『〈身売り〉の日本史』
下重清(日本史)
吉川弘文館(2012) 豊臣政権から明治維新までが近世 古代:総体的奴隷制にもとづく律令体制社会 中世:家父長制的奴隷制にもとづく荘園体制社会 近世:農奴制にもとづく徳川幕藩体制社会 近代:資本主義社会 人身売買から年期奉公へ変化 奴隷の種類:犯罪奴隷、戦争奴隷、債務奴隷、子孫奴隷 戦国時代の家畜のように市場で売られる人々 戦場では人さらいが大事な稼ぎ 朝鮮出兵で十万人以上を連れて帰る、 自力で半島に逃亡したもの272人以上、 対馬藩経由で帰ったもの4154人以上、 朝鮮通信使とともに帰国した1900人 秀吉政権:検地、刀狩り、人売り買い禁止令、人返し令、奉公人法度 年季奉公は三年まで 遊女の公認、飯盛女の黙認 ☆☆☆☆☆ 江戸や城下町の男女人口比の不均衡からの説明は理由にならないというが 理由にならない根拠が述べられておらず、釈然としない。 人身売買罪は2006年6月16日成立で、日本の人権後進国ぶりは、 歴史的に今もずっと継続している。 ・今日の一言 西洋に派遣された少年使節たちは、国内で奴隷として売られる人を見ても無関心だったのに、海外で売られる日本人奴隷を見て憤慨した。 서양에 파견된 소년사절들은 국내에서 노예로서 판매되는 사람을 보아도 무심했는데 해외에서 판매되는 일본인노예를 보고 분개했다. 被派遣到西洋的少年使节们,在国内即使看到买卖奴隶也没介意,但是到国外看到买卖日本人奴隶却感到愤慨。 The Japanese Youth Ambassadors that were sent to the west resented seeing Japanese slaves sold overseas, even though they were indifferent to the Japanese slaves being sold within Japan.
下重清(日本史)
吉川弘文館(2012) 豊臣政権から明治維新までが近世 古代:総体的奴隷制にもとづく律令体制社会 中世:家父長制的奴隷制にもとづく荘園体制社会 近世:農奴制にもとづく徳川幕藩体制社会 近代:資本主義社会 人身売買から年期奉公へ変化 奴隷の種類:犯罪奴隷、戦争奴隷、債務奴隷、子孫奴隷 戦国時代の家畜のように市場で売られる人々 戦場では人さらいが大事な稼ぎ 朝鮮出兵で十万人以上を連れて帰る、 自力で半島に逃亡したもの272人以上、 対馬藩経由で帰ったもの4154人以上、 朝鮮通信使とともに帰国した1900人 秀吉政権:検地、刀狩り、人売り買い禁止令、人返し令、奉公人法度 年季奉公は三年まで 遊女の公認、飯盛女の黙認 ☆☆☆☆☆ 江戸や城下町の男女人口比の不均衡からの説明は理由にならないというが 理由にならない根拠が述べられておらず、釈然としない。 人身売買罪は2006年6月16日成立で、日本の人権後進国ぶりは、 歴史的に今もずっと継続している。 ・今日の一言 西洋に派遣された少年使節たちは、国内で奴隷として売られる人を見ても無関心だったのに、海外で売られる日本人奴隷を見て憤慨した。 서양에 파견된 소년사절들은 국내에서 노예로서 판매되는 사람을 보아도 무심했는데 해외에서 판매되는 일본인노예를 보고 분개했다. 被派遣到西洋的少年使节们,在国内即使看到买卖奴隶也没介意,但是到国外看到买卖日本人奴隶却感到愤慨。 The Japanese Youth Ambassadors that were sent to the west resented seeing Japanese slaves sold overseas, even though they were indifferent to the Japanese slaves being sold within Japan.