一昨日(11月25日)は、私用のあと、茅ヶ崎へ。 石原京子展(ハスキーズギャラリー)へうかがった。 手漉きに描かれた、大胆なタッチの音の世界。主に、ジャズの演奏家を中心に描かれた作品が並ぶ。しばし、見入った。石原さんが、会場にいて、挨拶した。 下記で、開催中です。 石原京子展 2014.11.22(土)-11.28(金) 11:00-18:00 ハスキーズギャラリー TEL:0467-88-1811 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1-1YAMAJIビル6F 昨日(11月26日)も茅ヶ崎へ。 木版画家 大久保草子さんの個展初日へうかがった。 発想豊かな、独特の世界が、木版画で、広がっていた。 大久保さんがいて、挨拶。カレンダーとポストカードを購入した。 下記で、開催中です。 大久保草子木版画展 2014.11.26(水)-12.8(月) 11:00-18:00 ギャラリー街路樹 TEL:0467-86-9582 神奈川県茅ヶ崎市共恵1-7-9 その後、私用のあと、東京へ。 いくつか書店を回った。 最後に、人形町駅へ。 19:00より、三日月座句会(スペースQ句会より名称変更)へ参加。 9名参加。参加した全員の作品を紹介します。 掲載順(敬称略) 寒卵地軸の変はりさうな夜 倉田有希 9点 煮凝や人それぞれのすねに傷 浦野素寒平 6点 未来より過去長くなり小春凪 柏原空見子 4点 傷一つ無い地球儀や寒卵 山本紀生 3点 終電車首の廻りに冬が来る 島隆史 3点 玉ネギの層の奥にも秋気満つ 指田和子 3点 よくしゃぺる嘘からまこと寒卵 市原虎児 2点 やっちゃ場の飯にぶっかく寒卵 宗近馬骨 1点 丘の上の虹透き通る約束 野谷真治 1点 以下略 (上位の作品で同じ作者の場合は、高点句を紹介) 上記以外の私の参加作品を紹介します。 寒卵口いっぱいのにらめっこ 冬隣回り道する星のまろうど ご感想等、ありましたら、教えて下さい。
↧