の深さを
私は今更のように驚く
父と私が一緒に入るこぢんまりとした風呂のために
薪をくべ
紙を燃やし
ついでに己をも
燃やしていたかのような
母よ
今私も
二人の子供の父親となって
子供の我が儘に手を焼いています
あなたもきっと私の我が儘に泣かされたことを思うと
私の胸は
ほのぼのと満たされ
熱い透明なものが
止まりません
ああ、母よ
あなたが生きていた時には
示せなかった
私のあなたへの
愛の音楽は
ささやかな鎮魂歌として
今、私の魂を揺さぶります
母よ
私は覚えています
初めて幼稚園に
上がった時のことを
かあちゃん、いっちゃいやだと
何度も泣いては
あなたを困らせた
振り返っては私に
手を振ったあなたの
困惑した顔
母よ
もう一度できることならば
幼かったあの日に還って
あなたの姿を
まぶたに映したいものです
【第26話】 定かならざる日々(その1・調整室) ▲- 1/▲- 2
影、つどう 《第26話》
- 定かならざる日々 (その1・調整室)-
OLD BUDD) “Why do you love me?”
“雀の巣”と呼ばれる小さな調整室は闇の中に浮かんでいる。嵌め殺しの大きな窓は一枚硝子のマジックミラーで、灯りを消せば客席側から中を覗くことは出来ない。
室内の半ばを占める音響用のコンソールを埋めたインジケーターが、暗がりに朧な光を放っていた。体育館壁面の巨大スピーカーから流れるメロディーに合わせ、幾つもの針が揺れる。そのたゆたう様は、北の海に群生するという発光海月のようだった。
卓也はかつて経験したことのない、安らぎと高揚が入り交じった不思議な気分を味わっていた。音量と音質を調整するフェーダーから右手を離し、コンソールの上に開かれた台本を捲った。マイクロフォンにセロテープで縛られたペンライトの位置を調節してから両手に息を激しく吹き付けて擦り合わせ、フェーダーに指を戻す。
――さあこっからが勝負だ。行くぜ仙台さん。こっちもガッツリ行くぞ!。
ママ 俺のバッジを外してくれ
もう そいつの役目は終わった
暗くなってきた もう何も見えない
まるで 天国の扉を叩いてるみたいだ
鼓動のようなリズムに乗って、ボブ・ディランが呟くように歌う。劇中使用する音楽としてこの曲に出会うまで、卓也はディランを殆ど聞いたことがなかった。しかし自ら書いた脚本で主役を演ずる先輩の仙台恭正からこの曲を聞かされた時、卓也は未知の異様な感情をおぼえた。
説明のつかぬ感動、というものを、卓也はそれまで音楽からもたらされたことがなかったのだ。
万策尽きた無力感とも、ようやく全てを終えた安堵感ともつかぬ気怠さに震えだした心の中で、卓也はその時やっと仙台がその脚本で何を描きたかったのか理解できた。
「だめ? どうしても許してくれないの?」
即製の貫頭衣を着た ぐず のジョバンニが最後の力を振り絞り、寄りかかっていた修道院の門を叩く――門はない。純粋なパントマイムだ。
中では優しく厳格な修道院長が、背を向けて身じろぎもせず立っている。
「ここ、どうしても開けてくれないの? でも、天国の扉は叩いたらいつでも開かれるんだよね!」
西側ギャラリーにしゃがみ込んでいる草間先輩が調光機を絞り、修道院長――演じる千葉つや子は千葉美恵子の、三つ違いの姉だ――にあてていたスポットをフェードアウトさせてゆく。同時に虚空を見上げるジョバンニの頬に笑いが戻る。今度はジョバンニのピン・スポットが光量を増し、同時に橙色に染まって行く。
卓也は操作卓で僅かばかりBGMの低音を押し上げた。途端にインターカムから部長、厨川東子の一喝が飛び込んでくる。
「PA音戻せ。早すぎ!」
――へい、了解 (ラジャー) っス。
卓也は肩をすくめて舌を出し、瞬時に音を戻した。
「ああ、見えてきた。見えてきたよ……うわぁ、あれが天国への扉なんだねえ。なんだ、扉なんかないじゃないか。ハハ、ただの門だ。綺麗な綺麗な門じゃないかぁ!」
上体を預けていた門から滑り落ち地べたに横たわったジョバンニが、虚空を見上げながら微笑む。
「これで、終わりなんだね。これでようやく僕は “ それからずっと幸せに暮らしました ” になれるんだね!」
ここが正しいタイミングだ。卓也は迷わずフェーダーを4本、一気に押し上げた。リハーサルの時にも出せなかった会心のタイミングで、最高にバランスのいい音がステージに響き渡る。
その時、卓也は生涯忘れられぬ光景を目にした。
頭上を見上げたまま動くのを止めた仙台の上に、輝くものが無数に舞い始めたのだ。
――え、何だ? あれ。
仙台先輩が舞台上で固まっている。見開かれた目が、スポットライトの光を浴びて僅かに痙攣するのが調整室からもはっきり見えた。初めはためらいがちに吹き流されていた粉雪は、突如どっ、と渦を巻いて仙台の頭上に降りしきりはじめた。
観客がどよめき、インターカムが慌てたスタッフたちのやりとりを滅茶苦茶に中継している。
不意に卓也は全てを察した。今年二人の新入部員の片割れ、安川一子だ! 一子が今天井裏に上り、命がけで雪を降らせている!
