FRUITS HP
http://www.fruits-tokyo.jp/
Blog(So-netブログ TOP)
http://hiroki-ohbayashi.blog.so-net.ne.jp/
Twitter
FRUITS TOKYO https://twitter.com/FRUITS_TOKYO
大林 弘樹 https://twitter.com/HirokiOhbayashi
facebook
大林 弘樹 https://www.facebook.com/hiroki.ohbayashi?ref=profile
instagram
大林 弘樹 http://instagram.com/hiroki_ohbayashi
ひかりちゃん http://instagram.com/hikari_chandayo
FREEWORLD
http://freeworld.tv/#MyPage/topMain/mypage?my_id=ad68473a64305626a27c32a5408552d7
グラフィック社 HP
http://www.graphicsha.co.jp/top.html
今の時代 パソコンやタブレット 携帯などデータの時代になってしまい
なかなか本が売れなくて出版社も大変だと思いますが
やっぱり「本」は大切だと思います
物として残す事の大切さや価値があると思いますが 紙の質感や匂いとかページをめくる楽しみ
「本」という 大切なアイテムを見直していきたいですね!!
「本は最高!!」
それを声を大にして言いたいし 伝えたいね!!
そして最近 それを改めて感じさせてもらえた素敵な本がこちらです
今回は第1弾はグラフィック社の「モノクローム・デザイン」です
ブランドの広告や 文房具や名刺 服やオモチャ グラフィックデザインや写真や家具・・・
世界中の「黒」&「白」のデザインだけを特集した作品です
普段 自分達は目で見ているカラーの中での生活に慣れてしまっていて
「黒」と「白」だけの世界を感じる事はまず無いだろう・・・
ふと 毎日の生活で自分がどれだけ色について考えてるかと考えてみると
みんな意外と見過ごしてるのかもしれないですね
このblogを読んだ方は これから色について 少しでも考えてみると
毎日の生活がちょっと面白くなるかもですね
自分も色についてイメージ変わりましたし 面白くなりました
そして まず今回は「黒」&「白」
これは色の原点でもあり
自分の中では この色を知らないと色の世界が始まらないような気がする
無駄の無い色 質感が輝く色 誤魔化しが利かない色 相反する色 強くもあり美しい色
「黒」「白」普段 何気なく見過ごしてしまってるのかもしれない
「黒」「白」が綺麗に見える色のバランスや見せ方 見え方
「黒」「白」から伝えられる色のメッセージ性の強さ
「黒」があり「白」が活きる 「白」があり「黒」が活きる
そして「黒」「白」があり 色が活きてくるという事も改めて感じた
とにかく「黒」&「白」をもっと追求しようと思いました
そして 自分は「黒」&「白」の世界観が大好きなんだと実感した!!
このデザインシリーズは4部作あって 今回色について改めて色々と考えていきたいです
第2弾の「マルチカラー・デザイン」の感想も楽しみにしててください
↧
「モノクローム・デザイン」byグラフィック社 「FRUITS」のオススメBOOK
↧