Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all 53333 articles
Browse latest View live

11/20発売文庫ピックアップ

$
0
0

吸血鬼ハンター28 D―夜会煉獄 (朝日文庫)

吸血鬼ハンター28 D―夜会煉獄 (朝日文庫)

  • 作者: 菊地秀行
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ARIEL SS 銀河編 (朝日エアロ文庫)

ARIEL SS 銀河編 (朝日エアロ文庫)

  • 作者: 笹本祐一
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
キャンディ アディクト フルコォス (朝日エアロ文庫)

キャンディ アディクト フルコォス (朝日エアロ文庫)

  • 作者: マチゲリータ
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
魔女は月曜日に嘘をつく (朝日エアロ文庫)

魔女は月曜日に嘘をつく (朝日エアロ文庫)

  • 作者: 太田紫織
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
神の花嫁 呪草師アリシティの恋する旅 上 (朝日エアロ文庫)

神の花嫁 呪草師アリシティの恋する旅 上 (朝日エアロ文庫)

  • 作者: 麻木未穂
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
神の花嫁 呪草師アリシティの恋する旅 下 (朝日エアロ文庫)

神の花嫁 呪草師アリシティの恋する旅 下 (朝日エアロ文庫)

  • 作者: 麻木未穂
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
高度に発達したラブコメは魔法と区別がつかない (一迅社文庫)

高度に発達したラブコメは魔法と区別がつかない (一迅社文庫)

  • 作者: 宮澤 伊織
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
銀煌の騎士勲章3 (一迅社文庫)

銀煌の騎士勲章3 (一迅社文庫)

  • 作者: 川口 士
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
王道楽土の聖堂騎士団2 (一迅社文庫)

王道楽土の聖堂騎士団2 (一迅社文庫)

  • 作者: 不動 准
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
純潔なる武装乙女の守護鎧神 (一迅社文庫)

純潔なる武装乙女の守護鎧神 (一迅社文庫)

  • 作者: 藤原 たすく
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
グランクレスト・リプレイ ファルドリア戦狼記 (3) 狼たちの栄光 (ドラゴンブック)

グランクレスト・リプレイ ファルドリア戦狼記 (3) 狼たちの栄光 (ドラゴンブック)

  • 作者: 田中 天
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
BLAZBLUE ―ブレイブルー― ブラッドエッジ エクスペリエンス (下) (ドラゴンブック)

BLAZBLUE ―ブレイブルー― ブラッドエッジ エクスペリエンス (下) (ドラゴンブック)

  • 作者: 駒尾 真子
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
艦隊これくしょん‐艦これ‐艦これRPGリプレイ 願いは海を越えて (2) (ドラゴンブック)

艦隊これくしょん‐艦これ‐艦これRPGリプレイ 願いは海を越えて (2) (ドラゴンブック)

  • 作者: 明時 士栄
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ソード・ワールド2.0リプレイ 戦慄のトリプルクラウン (上) (ドラゴンブック)

ソード・ワールド2.0リプレイ 戦慄のトリプルクラウン (上) (ドラゴンブック)

  • 作者: 北沢 慶
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ハイスクールD×D (19) 総選挙のデュランダル (富士見ファンタジア文庫)

ハイスクールD×D (19) 総選挙のデュランダル (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 石踏 一榮
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
国家魔導最終兵器少女アーク・ロウ (2) (富士見ファンタジア文庫)

国家魔導最終兵器少女アーク・ロウ (2) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: ツカサ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (2) (富士見ファンタジア文庫)

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (2) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 羊太郎
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
まちがい英雄の異世界召喚 (3) (富士見ファンタジア文庫)

まちがい英雄の異世界召喚 (3) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 河端 ジュン一
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
これはゾンビですか?(17) はい、ボクは死にましぇん (富士見ファンタジア文庫)

これはゾンビですか?(17) はい、ボクは死にましぇん (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 木村 心一
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
フォルセス公国戦記 ―黄金の剣姫と鋼の策士― (富士見ファンタジア文庫)

フォルセス公国戦記 ―黄金の剣姫と鋼の策士― (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 至道 流星
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
再生のパラダイムシフト (6) リ・ライト (富士見ファンタジア文庫)

再生のパラダイムシフト (6) リ・ライト (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 武葉 コウ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
東京レイヴンズ (12) Junction of STARs (富士見ファンタジア文庫)

東京レイヴンズ (12) Junction of STARs (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: あざの 耕平
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
甘城ブリリアントパーク メープルサモナー (2) (富士見ファンタジア文庫)

甘城ブリリアントパーク メープルサモナー (2) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 八奈川 景晶
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
フルメタル・パニック! アナザー (9) (富士見ファンタジア文庫)

フルメタル・パニック! アナザー (9) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 大黒 尚人
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
天翔虎の軍師 (6) (富士見ファンタジア文庫)

天翔虎の軍師 (6) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 上総 朋大
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
金色の文字使い (3) -勇者四人に巻き込まれたユニークチート- (富士見ファンタジア文庫)

金色の文字使い (3) -勇者四人に巻き込まれたユニークチート- (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 十本 スイ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ロムニア帝国興亡記 (4) ─残る者、去りゆく者─ (富士見ファンタジア文庫)

ロムニア帝国興亡記 (4) ─残る者、去りゆく者─ (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 舞阪 洸
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
空戦魔導士候補生の教官 (5) (富士見ファンタジア文庫)

空戦魔導士候補生の教官 (5) (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者: 諸星 悠
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫

文庫本ランキング

$
0
0


★LOLIPOP★

独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル

ネットショップの開業ならカラーミーショップ

グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス

   文庫本ランキング

1.↑ 紙の月/ 角田光代

2.↓ Nのために/ 湊かなえ

3.
NEW PK/ 伊坂幸太郎

4.
NEW 鎌倉河岸捕物控 二十五の巻 新友禅の謎/ 佐伯泰英

5.↓ ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷 下/ 宮部みゆき

6.↓ ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷 上/ 宮部みゆき

7.
NEW 絆回廊 新宿鮫 10/ 大沢在昌

8.↓ マスカレード・イブ/ 東野圭吾

9.↓ ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件 上/ 宮部みゆき

10.
NEW ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 6

     / (著)大森藤ノ/(イラスト)ヤスダスズヒト

安心・快適な住まい探しは『家選びネット』

11.↓ 木暮荘物語/ 三浦しをん

12.↑ GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン ガールズトーク 狼と魂

      / (著)川上稔/(イラスト)さとやす(TENKY)

13.↓ 世界から猫が消えたなら/ 川村元気

14.↓ 海賊とよばれた男 上/ 百田尚樹

15.↓ マスカレード・ホテル/ 東野圭吾

16.
NEW ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 6

     小冊子付き限定版/ (著)大森藤ノ/(イラスト)ヤスダスズヒト

17.↓ 海賊とよばれた男 下/ 百田尚樹

18.↓ ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件 下/ 宮部みゆき

19.↓ ソロモンの偽証 第Ⅱ部 決意 上/ 宮部みゆき

20.
NEW 切腹 鬼役 十二/ 坂岡真

お名前.com

100GB、マルチドメインやMySQLが無制限。CGI・PHP高速化機能搭載【X2】

エックスサーバー

マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】

デジタル書籍はいかがですか?

