2013年9月発売予定の文庫本で、気になるものを独断で紹介します。 データは、出版社等のHPやメールマガジンを参考にしています。 ◎ 講談社学術文庫(9/10)から、次の2点。 ・「インド仏教思想史」 三枝充悳 → インド仏教の教科書的な本。仏像ファンの私は嬉しい。 ・「ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ」 H・マクニール → 単行本で出ていたとき気になっていた。嬉しい文庫化。 ◎ 光文社古典新訳文庫(9/10)から、次の2点。 ・「地底旅行」 ヴェルヌ → かつて岩波文庫版で読んだ。新訳も気になる。 ・「ヘンリー・ライクロフトの私記」 ギッシング → なぜか日本人が好む本。期待の新訳。 ◎ 岩波書店(9/18)から、次の2点。 ・ 「存在と時間(3)」 ハイデガー → こういう渋い本を着々と出版している所が良い。 ・ 「ジェイン・エア(上)」 シャーロット・ブロンテ 河島弘美訳 → E・ブロンテ「嵐が丘」も河島訳がオススメ。こちらも期待。 ◎ 角川文庫(9/25)から、次の1点。 ・「エジプト十字架の秘密」 エラリー・クイーン → かつて創元推理文庫で読んだ。新訳の出来は? ◎ 余談1。ラノベ文庫の勢力拡大。 最近、文庫本コーナーへ行くと、ラノベが多くて驚きます。 なるほど。文庫本は便利です。安いし、手軽です。 私の愛する文庫の判型が、認められている点は嬉しい。 が、名作がラノベに凌駕されつつある現状は、ゆゆしき問題。 気の利いた書店では、ラノベコーナーを設けています。 しかし、その勢力はますます拡大されていて、恐ろしいです。 ◎ 余談2。「風立ちぬ」の帯に違和感。 新潮も角川も、堀辰雄の「風立ちぬ」に帯をかけています。 それを一見すると、映画の原作かと、錯覚してしまいます。 (もちろん、よく見れば分るのですが) 間違って買われた方も、いるのではないでしょうか。 「風立ちぬ」の売り方に、少しだけ違和感を覚えました。 さいごに。(七五三写真を撮りました) 娘が9月で7歳になるので、七五三の写真を撮りました。 青系の着物と赤系のドレスで、セットを変えてたくさん撮りました。 日曜日に写真を選びに行きます。 2枚でいいと思ってましたが、結局たくさん買ってしまいそう。
↧