Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

食の戦争 米国の罠に落ちる日本(文春新書) 

$
0
0



     食の戦争 米国の罠に落ちる日本      (文春新書) [単行本]      鈴木 宣弘 (著)      価格:¥ 746 通常配送無料  ⇒食の戦争 米国の罠に落ちる日本 (文春新書)  <内容紹介>  TPP参加が現実味を増すなか、  食戦略なき日本の食の未来はどうなるのか。  日本が農業鎖国であるという言説は本当なのか。  作物の遺伝子組み換えが進み、  モンサント社をはじめ食産業の寡占化・食の  グローバル化がますます進むなか、  近未来の食をめぐる世界戦略地図は  どう描きかえられるのか――。  「閉鎖的な農業戦略にショック療法を」  というかけ声の裏側にある各国の食戦略の  ウソを読み解き、  時代じだいの食戦略とその結末を歴史的に  振り返り、アメリカンスタンダードにノーを  つきつけるヨーロッパスタンダードを紹介。  安全基準をも含めた食戦略の日本の、  そしてアジアのあるべき姿を徹底して考える。 ---------------------  <関連記事> 「植草一秀の『知られざる真実』」 2013/08/22  第645号  【幸福な日本が壊され   西洋の悪徳が持ち込まれている】                    <抜粋>  「今だけ、金だけ、自分だけ」  は、東京大学教授鈴木宣弘教授の新著  『食の戦争 米国の罠に落ちる日本』 (文春新書) http://goo.gl/wxTNAq  の冒頭で、最近の世相のよく反映する言葉として  紹介されているものだ。  鈴木氏はこのフレーズが、池田整治氏の、  『今、「国を守る」ということ』  (PHP研究所、2012年) http://goo.gl/1XDAQ8  よりヒントを得たものだと記述する。  鈴木氏は上記新著のあとがきに、  「食だけではない。   これ以上、一部の強い者の利益さえ伸びれば、   あとは知らないという政治が強化されたら、   日本が伝統的に大切にしてきた助け合い、   支え合う安全・安心な社会は、さらに崩壊して   いく。   競争は大事だが、あまりにも競争に明け暮れる   日々は人心も蝕み、人々は人心共に疲れ果てる。」  と記述する。  いまこの国が直面しているもっとも重要な問題は、  この国の進路である。  日本古来の風土、伝統である、  「分かち合いの社会」を再構築する道を選ぶのか。  それとも、米国流の弱肉強食社会、  「奪い合う社会」を選ぶのか。  その選択が問われている。  以下略ーーー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53333

Trending Articles