$
0
0
|Suponcered Link|





私は、それほどマンガは読まない方なんです…。
それでも、是非読んで頂きたいのがこちら。

「3月のライオン」
これは…いいものだ〜!

この作品、ご存知の方も多いと思います。
ですが、ここでご紹介したいのは、本でなく、デジタル書籍なのです。

もちろん、本も否定しません。
私は本で読みました。w

ですが、ここでお話ししたいのは、本(紙媒体)である理由と値段です。
(これまでの紙による出版を否定するわけではありませんので、一応…。)

最近の携帯電話は既に ガラケー と スマホ と分かれ、
既にスマホをご利用の方が多いかと思います。

本を通勤電車の中で読みたい方も多いかと思いますが、
紙の本って実は結構重くないですか?w
それに、ページをめくる困難、老眼で近いと見えない困難などが
あるんですよねぇ…私も老眼なんですが…。
満員電車の中では本が近すぎて見えない!w

そんなとき、友人からAmazonのkindleを紹介されました。
もともとそんなに興味があった訳ではないのですが、
使ってみたら 「あら、便利」 と驚きました。

無料の本が3万冊もある!

この時点で、虜になりました。ww
だって、3万冊も無料なんですよ!?
本だったら、どんな本でも最低は350円位はします。
つまり、これが紙媒体の最低金額というか、工賃なのかもしれません…。

とりあえず、その無料の3万冊から数本を読み、
「これは暇つぶしには最高だ!」と思いました。
元々「題名は知っているけど、実は読んだことがない本」って
たくさんあるじゃないですか?
 ・夏目漱石 坊ちゃん
 ・夏目漱石 こころ
 ・夏目漱石 我輩は猫である
 ・柳田 国男 遠野物語
などなど…
そういう本を読む機会を与えてくれたのがkindleでした。w
一般教養というか、知識として取り入れるという意味もあったのですが、
どちらかと言うと…

「読んでみたいと思っていたが、なかなかその機会がなかった」

という本たちです。
それが、無料で読めるww
これはなんというイニシアチブなのだろうと思いました。w

また、老眼対策としては、文字種(明朝体とゴシック体)が選択できたり、
文字の大きさを変えられたり、文字とバックグラウンドの色が変えられたり
と、こちらも至れり尽くせりです。(漫画はかわりません。絵なので)

今となっては、本よりもデジタル書籍の方が読む数が多くなりました。
逆の意味で言えば、デジタル書籍のおかげで本を読むことが多くなりました。


それで、私が考えた本とデジタル書籍の利点欠点ですが。

本である利点
 ・本という紙媒体を「コレクション」として集められる(しかし場所と重さが問題)
 ・中古で売ることができる(書いている時点での話ですよー)

デジタル書籍である利点
 ・無限冊を持って歩けるw(もちろん、内臓メモリーに拠りますが、貯めて持ち歩けます)
 ・読みかけからすぐに読める(その複数の本のすべての栞を記憶してくれます)
 ・文字の書体とサイズが選べる(老眼には便利w漫画などの画像データは書体は変えられませんが、拡大できます)
 ・紙媒体よりも安い(最近そうなった)
 ・PC、スマホ、タブレットなどの複数の媒体で読める。
 しかも、どこまで読んでいるかもサーバー管理されているから、
 違う媒体をつかっても、同じように読める。

また、最近ではkindleのセールが頻繁に行われており、
本よりもデジタル書籍のほうが安い場合があります。

実はこの、デジタル書籍が紙媒体よりも安くなったのは最近の事で、
初期のデジタル書籍は本と同じ値段でした。
なので、非常に買いづらかった…。

最近では、最初の数ページを「試し読み」として無料で読むことができたり、
無料の本の中に漫画の1巻全部を読むことができたりと、かなりサービスが
充実してきました。

是非チェックしてみてください。



Amazonのkindleの無料本


---

とまぁ、いろいろ書きましたが。

これは良いです。w 「3月のライオン」はとても良いマンガです。
是非ご一読ください。(^_^;)
胸を張ってお勧めできます!ww
(なんか急にまとめましたが…)







まだ読んでない方はデジタル書籍も試してみてはいかがでしょうか〜?


↓本なら、大人買いセットもありますw
   


 


|Suponcered Link|


映画 紙の月 dvd 発売日はいつ?

$
0
0

映画 紙の月 dvd 発売日はいつ? 映画 紙の月がはじまりましたが きになるdvdの 発売日は いつからなんでしょうか? 宮沢りえさん主演 映画 紙の月が とうとう公開されました♪ 映画よりまず NHKで原田知世さん主演で ドラマ化されてdvd、、、 >> 紙の月 [ 原田知世 ] ドラマ紙の月も 結構 話題になりましたよね♪ 平凡な主婦が 若い恋人をきっかけに 巨額なお金を横領する、、 という内容です 映画 紙の月の 原作は角田光代さん ベストセラー小説 紙の月 の映画化です ドラマのdvdはもう 見ちゃったけど 映画 紙の月の dvd は いつ頃発売されるのか 気になっている方も きっと おられるはず!!! 通常ですと 邦画は 公開から半年後なので 早ければ ゴールデンウイークあたり 映画 紙の月の dvd が たのしめそうですね  映画 シナリオブック 紙の月 >> シナリオ 2014年12月号 『紙の月』『花宵道中』など 映画 宮沢りえさんが ドラマの原田知世さんとは また一味 違った 紙の月の主人公を 体当たりで 演じきっています ゴールデンウイーク頃 発売される 映画 紙の月の dvdが 今から待ち遠しいですね♪

『ジャカルタ漁港物語』

$
0
0

ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年)

ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年)

