「死神の浮力」読み終わりました。
「死神の精度」は短編でしたが(一部つながりはありますが)、本作「死神の浮力」は、長編作品。
作家、山野辺の最愛の娘が殺された。
容疑者(本城)が逮捕されたにもかかわらず、証拠不十分で裁判の一審判決は無罪。
娘を殺された親に群がるマスコミ。
そこへ死神「千葉」(好きなもの:音楽、嫌いなもの:渋滞)が現れる。
死神は、対象の人間を七日間調査(仕事)し、死の可否を判定する。
死神「千葉」が仕事をしている間はいつも雨。
晴れ間は見えるのか?
「良心がない」・・・・「クローンなのか?」(両親がいない)など、
あいかわらず、死神「千葉」と対象者とやりとりは外した感じですが、そこが面白くもあります。
この辺の面白さは、前作「死神の精度」を読んでおいたほうが、より楽しめると思われます。
#この死神そーいう感じだよねぇ~と。
中盤、、山野辺夫妻に危機的な状況がありますが、ヤバイ感じはなんとなく「マリアビートル」、「グラスポッパー」っぽい印象も受けます。
作品を通じて語られるのは、誰にでもいずれ訪れる「死」(死神出てくるし)。
人間は、いつ訪れるかわからない「死」に突き進むしかない。
重く、怖いように思いますが、なぜか死神「千葉」の存在のせいか、それほど重く感じることもなく読み終えました。
また、何年かしたらまた「死神の・・・」の続編がでて(出てほしい)、読めたらいいですね。
↧