偏差値の低い高校に通っている生徒が難関大学に行きたいと言って入塾した。よし、やってみようか。ビリギャルをうちの塾で再現してやろう。
羊と鼠
@hitsujinezumi 2014-11-26 11:33:30
![]()
図書館で借りた「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」を読んだ。 この生徒のがんばりも凄いが、「塾」のシステムというか、講師のテクニックが凄いと思った。受験生やその父母、高校、関係者の必見の本だ。受験勉強の仕方や受験攻略などが参考になるのではないか。
本橋芳男
@motoyum 2014-11-26 08:43:27
![]()
@shinichiroinaba あービリギャルの話でしたか。リツイートの表示順でAO批判の話しかと思いました。ビリギャルさんは高校の評定平均ないから一般では?まあでも英語と小論だけだから、対策特化すれば社会や古文の暗記がないから受かりやすいですよね。
e_km
@e_km 2014-11-26 00:18:27
![]()
ビリギャル本、「勉強できない子が頑張れば慶應に行ける!」ってメッセージのはずが、いろいろ背景を知ると「進学校に行ける頭の子が高校行ってから数年サボっても傾向とやりくりで慶應に行ける」っていう救いのない話に
神龍KѦИՏΔᎥ ʃØʗΛʟ
@shen1oong 2014-11-25 23:52:59
![]()





図書館で借りた「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」を読んだ。 この生徒のがんばりも凄いが、「塾」のシステムというか、講師のテクニックが凄いと思った。受験生やその父母、高校、関係者の必見の本だ。受験勉強の仕方や受験攻略などが参考になるのではないか。





@shinichiroinaba あービリギャルの話でしたか。リツイートの表示順でAO批判の話しかと思いました。ビリギャルさんは高校の評定平均ないから一般では?まあでも英語と小論だけだから、対策特化すれば社会や古文の暗記がないから受かりやすいですよね。




ビリギャル本、「勉強できない子が頑張れば慶應に行ける!」ってメッセージのはずが、いろいろ背景を知ると「進学校に行ける頭の子が高校行ってから数年サボっても傾向とやりくりで慶應に行ける」っていう救いのない話に