  • 作者: 折下 定夫
  • 出版社/メーカー: 佐伯印刷
  • 発売日: 2014/03/31
  • メディア: 単行本
内容紹介
世界最多の島々を擁し、昔から漁業が盛んだったインドネシア。
その一方で、旧態依然とした脆弱な漁港ばかりで、海の恵みを十分に享受できる体制が整っていなかった。
このような状況を改善すべく、首都ジャカルタの近くで漁業基地整備のプロジェクトが浮上する。
新漁港の創出や、開港後に発生したさまざまな課題の解決は、どのようにして進められていったのか。
初期から現在まで、ジャカルタ漁港に関わり続けている開発コンサルタントが、その歩みを紹介する。
日本の国際協力プロジェクトを取り上げて、より長期の視点からその経過を振り返っていくというこのシリーズ、第1巻から本書でちょうど10冊になるが、毎回楽しみに読ませていただいている。その事業に関わった人々がどのように奮闘されたのか、その事業に現地側で関わった人々が日本から協力のために来た人々と関わる中でどう成長していったのか、その事業によって現地の住民の生活はどのように変わったのか―――ODA実施機関の公式の報告書では長期的で多面的な記述はなかなか書けないところが、このシリーズではヒューマン・ストーリー化されて読みやすく描かれている。 この本自体は3月末に出ていて、その直後にいちど読んでいたのだが、感想を書くのが遅くなってしまった。内容を知っているから、なんとなく書きそびれていたのだけど、最近改めて読み直したので、今こそ書こうと思う。 これまでの本は一般読者向けに書かれてきたが、本書については、勿論一般読者向けということは間違いないけれど、何となく、これからコンサルタント業界を目指すかもしれないような若い人、あるいは既にコンサル業界に勤めているけれども、まだまだ若手の人に狙いを定めて書かれたのではないかと思われるふしがある。1つの開発プロジェクトにこれだけ長く関われること、現場の状況に応じて新しい工法を考え出していけることが、コンサルタントの仕事の面白さなのだと強調されている。また、このジャカルタ漁港整備事業自体、日本の開発コンサルタント業界では非常に評判の高い案件だったそうだから、コンサル業界でもイチオシで、業界関係者を想定読者と考えられているのかもしれない。また、この事業はジャカルタの在留邦人の間ではかなり有名らしい。そうした事業の経緯をコンパクトにまとめた点は有用だと思う。 ただ、少しだけ物足りなさも感じた。コンサル業界にいる人が読めばフムフムとなるものが、僕のようにコンサルタントのお仕事にほとんど知識がない人間が読むと、疑問符がつくところがないとはいえない。 このシリーズを振り返ってみた時に気付くのは、本書が初めてインフラ整備事業だけを取り上げているという点だ。そして、ここでのヒューマン・ストーリーというのは、主人公でもある著者が回顧する、自身の活動の系譜であるわけだ。そこでわかっどてきたのは、この事業を描く時の時代区分で、円借款事業が現地で走っていない期間が空白になっている点だ。その間に著者が何をやっていたのかはオフレコの部分も相当あると思うので、こういう一般向けの書籍では書きづらいところもあったに違いない。奥歯にものが挟まっているような微妙な記述が見られる。決して悪いことをしているわけではないのだけれど、そういうのをどう描くのかはこのシリーズの大きな課題だろう。 一方で、漁港が開発されたことで、そこで働く人々の生活がどう良くなったのか、市民の食生活はどう変わったのか、関わった現地のエンジニア達の能力は向上したのかなど、施設の整備の進行とともに変化していったであろう現地の人々の考え方や生活等について、あまり触れられていないというのにも今さらながら気付いた。 このシリーズでインフラ整備事業を取り上げる難しさが垣間見える1冊だった。当事者がパッションを感じさせる熱い文体で描くストーリーもいいけれど、第三者が客観的で冷静な目で見て描く方が、主人公も活きるし、より多面的な描き方ができたのではないかという気もする。

