Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

今日の本 「日々の100」

$
0
0

今日の本 「日々の100」(松浦弥太郎/集英社文庫:13年) 昨年、2冊ばかり、松浦さんの著作を読みましたが、続けてもう1冊。 およそ半年前に文庫化された「日々の100」を手にしました。 著者は、松浦弥太郎氏。「暮しの手帖」編集長であり、文筆家、また書店店主 であるとも。たくさんの著作があります。 本書、著者が日常生活の中でつきあっているモノを100選んで、 写真とともに、出合いや想いなどを綴った内容。 なお文庫化にあたり、新たに3編が加わり、紹介される品々は103となっています。 著者の「センス」が感じられる、素敵な品々に溢れており、興味深いです。 私自身、100もの私物は、とても紹介できないですね。 著者は、文筆家であり、本もたくさん紹介されています。 それらをピックアップすると以下。 ・中村正常「隕石の寝床」 ・谷川俊太郎、和田誠「しりとり」 ・「路上」、「北回帰線」 ・高村光太郎「山の四季」、「高村光太郎詩集」 ・H.K.ニールセン「古い国からの新しい手紙」 ・「魯山人の料理王国」 ・岩本素白(岩本堅一)の随筆 ・リチャード・ブローティガンの詩集 ・前田夕暮「朝、青く描く」 ・カルヴィン・トムキンズ「DUCHAMP」 これらの本、入手が困難な本もあるようですが、手にすることが可能であれば、 チェックしたいです。 さて、本書の続編として、2011年に「続・日々の100」がリリース済み。 こちらも気になるところですね。読んでみねば。 140110.jpg


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

Trending Articles