新学期が始まった当初は入部人数のあまりの少なさに、“大飢饉” だの、“今年は娘を売ろうか” だの不謹慎な冗談が飛び交っていた演劇部だったが、卓也のいい加減だが極めて多岐にわたる博識ぶりと、“一瞬の無意味なウケを取るために、地道な努力を決して惜しまぬ姿勢” が重宝がられるようになる一方、安川一子の妙な本番強さにも次第に注目が集まりだしていた。その折も折だった。
本番開始直前になって急に姿が見えなくなっていた安川は、あのチンクシャは、とうとうやってのけた! これで立派に変人集団『白鳥座』の戦列に加わったのだ。
異様な歓喜と興奮が全身を貫いた。よーし、俺も行けるところまで行ったらあ!
ヘッドホーンを頭からむしり取るなり、卓也はインターカムの通話ボタンを押した。
「部長! タクっす。気にしねえで下さい。あれハァ 一子の悪戯 です――」
こと の子細を最初に察したのが卓也だったのか厨川部長だったのかは、今もって分からない。しかし卓也が叫ぶより早く、階下のステージ通用口に小柄な人影が飛び出して来た。
「ヤスっ!」
厨川部長は裂帛の気合いで叫んだ。
「何してる。芝居続けろ!」
任侠ものの女主人公くらい楽につとまりそうな どす の利いた叫びが、安全灯の下の通用口から舞台中央に蹲 (うずくま) った仙台に向け、暗闇を貫き飛んだ。
巧妙にループさせたテープの音楽と、降りしきる雪は尚も続いている。
「でも、これでいいの?」
仙台は全てを忘れることにしたらしい。降りしきる雪の中に顔を上げ、仙台は泣きながら笑っていた。
「これが、幸せなの? これのことだったの? 本当の幸せって」
――雪さ むせるなよ。 仙台さん。
卓也は満面に皮肉な笑いを浮かべた。
嬉しくてたまらなかった。今日は人生最良の日だ。
――それと、あんまし引っぱらねえでけろ。雪さも 在庫 さ限度あっからな!
声を上げて笑う卓也の耳に、厨川部長の最後の檄が飛んだ。
「 ほらPA (おとや) 、照明 (あかりや)。何してる! 今だ。煽れ!」
舞台上では雪の中地べたに大の字になった仙台が、目を見開いたまま笑顔で涙を流している。
「ねえ。僕って、今、幸せなのかな? どうして、どうして誰も、答えちゃくれないの……」
台本は終わり、あとは降りしきる雪の中でディランが扉を叩き続けるばかりだった。
▲
打ち上げの席で仙台は皆に語った。
あの時は本当に窒息するかと思った。涙は本物だ。目をあけてるのがやっとだったからな。理由は、言わなくても分かるだろ?