泥悶スー   氏家 秀

$
0
0

 天上に向けて創られた顔がある。上を向いて、日を計り、星を読む、そういう顔がある。彼らの眼球は大いに呼吸するために剥き出され、彼らの鼻腔は地上で最たる気高さを誇示するために開かれている。これほどの顔があろうか。  叟一(そういち)がスーの寝顔を見飽きることはなかった。黒光りする肌には産毛らしきものも認められない。最初はせめて目を閉じてほしいと思ったが、このごろでは諦めて優しく目蓋を閉じらせる術を身につけた。そして鷹揚に漠然としたままアフリカ人らしい顔をずっと眺めていた。  坊主頭の背の高い青年と小柄な黒人の女の子が、飛田給の真新しいアパートへ引っ越して来て半年が経っていた。  比叡山を追い出された叟一は、後を継ぐはずだった実家の寺のある山王を通り過ぎて、スーの言うがままに新宿のスーの友人が営んでいるとかいう焼肉店に転がりこんだ。焼肉はともかく、スーは真水のように赤ワインを飲んで困らせてくれた。それも濃厚なカベルネ・ソーヴィニィヨンかメルローでなければならず、スー本人は個性が強すぎるので、叟一が通ぶったように酒屋へ電話していた。困ったのは酒代ではない。スーは扶養してくれていた近江の堅田の大岩謙人(けんと)から、生活に困らない程の遺産を相続していた。困ったのは二本めを飲みきったあたりでの御神託というか、酔っ払いの戯言と片づけられない先々を予言した宣託だった。実際に飛田給のアパートひとつとっても、スーが西の空へメルローのグラスを翳して呟くように言ってからだった。 「トビタキュウ行こう…トビタキュウ…ホワイト・ルーム…デッド・スワロウ…」  外傷もなく一羽の雀が腹を上に向けて死んでいた小さなベランダに、スーの友人だという焼肉店の女将である白(パク)のおばさんがくれた薄紫色の茣蓙(ござ)をひくと、スーは安堵した野良猫のように丸く横たわった。こうして叟一は近寄り難くも近寄って、寝息と次から次への宣託を聞いてきた。彼女の「ニユウ・インポーター…ピッグ・タン…デンジュラスね」という呟きを聞いた瞬間の叟一の戦慄は、怪しげな輸入業者からもたらされた粗悪な豚舌から白さんの店を救い、彼女が「レイン…ワンダフル・ホリディよ…レインよ」と薄ら笑ったあとで、叟一は洗濯物を慌しく嬉々と取りこんだのだった。  叟一がスーの寝顔をじっくり堪能していたその朝は、洗濯したパンツが悠長にたなびく快晴だった。スーは深夜に目覚めて暗闇の中でFM放送を聴いていたが、朝方五時ごろから高価なボルドー産のカベルネ・ソーヴィニィヨンを飲みはじめて、珍しく一本飲みきった六時ごろには、細い黒檀のような首を揺り動かして眠りはじめた。叟一は倒れんばかりのスーを抱き上げてベッドへ運んだ。  叟一は日焼けした少年のようなスーを見下ろしながら、じわじわと微笑む自分の頬を意識していた。  ここは日本なのに、こうして黒い女の子がいる。懐の広い大東京だと納得すればいいのか。しかし叡山ではとてもこうはいかなかった。騒動とはあんなものなのだろう。狂ったんじゃないか、と同門に問われて、狂ったかな、と舌を出してみたこともある。確かに傍目には随分と厄介なものを拾ったことになっている。同門には厄介なものに取り憑かれたというあたりで、なんとか収まりが着いたような気がした。今になって思えば、あの延暦寺の最後の半月ばかりは不謹慎にも楽しかった。叡山のことはともかく、やはり整理しなければならないことは…スーの日本の父、大岩さんのことだろう。  入山して三年、叟一はやっと比叡山の生活の静謐な喜びを見出しかけていた。山王の実家は真言宗なのだが「最澄のナイーブな姿勢に惹かれて」延暦寺の飯を食っていた。つま先の冷え悴みも失せた中春、堅田のとある有力な檀家を訪ねたことが始まりだった。  和尚から「大岩さんは少々変わった趣味人である」ということを聞いて来てみたものの、さほど広くもない敷地で乳牛を二頭飼っていることにまず驚かされた。大岩謙人その人は自慢気にノルマンディー種の茶色の世界地図のような毛斑を撫で上げていた。預かってきた学業成就の札守りを渡すと、大岩さんはさらにご機嫌で禿頭を紅潮させた。 「これはね、わしの今度の本多利明の植民論の研究のためにいただいたんよ。こっちへ来てみなはれ」  老人は叟一を琵琶湖が望める煩雑極まりない書斎へ連れて行った。 「ところがね、スイス国旗を手に入れてから分かったことなんやけど、わしの研究を遅滞させようとする勢力があるらしいんや」  おおよそ一時間ほど国際法やら英国の殖民地政策の歴史やらを講義されるがままに拝聴した。僧職の第一の徳は現世の声を大いに聴くことだ。大岩老人は終わりに叟一の涼やかな眼を下から睨み上げて言った。 「狂っているのは山中であり、真実は市中にこそある。狂っているのは赤裸々で浅薄な歴史を尊んでいる北半球であり、真実は幽玄なる暗黒の歴史をひた隠す南半球にこそある」  叟一は辟易としながら腕時計を見た。日が長くはなってきたものの暇することにした。辞去しようと軽く会釈して古畳から立ちかけたときだった。 「珍しいこともあるもんや、泥悶(でいもん)がお茶を持ってきたよって」  黒々とした肌の少女がコップを持って叟一の背後に立っていた。  赤茶けた縮れ髪の下に幾分か充血した壮絶な眼が並んでいた。ピンクのTシャツの胸元の紅い「1991」の太数字が脹らみによって歪んでいなければ男の子と思われたであろう。気高そうな鼻腔をひくつかせながら彼女はそっとコップを差し出した。赤いトマト・ジュースのような飲み物。受け取った際にあたった指先が硬く感じられた。一口ひとくちと啜るように飲み下した。僅かな塩味だけが残った。後になって叟一はそのトマト・ジュースに牛の血が混ぜられていたことをスーから知らされた。  そしてスーは追いかけてきた。  比叡山へ戻ってから四、五日経った夕刻、叟一が宿坊の掃除を手伝っていると壁のカレンダーが落ちた。猫科の動物が跳びかかってきたような音がした。四月の日数が横並ぶだけのつまらないカレンダー。しかし赤い「1991」という数字の向こうに黒くてかたい乳房を想ってしまった。スーからの電話はその晩だった。 「ナムぅ・アミィ・ダーブツぅ?」  叟一は生唾を飲下して喘ぐように返事をした。 「大岩さんとこの、トマト・ジュースの、あのお嬢さん?」 「そう、わたしはユニオンから来たよ、スー・デイモンです」  叟一はレ・ユニオン島が地図上のどこにあるのかも知らなかった。 「ところでオオイワ…デッド」 「デッド?って…亡くなったぁ?そんな…」  スーはしばらく啜り泣き音を聞かせていた。そしてフランス語らしき唸りを繰り返してグラスを受話器へカツカツとぶつけている。十分もして叟一がやおら話しかけると、きゃらきゃらと笑いだして正確な日本語を置くように言った。 「いいですか、山を下りて、わたしを迎えに来てください」  その時、叡山から見て琵琶湖の対岸にあたる安土の方で雷鳴が鳴った。                                        了

霊山

霊山

  • 作者: 高 行健
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2003/10/24
  • メディア: 単行本

ぽっぽや dvd あらすじ・ネタバレ

$
0
0

ぽっぽや dvd あらすじ・ネタバレ ぽっぽや(鉄道員) DVDのあらすじや ネタバレって? 映画 ぽっぽや は 故・高倉健さん主演されていて 胸がジーーンと 熱くなるものがありますが ぽっぽやの キャストに 当時 あの志村けんさん も出てきて 話題をよびましたよね 映画 ぽっぽやの原作は 浅田次郎さんの ベストセラー小説 鉄道員(ぽっぽや)です >> 鉄道員(ぽっぽや) [ 浅田次郎 ] 鉄道員(ぽっぽや)は 文庫本のカバーになっていますが 実は 8作の短編小説のひとつとして 収録されているんですね 映画 ぽっぽや のdvd あらすじ・ネタバレは、、、 本当に切ないですよ、、、 涙を見せたくない方は 人前では 見ないほうがいいかもしれません 主人公の寡黙(かもく)なところ 一途さ・ 頑固さは 美しいものでした どきどきして 胸が熱くなりました >> 鉄道員(ぽっぽや) [ 高倉健 ] 不器用なまでに まっすぐに 鉄道員(ぽっぽや)としての 人生を貫いてきた 佐藤乙松(健さん) 一人娘を亡くした日も 最愛の妻を亡くした日も 駅に立ち続けた乙松 そんな鉄道員としての 誇りを持ち続けた男の元に やさしい奇跡が起きる 日本中を涙で包んだ感動傑作♪ 映画ぽっぽやの ロケ地に なった北海道の 富良野には 物語の舞台となった「幌舞駅」が 「JR幾寅駅」として現在も 利用されていて 実存する駅なんですね♪ ぽっぽやの主題歌は たしか 奥田民生さん作詞で 坂本龍一さん 作曲でした 心がすーーっと 清められる感じです 以上 映画ぽっぽや dvd の あらすじ・ネタバレでした、、、。

