Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

宰相の資格

$
0
0
宰相の資格 櫻井よしこ著 日本の宰相に物申す、 彼女の文章は歯切れが良い、 言ってる事が一貫しており、 思わず、そうだ、そうだと同調する自分が居る、、 DSC_0443.jpg この本に書かれている、近年の宰相の歴史 小泉純一郎:2001/4-2006/9:1980日 安倍晋三:2006/9-2007/9:366日 福田康夫:2007/9-2008/9:365日 麻生太郎:2008/9-2009/9:358日 鳩山由紀夫:2009/9-2010/6:266日 菅直人:2010/6-2011/9:452日 野田佳彦:2011/9-2012/12:482日 安倍晋三:2012/12-   :379日 確かに短命としか言いようが無い状況だ、 そして、殆どが世襲議員、親の遺産の食いつぶし、、、 あれだけ世間から切望され、誕生した民主党政権も、 蓋を開ければ、とんでもない輩ばかり、、、 この間の3年間は、政治的空白期間、 前進では無く、後退の連続、、、 全く、政治家という者が信じられない、お粗末の一言、 万を喫して登場した、安倍政権: 経済面ではアベノミクスと騒がれ、 実際に株価は上昇し、企業業績は向上、賃金も上がりそう、、、 円安は海外旅行でマイナスとなるが、 これも日本の為、止むを得ない 一方で、外交は問題山積、、、 靖国神社参拝で対韓国、中国の問題が大きく取り上げられている しかし、その内容たるや、 この本に書かれている問題と全く同じ、 要はここ10年、 中国、韓国の対日カードは全く変わっていない 民主党政権時の様に、 何もせず、 中国、韓国の顔色を伺い、 へりくだったところで、調子づかせ、 益々要求がエスカレートするのみ、 結局、日本がジリ貧になるだけ、、、 経済界は、 目先の利益に汲々とし、自分だけが儲かるために、 中国、韓国との友好第一を歌い上げるが、 それが本当に日本の将来の為になるのか? 企業のトップは、皆サラリーマン、 自分の責任あるときだけ儲かれば良い、 後は知らない、 長期的戦略をたて、国を憂う輩は見当たらない、、、 政治家は、 これまた、自分の利益を優先するがあまり、 親中国、親韓国派政治家が余りにも多く、 日本よりも、中国、韓国の意向を優先、 見返りがあるとしか思えない 彼等自身が、日本の歴史を知らない、 という事に唖然とされる これからの日本、 対中国、韓国とどのように付き合っていくのか? 今後、どのように進んで行くべきか? 若者に、未来はあるのか? 世界の人に誇れる国となるように、夢をもてるのか? その為に、私は何が出来るのか? 先ずは選挙に行くべきでしょう、、、、 少なくとも投票率をもっと高めるように努力すべきでしょう、、、、 しかし、1億3000万人分の1、 8ppbの割合でしかない自分、 このささやかな力をどう活かすことが出来るのでしょう?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

Trending Articles