――また、こうも語った。
誰か、俺を本当に舞台で死なせようとした奴がいやがるな、と。
あんなクサい芝居、二度とやるもんか。――いつも怒った様な顔をしてる厨川部長は、随分後になってから、卓也と一子の前でそう呟いてにやり、と笑った。 一子は悪びれた様子もなく、いつものようにちぎれ雲の流れる空を思わせる笑いを茫、と浮かべたまま無言だった。
続く
腰痛改善ストレッチ「福辻式」
腰痛を解消する・・・・・≫続きはこちら
【EveryLady洗脳】どんな女も洗脳できる究極心理操作誘導催眠術!女の洗脳だけに特化した女心操作の集大成!どんな女も貴方の自由に!成功率94.28%!事例形式で瞬間習得!豪華特典246
"今まで手を出せなかった憧れの女,ファッション・美容,ビジネス・情報・・・・・≫続きはこちら
腰痛を解消する
"今まで手を出せなかった憧れの女,ファッション・美容,ビジネス・情報
"ベテランJOPランキング 35歳以上の部ダブルス1位のカリスマコーチが初心者でもたった10日間でダブルスの試合で勝てるようになる方法を教えます。,投資・不動産・・・
"言葉のはじめが“つまって”言えない…!,ビジネス・情報,ビジネス・情報
"あなたはハーレーでスポーツライディング出来ないと勘違いしていませんか?,投資・不動産,ファッション・美容
境界線上のホライゾン7 下 ゲーマーズ特典イラストシート
◆ 第29回 定かならざる日々(その2・体育用具室)
【長編・青春ホラー小説】
影、つどう
(第29回) - 定かならざる日々 ( その2 ・ 体育用具室 ) -
“ Benedictus”
▲
「軽くて、何故 (なして) 悪い?」
昏い後部座席で卓也は両膝を抱いた。伸びすぎた前髪が、バックシートに雑草の茂みのような影を落とし揺れる。
「さっき一子、自分で言ってらったべ螢。奴だって自分で分がってらんだ。決して自分が馬鹿でねえのは。そして俺さもそこん所はよーぐ分がってるゥ」
卓也の論法は例によってひどく奇妙で婉曲だった。螢の眼差しはまだ氷結している。
「んもでよ。一子あれ、どうしようもねえくれえ 根暗 でねェが。だがらあいづハァ、自分所 (どご) 少しでも軽ぐ見せようどして――いや違うな。そう見せるだげでねェ、本当に 軽ぐなりでェがら時々自分でも無意識に、ほとんど病気みでェな事やらがすんだァ。んでも本人さはそのへんの自分 (てめえ)の頭の仕組み、づうのがよぐが分がってねえのシ。んだがら自分でやらかした事さ戸惑ってばっかいる。……まあ、あれで本人も結構楽しんでる節はあっけど、な。うまぐは言えねえが、そう言う事 (こっ) でねえが? だがら俺ァ時々呆れかえるども、だがらってそれで奴ばバカ女扱いしたことはねえし、逆に奴の所業ば深刻に考えた事もねえ。それこそ一子は決して馬鹿でねえし、俺自身も自分が馬鹿だどは思ってねえがらな」
――ほとんどいつだって俺は、そう思わない時の方が珍しい位に自分を愚鈍極まりない、と感じている。だが、少なくとも一子のことを考えている時だけは普通だ。俺の頭は正常に働いていると、自信を持って断言できる。
「でも火野さん」
螢の声に尚も温かみは感じられない。だがその視線に冷酷さはもうなかった。
「 本当に 、 深刻に考えなくてもいいんでしょうか?」
タクシーががくん、と水たまりに沈み、車体の両側に盛大な水しぶきが上がった。街路灯の光が眼鏡に反射し、ミラーグラスでもかけたようにその目からあらゆる部位が消えた。
「火野先輩。一子さんは、確かに何事かを経験しています。本当のところ、今夜あそこで一体何があったと思います? そして、あの屋根裏にいるものは一体何でしょう? 」
跳ね上がる水音の向こうから聴こえてくる螢の声は、いたって平静だった。
続く
「さわらびの譜」
PR: 予防接種法による対象ワクチンが増えました!-政府広報
くまんばち展初日と日本出版美術家連盟展と写真とコトノハ展へ行く
昨日(11月17日)は、東京へ。 最初、13:30過ぎに、新宿の花園画廊へ。 くまんばち展初日にお邪魔した。搬入セッティング作業中、倉田さん、辻下さん、泉さん、芝岡さんらに挨拶。会期中、置かせていただく、「EYEMASK」(47号、48号)を届けた。お世話になります。 次に、神田駅近くの日本橋ナンワギャラリーへ。 日本出版美術家連盟展(33名参加)の作品を、しばし拝見した。 会場には、知り合いの画家 高津さんがいて、話した。 「粋美挿画」vol.2(日本出版美術家連盟)を購入した。 下記で、開催中です。 第45回日本出版美術家連盟展 2014.11.10(月)-11.22(土)11:00-19:00(11.16休廊) 日本橋ナンワギャラリー TEL:03-3241-3927 東京都中央区日本橋室町4-2-16 楠和日本橋ビル1階 http://syuppanbi.com/webmag/?p=19 その後、新宿の花園画廊へ戻り、オープニングパーティへ参加した。 