ソロモンの偽証 第1部 事件

$
0
0

ときどき、ものすごく長い小説を読みたくなるときがある。
普段読んでいるのは文庫で300~400ページくらいのものばかり。
たまに500ページ超なんてのもあるけども。

今年の初めに、長大なタイムトラベルSFを二分冊にした
「ブラックアウト」と「オール・クリア」を読んだのも、
そういう思いが頭にあった。
原稿用紙にして3500枚。普通の小説6冊分のボリュームを前に、
なんだかわくわくしたものだ。

長い小説を読んでいると、時間もかかる。でもその代わり、
必然的に登場人物や作品世界の理解も進み、愛着も湧いてくる。

だから、「おもしろくて長い小説」に出会えたら、
それはとても幸せなことだ。
「オール・クリア」を読み終えるとき、
主人公3人と別れるのがとても寂しかったよ。


さて、「ソロモンの偽証」である。


ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)

ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)

  • 作者: 宮部 みゆき
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/08/28
  • メディア: 文庫




ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)

ソロモンの偽証: 第I部 事件 下巻 (新潮文庫)

  • 作者: 宮部 みゆき
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/08/28
  • メディア: 文庫



本書は文庫で6冊、総ページ数で3000を超える。
原稿用紙で4700枚。最終刊の巻末には
書き下ろしの中編(20年後の後日談らしい)を
収録してるとのことなので、たぶん合計4800枚くらい。
普通の作品なら8~10冊分くらいに相当するだろう。

でも、最初は食指が動かなかったんだよなあ。
書店で平積みにされてるのを見ても。

宮部みゆきって、デビューの頃からしばらくは読んでた。
一時期は大好きで、初期の作品はだいたい読んでる。
ちなみに私の一番のお気に入りは「レベル7」だった。

でも、なんだかだんだん私の好みからは外れていったんだよねえ。
時代小説の割合が高くなってきたこともあったのかも知れない。
それでも99年の「理由」くらいまでは読んでたかなあ・・・

決定的だったのは「模倣犯」だった。文庫で5巻まであったけど
1巻目の終わりでどうにもついて行けずに放り投げてしまった。
それ以来、もう「私には縁のない作家」と思って
新刊が出てもスルーするようになった。

 あ、「ブレイブ・ストーリー」だけは読んだかなあ・・・


本好きな人なら経験があると思うんだけど、
書店で本の表紙を見ていると、ときどき "本が呼ぶ" ことがある。

8月末に、第1部(1巻と2巻)が本屋に並んだときも、
9月末に、第2部(3巻と4巻)が本屋に並んだときも、
全くといっていいほど読む気にならなかったんだけど
10月末に第3部(5巻と6巻)が出たとき、なんだかすごく
「これ、読まなくっちゃいけない」って衝動に駆られて
気がついたら1巻と2巻を持ってレジに並んでいたよ。

なぜこの本を手に取ってしまったのか。
それは今思い出してもよくわからない。
上に書いたように、この時期がちょうど私の
「長い話が読みたい」周期に当たってたのかもしれない。

こういうふうに呼ばれた本でも、
読んでみたらがっかりってことはよくあるし、
逆に、「この本を見逃さなくてよかった!」って
うれしくなる本もある。

この「ソロモンの偽証」は、後者だった。


閑話休題。


全6巻すべて読んでからでもよかったんだけど、
幸い3部構成になっているので、
各部ごとに書いていくことにしようと思う。

第1部「事件」は、題名の通り事件が起こって、
それに振り回される大人たち、生徒たちが
文庫上下巻1000ページにわたって延々と綴られていく。


1990年、クリスマスの未明。男子中学生・柏木卓也が
通っていた城東第三中学校の校舎から転落死した。

一旦は「自殺」として処理され、収まるかと思われたが、
一通の告発状が事態を一変させる。
「卓也は、同級生に殺された」
その書状の中で犯人として名指しされたのは、
大出俊次ら不良生徒3人組。
さらに、告発状の一通が、差出人の思惑を超えて
マスコミの手に渡ってしまう。

野心的なHBSテレビ記者・茂木は、
入手した告発状を元に報道特別番組を作成、放送する。
その日から、城東第三中学校は激しい嵐にさらされることになる。

そして、事態に翻弄される生徒たちの中から、
また一人命を落とすものが現れる・・・

この長大な物語の主役は、藤野涼子という中学生。
死んだ卓也の同級生で、クラス委員。
成績優秀で剣道に打ち込む文武両道の優等生。
(しかもなかなか美人らしい。)
父親は警視庁捜査一課の刑事、母親は司法書士と
これまた非の打ち所のない家庭環境。

しかし、そうはいっても14歳の中学生である。
第1部での彼女は、事態に翻弄される中学生たちの一人に過ぎない。
思春期の女の子らしく、感情豊かで揺れ動く。
生徒からも教師からも、一目も二目も置かれているが、
自分が聖人君子ではないことも十分承知している。
しかし、その聡明さでものごとを一段高いところから見ることができる。
そんな彼女は、周囲の大人たちの振る舞いに次第に憤りを強めていき、
第1部のラストである "決断" をする。

 実はこの文章を書いている段階で、
 第2部の1/4くらいもう読んでいるんだが、この物語の主役が
 なぜ彼女のようなキャラクターでなければならないか。
 第2部では、それがよくわかる。


とにかく、登場人物が多い。
台詞と名前のあるキャラだけでも30人くらい
いるんじゃないかと思うが、皆しっかり書き分けられていて、
誰をとっても短編が一本書けてしまうんじゃないか
(キャラによっては長編が書けそう)
っていうくらい、書き込みが半端ではない。

城東三中の教職員、城東警察署の刑事たち、
そして生徒の保護者たちもまあ多彩な人がそろってる。

特に転落死した柏木卓也の家と、
第一発見者の野田健一の家はたいへんだ。
子供は親を選んで生まれてくることはできないというが、
卓也の兄・宏之と野田健一の二人が、それぞれ事情は異なるが
親たちから受けるプレッシャーは半端ではない。
彼らは卓也の転落死以前から長年にわたって高負荷状態にあり、
事件がきっかけで一気にそれが吹き出てきてしまう。
このあたり、読んでいるこっちまで息苦しくなってくるようだ。

 今から考えれば、このあたりの "読み続ける苦しみ" を
 極端に強く感じたのが「模倣犯」だったんだね・・・

茂木記者のあからさまな取材態度にも読んでいて本当に腹が立つし。

そんな中に、涼子や涼子の両親(この二人は良識の人)の
シーンが入るとほっと一息つける。
まるで読者の感情をコントロールしているみたいで、
宮部みゆきは本当にうまいとつくづく思い知らされた。

 私が第1部を投げ出さずに読み切ることができたのは、
 この "まっとうな人々" である藤野家のおかげだ。

上の方にも書いたが、第2部では、大人たちの思惑や好奇の視線に
翻弄されてきた生徒たちが、反攻に転ずる。
自らの手で真実を突き止めようと、前代未聞な行動を始めるのだ。
その中心人物はもちろん涼子。
もう第1部を読み終わった段階で続きが気になって仕方がない。

うーん、本を読んでいてこんなにわくわくするのは
久しぶりというか滅多にないことだ。

第2部読了時点で、また続きを書くことにする。


高倉健 あなたに褒められたくて あらすじ

$
0
0

高倉健 あなたに褒められたくて あらすじ 故・高倉健 さんの あなたに褒められたくて の あらすじを書いてみたいと思います あなたに褒められたくては (集英社文庫) として 1993/8/20に発売されていますね >> あなたに褒められたくて [ 高倉健 ] 高倉健 あなたに褒められたくて あらすじ いつも危険な撮影を とても 心配してくれた母 ロケで5カ月も過ごした酷寒の大地…。 男が生きてきた 忘れることのできない 時間と場所 忘れ得ぬ人びとたち そんな心にかかる 男の想いを語ったエッセイです この本をよむと 健さんの印象がぐっと 変わると思いますね インタビューでの印象が きっと 一変してしますよ、、、 テレビの インタビューなどで見る あの寡黙(かもく)な印象とは 別人の 健さんに出会えます 健さんが やさしく 語りかけてくれているように 書かれています 昭和・平成の大スターですが 本当の 素顔は お茶目でロマンチストだったんですね もうびっくり、、、 お母様とのやりとりには ほろり とさせるものがあります 誰に対しても 謙虚な健さんは きっと お母様の 教育という しつけが あったからこそなんですね きっと天国で健さんを 褒めていらっしゃるでしょう ファンでなくても 読むと 高倉健という人を いつの間にか好きになってしまう そんな本ですね♪ 以上 高倉健さんの あなたに褒められたくて あらすじ でした、、、。

書店回りと湘美会展と湘南えはがき展へ行く

$
0
0

今日(11月20日)は、最初、平塚へ。 サクラ書店(ラスカビル5階)の前にて、かながわ自費出版の会の松下さんと合流。 かながわ自費出版の会は、神奈川県内の出版社5社が集まって活動している団体。 サクラ書店にて、常設に置かせていただいている本の売上げチェックを、行なった。 次に、茅ヶ崎へ。 長谷川書店(ネスパ茅ヶ崎1階、2階)の常設棚も売上げチェックを、行なった。 茅ヶ崎にて、松下さんと分かれた。 12月に入ってから、本の入れ替え作業を行なう予定。 次に、藤沢へ。 藤沢駅ルミネプラザ6階の藤沢市民ギャラリーへ。 湘南高校美術部同窓会有志による、湘美会展(40名参加)へお邪魔した。 知り合いの漫画家 佐々木ケンさんも参加され、今まで出された漫画の単行本と一コマ漫画作品も置かれていて、拝見した。 下記で、開催中です。 湘美会展 2014.11.18(火)-11.23(日) 10:00-19:00 藤沢市民ギャラリー TEL:0466-26-5133 神奈川県藤沢市藤沢438-1 藤沢駅ルミネプラザ6階 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/c-hall/kyoiku/bunka/shisetsu/gallery-annai.html 最後に、藤沢のArt Gallery LOS PINOSへ。雨が強くなっていた。 15名参加の湘南えはがき展へうかがった。作品をしばし見入った。 知り合いでは、かりやさん、古知屋さん、畠山さん、和田さんが、参加されていた。 干支の入った、お箸を購入した。 下記で、開催中です。 第7回湘南えはがき展 2014.11.16(日)-12.1(月) 12:00-18:00(水曜休廊) Art Gallery LOS PINOS & Cafe TEL:0466-26-2000 神奈川県藤沢市南藤沢7-6-102 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~lospinos

ドクターエア 3D マッサージシート

$
0
0

日テレのZIP!にて。 「日経トレンディ2014年ヒット商品ベスト30」より。 「ドクターエア 3D マッサージシート」の出荷台数と 「ヌードルメーカー」の9月までの出荷台数で どちらが多かったか・・・・が出題された件。 個人的に、かなり簡単な問題だと思いましたが・・・・ 3D マッサージシート ●検索リスト:: Yahoo!Rakuten というか、奥様、ヌードルメーカーはお高いでしょ? 予想通り、 マッサージシートがおよそ10万台、 ヌードルメーカーがおよそ6万台。

薔薇の伝言 (アン・ボウモント) R-0934

$
0
0

R-0934-a.jpgR-0934-b.jpg ハーレクイン・ロマンス R934 著者  アン・ボウモント 訳   平江 まゆみ 発売日 1992年8月20日 ページ 156ページ ISBN  4833509342 内容  フリーの記者ローレル・カーチスにはつらい恋の思い出がある。     彼女の妊娠を知りながら、婚約者が別の女性と結婚したのだ。     以来、ローレルの人生に男性はいない。     夢は一つ------お金をためて家を買い、     伯母夫婦に預けている娘リアンヌと一緒に暮らすこと。     そのため必死に働いてきて、今ようやく目標に近づいた。     だが、オーストラリアの不動産王コナー・ダイソンと出会った時から、     彼女の人生プランが狂い始めた。     ローレルの迷いも知らず、コナーはぐいぐい接近してくる。     しかも彼はローレルに子供がいることさえ知らないのだ。 Amazonの紹介ページです。

薔薇の伝言 (ハーレクイン・ロマンス)

薔薇の伝言 (ハーレクイン・ロマンス)

  • 作者: アン ボウモント
  • 出版社/メーカー: ハーレクイン
  • 発売日: 1992/08
  • メディア: 新書

ろく

$
0
0

hontoから: 私立探偵ナイジェル・ストレンジウェイズ登場の最後の作品

死の翌朝 (論創海外ミステリ)

死の翌朝 (論創海外ミステリ)