1コマ漫画の貴重な展覧会(38名参加)です。たくさんの作品を拝見した。 泉さん、伊藤さん、うゑださん、オダさん、倉田さん、黒田さん、芝岡さん、高浜さん、タムラさん、辻下さん、とよたさん、中山さん、西山さん、野上さん、橋爪さん、まつながさん、宮脇さん、村松さん、遊佐さん、モロズミさん、二階堂さん、小幡さん、前川さんご夫婦らと会い、話した。 会場にて、「懐かしの昭和30年代を描く色紙画集 下町のガキ大将!」うゑださと士著(愛育社)を購入した。 また、小幡さんが、1コマ漫画誌「アゴーン」を持って来た。無料で、持って行ってほしいとのこと。私は、以前にいただいていたが、創刊号、3号、7号、9号、14号、17〜20号(終刊号)をいただいた。期間中、置いてあります。 さらに、芝岡さんから、俳句誌「阿夫利嶺」9月号をいただき、かわりに、俳句誌「蛮」31号を差し上げた。 下記で、開催中です。 第38回 くまんばち展 2014.11.17(月)-11.23(日)11:00-19:00(初日14:00から、最終日16:00まで) 花園画廊 TEL:03-3232-3633 東京都新宿区新宿5-18-20 新宿オナビル10階 http://www.manga123.net/ 最終日にもうかがう予定です。 最後に、神保町へ。 俳人が集まる居酒屋 銀漢亭にて、知り合いの俳人 倉田さん、島さん、中内さん、山本さんら、計20名の写真と俳句作品の展覧会が、店内で、開催されている。ビールをいただきながら、拝見した。 下記で、開催中です。 写真とコトノハ展Vol.9 2014.11.10(月)-11.21(金)16:30-23:00土日祝定休日 銀漢亭 TEL:03-3264-7107 東京都千代田区神田神保町2-20 http://homepage2.nifty.com/ginkantei1/
PR: ANAのマイルが最大合計33000マイルもらえる!
なぜ東大は30%の節電に成功したのか?
去年節電を考えていたとき に、まとめて買ったまま眠っていた本です。 最近 LED シーリングライトを購入 して、電気への興味が再びわいてきたので 本棚から引っ張り出してきて読みました。 読んでみると、非常に読みやすい本で、あっという間に読みきってしまいました。 本書は、東京大学で実行中の節電プロジェクト「GUTP」 (Green University of Tokyo Project)についてまとめられたものです。 もともと東京大学の消費電力を、地球環境に配慮して削減しようと発足したプロジェクトのようですが 2011 年 3 月に東日本大震災が起こった後に、節電が叫ばれ、その動きが加速しました。 このプロジェクトによって、どのようにして東京大学は消費電力を 30% 削減したのか。 それが本書に詳しくまとめられています。 その内容をかいつまんで、ごく簡単にまとめておくと、東大の電力削減が成功したのは ・消費電力の「見せる化」 ・システムのオープン化 ・技術の最新化 が主な要因であるようです。 中でも消費電力の「見せる化」についてが興味深かったです。 一般的に、お金を節約するには、まず家計簿をつけろといわれています。 それと同じことが、節電にも言えるという論理には、なるほどと思いました。 そうはいっても、今まではどの家電がどれほどの電気を消費しているのか 家庭ではあまり測定できるすべがなかったと思うのですが、 東大がこのプロジェクトで使用したスマートメーターは、 今後家庭にも普及することがほぼ確定になったようです。 スマート・ジャパンの こちらの記事 によると 東京電力では既にスマートメーターの導入が開始されたようですし 私の住む沖縄でも来年から導入が始まるようです。 沖縄電力のサイト で お知らせ を見ると、さらに詳しいスケジュールが掲載されていました。 来年は「一部エリアに設置」だそうです。一部エリアってどこだ? 私の住む地域に是非、設置していただきたいです。 これが設置されれば、電機の消費が大きい家電を特定して、新しいものに買い換えたり 別の手段に切り替えたりすることが容易になると思います。 また、東大は古い蛍光灯を新しい蛍光灯に換えるだけで、 約 40% もエネルギー効率を上げたと書かれていました。 だとすると、蛍光灯を LED に換えた我が家はもっと、エネルギー効率が上がったはず・・・。 たった 1 部屋ですが、その部屋が一番遅くまで電気を消費しているので 翌月の電気代がどうなるか、もっと楽しみになりました。