  • 作者: ニコラス ブレイク
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2014/11
  • メディア: 単行本
「新青年」にダイジェスト連載された「死の濃霧」を84年ぶりに完訳。
霧に包まれた骸 (論創海外ミステリ)

霧に包まれた骸 (論創海外ミステリ)

  • 作者: ミルワード ケネディ
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2014/11
  • メディア: 単行本
三部作の第1作。 半年後、小惑星が地球に衝突して人類は壊滅すると予測されている世界の刑事。 アメリカ探偵作家クラブ賞最優秀ペイパーバック賞受賞作。
地上最後の刑事 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

地上最後の刑事 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

  • 作者: ベン H ウィンタース
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2013/12/06
  • メディア: 新書
三部作の第2作。 小惑星が地球に衝突するまで77日。 フィリップ・K・ディック賞受賞作。
カウントダウン・シティ (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

カウントダウン・シティ (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

  • 作者: ベン・H. ウィンタース
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2014/11/07
  • メディア: 単行本
“悪意"と戦っている。
リップステイン

リップステイン

  • 作者: 長沢 樹
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2014/06/18
  • メディア: 単行本
太平洋戦争後、北と南に分断され、地下建造物が乱立した日本を舞台にする本格ミステリ。
武蔵野アンダーワールド・セブン―多重迷宮―

武蔵野アンダーワールド・セブン―多重迷宮―

  • 作者: 長沢 樹
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2014/08/29
  • メディア: 単行本

みなそこ 中脇初枝

$
0
0

だいたい自分の人生のアウトラインが良くも悪くも想像できてしまう30代半ばから後半。 もうこれから先、何かを得る以上に失っていくのであろう30代半ばから後半。 なんだか、主人公のさわこを見ているときに、そんな印象を受けました。 いや、さわこではなく、中学1年生の少年、りょうを見ているときかもしれない。 まだ何もあきらめる必要のないりょう。 まだ、何にでもなれるであろうりょう。 若さ?幼さゆえの尊大さと全能感で、さわこを翻弄しているのかと思いきや、 やっぱりそうではなくて、さわこの方が、その尊大さを利用して翻弄させるように仕向けている、 そんな印象も受けました。 みなそこ、はやっぱり「水底」? それとも「皆、そこ」?・・・これはさすがに厳しい解釈かな。 さわこが水底からきらきらするりょうをみているのか、 それとも、りょうの方がきらきらするさわこをみているのか。 もやもやしたまま終わってしまった感じです。決して不快ではないんだけれど。 随所に触れられるピアノは、不思議なもので本を読んでいるだけなのに その旋律がBGMになっているかのように存在感を放っています。 中脇さん、「みんないい子」とはがらりと雰囲気が変わった感じがします。 沈下橋やひかげの風景、車の運転が決して得意ではない私はなかなか行けそうにないけれど 風景の描写が細かくて、とても丁寧で、読んでいて心地よかったです。 また次回作も期待したいです。

今日の到着(購入)記録(新刊)


ヤコブの手紙 1章1~11節

$
0
0

<あなたがたの中で知恵の欠けている人がいれば、誰にでも惜しみなくとがめだてしないでお与えになる神に願いなさい。そうすれば、与えられます。 (5節)> この手紙は、ローマ帝国の各地に離散していたキリスト者に宛てて書かれた手紙と思われる。イスラエル12部族はアブラハムの孫であるヤコブの息子たちの名にちなんで名づけられた。バビロンがユダを征服した時、イスラエルの多くの人々が他国に離散して行った。 また、主イエスの死と復活を証したステファノの殉教に始まる迫害と弾圧、ローマ皇帝への皇帝崇拝の強制、主を信じる多くのキリスト者がエルサレムを離れて行った。この手紙はイスラエルの民ではなく、ユダヤ教の後継者としてのキリスト者に宛てて書かれている。 この書の著者は、主イエスの教えと似た教えがあることから、主イエスの弟ヤコブだとされていた。しかし、解説書は「著者は1世紀の広範なギリシャ文学に精通していたと考えられ、イエスの弟や、弟子のヤコブが生きた頃より後の時代のものだと思われる」と記している。 12部族の人たち、すなわち離散して各地で福音を宣べ伝えている一つ一つの教会へ、挨拶を記すと、ヤコブは「いろいろな試練に出会う時は、この上ない喜びと思いなさい。信仰が試されることで忍耐が生じると、あなたがたは知っています。あくまでも忍耐しなさい。」と勧める。原語を直訳すると「忍耐に完全な行いを持たせなさい」となるらしい。 福音書やパウロの手紙では、信仰は神と神の約束を信頼することであると説かれている。この書にもそういう箇所はあるが「信仰は、正しい行いを意味する」とも説かれている。親切な行いを伴わない人の信仰は死んでいる。隣人を自分のように愛しなさいという最も尊い律法に従うようにと勧めている。 そして次に、知恵を求めることが勧められる。「ここで言う『知恵』とは、神さまから与えられるもので、人間の利益や都合に合わせて用いることができるものではありません。神様の御心をしり、そのお導きに従って行くものとならせて頂くための『知恵』のことです」と白井牧師は説かれている。 ソロモンの箴言1章「・・・これに聞き従えば、賢人もなお説得力を加え、聡明な人も指導力を増すであろう。また、格言、寓話、賢人らの言葉と謎を理解するため。主を畏れることは知恵の初め。無知なものは知恵をも諭しをも侮る」と書き出される。 「神様を絶対の方と信じて、従って行きたいと願うなら、神様はそんな私たちを咎めないで、知恵と力を与えて下さいます。」と白井牧師は励まして下さる。 日曜日はお近くの教会で礼拝を http://www1.ocn.ne.jp/~church/japan.htm どなたでもどうぞお越しください。お待ちしています。

「乙女の玉手箱シリーズ こけし」やまもとゆみ

$
0
0

「乙女の玉手箱シリーズ こけし」 監修者:やまもとゆみ 発行:グラフィック社 監修者プロフィール やまもとゆみ 旅する着物作家。世界を旅して見つけた生地やインスパイアされてデザインされたものを使って着物と着物まわりをデザインする。 2013年現在、青森県和モダン事業推進委員。 こけしが誕生したのは江戸時代末期の文化文政期だと言われている。 その時に作られたこけしは存在していないようだが、1860年に書かれた「岩波直助文書」には、規格化され商品化されたことが記されているという。 本書は、こけしや、こけしを使ったキーホルダー、湯札、うちわ、耳かき、はんこ、文具、バッグなどが解説・紹介された書き物である。 ほとんどのこけしが東北の6県の各地で作られ、11系統に分けられる。 11系統を表すのは、ほとんどがその土地の温泉地の名前で、地域によるデザインの違いや表情の違いはその土地の自然や文化と深く関わっている。 それらの個性的な作品は掲載の写真で見ることができる。 また、こけしの工人への取材、こけしのルーツ温泉宿めぐりなど、こけしの世界の魅力を伝える内容になっている。

こけし (乙女の玉手箱シリーズ)

こけし (乙女の玉手箱シリーズ)

  • 作者: やまもと ゆみ
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2013/09/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

松岡修造 カレンダー 2015 楽天で買える!

$
0
0

松岡修造日めくりカレンダーが内田さんより上位に。

dancing_lemon @dancing_lemon  2014-11-20 23:37:10    
松岡修造カレンダーがどストライクすぎて笑いがとまりませぬ。 誰か買わないのかな~(˘ω˘) http://t.co/G7v07Armv1

まつもとなお @machogogo10  2014-11-20 23:30:59    
「 松岡修造が錦織圭人気で注目?名言も多いカレンダーが人気? 」の記事を投稿しました http://t.co/PNSWx2x0K5 #r_socialnews

ミク情報局 @newsnet2014  2014-11-20 23:30:37    
「今日から君は噴水だ! 」「自分を持ちたいなら、サバになれ! 」   「まいにち、修造!  日めくりカレンダー」 http://t.co/S96yY4FGsh 松岡修造“修造語録"

クローバー日和 @cloverpapamama  2014-11-20 23:30:08    
松岡修造日めくりカレンダー結構欲しい。

ナツコDX @Natsuko31  2014-11-20 23:27:23    
さっきyahoo ニュースに出てた松岡修造さんの日めくりカレンダー。 これ欲しい!って思ったけど購入サイトが重くて先に進めなかった。明日 気が変わってなかったらもう一回見てみる!

nacky @nahonahosan  2014-11-20 23:26:20    
松岡修造の熱すぎる日めくりカレンダー「まいにち、修造!」が売れまくってる http://t.co/i7vB5DwN7g

松岡修造 熱すぎまとめ @syuzouhot  2014-11-20 23:25:28    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

商品先物システムトレード決定版STS @toruyo66oku  2014-11-20 23:25:02    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

金白金システムトレードで10倍にする戦略 @toruyo55oku  2014-11-20 23:24:33    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

STS戦略公開中【金白金ゴムガソリン】 @toruyo44oku  2014-11-20 23:24:03    
売れに売れている「まいにち、修造」日めくりカレンダーwwwwPHP研究所より発売中! ブログ更新 →『よりによって「松岡修造の日めくりカレンダー」がPHP研究所から発売されているとは笑撃過ぎる件w』 ⇒ http://t.co/DUmPZVgy5t

YoNex @YoNex_555  2014-11-20 23:23:56    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

ファーストクラスのSTSシグナルトレード @toruyo33oku  2014-11-20 23:23:27    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

年率1000%の運用術【商品先物取引】 @toruyo22oku  2014-11-20 23:22:44    
「まいにち!修造」は、1カ月(31日)分の日めくりカレンダーで、各日に松岡氏の写真に加え、「わがままでなく、あるがままに」「崖っぷち、だーい好き」「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」といった名言、さらにその解説文が掲載。松岡氏の“全力応援”を受け取れるスタイルになっている。

商品先物必勝法【STSプログラム売買】 @toruyo10oku  2014-11-20 23:21:43    
家の日めくりカレンダーがいつの間にか松岡修造になってたんだけど、このカレンダーは癖が強すぎる‥ http://t.co/O7WHf2VdOy

これありですか? @kore_aridesuka  2014-11-20 23:21:05    

読書を楽しむ「西村 健 ヤマの疾風(かぜ)」

$
0
0

002h.JPG 昭和44年、炭鉱の町 田川 チンピラ3人組がヤクザの賭場を荒らす 筑豊を二分するヤクザ組織海衆商会は 犯人の行方を追う 昭和44年斜陽になってきた炭鉱の町田川で暮らすチンピラ3人組。 菱谷松次は14歳のときに親父を炭鉱事故で亡くした。母親は家を出ていた。 菱谷は、鶴田浩二の映画「人生劇場」の飛車角が好きで自らを飛車松と 呼んでいた。 仲間のゼゲンとは中学を卒業して出会った、在日韓国人三世のマッコリとは 小学校で出会った。 ゼゲンには、被差別部落出身の彼女キョーコがいた。 3人は筑豊地方を二分するヤクザ組織海衆商会の賭場を荒らし10万円を 強奪するが、たまり場の風治食堂で派手に騒ぎ、松竹楼で女を買って 手配賭場で博打に負けてオケラになった。 海衆商会の若頭中場は賭場を荒らされたことで犯人探しをはじめる。 そして、犯人らしき人物が風治食堂で騒ぎ、松竹楼で女を買って 手配賭場に現れたという情報を得る。 飛車松は、海衆商会と二分する飯塚の桂一家の親分に呼び出された。 桂一家は炭鉱を経営していた。 炭鉱夫を騙して働かせているため、炭鉱夫も前金を貰って逃げる炭鉱夫 が出てきた。 炭鉱から逃げた炭鉱夫の捜索を依頼される。 海衆商会の若頭中場は、なぜ賭場の情報が漏れたのかも調べていた。 そして、風治食堂へ賭場の人間が来たときに臨時の盆があることが漏れた ことを知る。 飛車松は、逃げた炭鉱夫の報告に桂親分のところへ行く。 そして、炭鉱夫は北海道に行ったかも知れないと報告する。 飛車松がアパートへ戻ると海衆商会の使者が来ていた。 「本日の夕刻6時に風治八幡境内で待つ、武器は飛び道具以外ひとつ」 だと言われる。 飛車松は、押入れから長ドスを取り出し、指定された場所へ向う。 飛車松の運命は、この後筑豊にヤクザの抗争事件が起き3人は 巻き込まれて行く。 西村 健は、冒険小説家で現在のところ全部読んでいます。 このひとの小説は主人公が生き生きと描かれていて好きです。

Es gibt Bücher, durch welche man alles erfährt und doch zuletzt von der Sache nichts begreift.

$
0
0

917. Es gibt Bücher, durch welche man alles erfährt und doch zuletzt von der Sache nichts begreift. (Johann Wolfgang von Goethe) あらゆることが書かれているのだが、最終的には知りたいことが何もわからない、そんな書物がある。(ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)

Viewing all 53333 articles
Browse latest View live